河合塾 現役生教室岸和田
回答日:2025年06月05日
大手の歴史のある塾で、模試など...河合塾 現役生教室岸和田の保護者(つじ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: つじ
- 通塾期間: 2015年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手の歴史のある塾で、模試などの分析もとても信用のあるものであった 一度きりのことなのでわからないことが多いが、常に本人も保護者も支えていただいた 親にとっても、本人にとっても信頼のできるところ」でした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で学びたいという意欲が持てるような環境、特に自宅よりも自習室で集中してできる環境が整っていたのがよかった 小論文対策などマイナーな分野の講義は、他の系列校に行かなくてはならなかった 二次試験・私学は傾向があるだろうが、対策もよく教えていただいた
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾 現役生教室岸和田
通塾期間:
2015年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 集中講義授業料
この塾に決めた理由
電車の便が良く、駅からも安全な経路であったこと 自習室の利用時間が長かったので、利用しやすさが他の塾より勝った
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方も適切で、受験に即した内容であった 長いベテランの方が多かったので安心して取り組めた 講師ごとのプロフィール紹介があったことも役に立っていた 大手の塾らしい信頼感を感じられた オープンにされていることでより信頼感があった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よく答えていただいた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ベテランの方が、入試傾向に即した内容のものが多かった テクニックではないが、コツのようなものをまなんだ また少人数の緊張感がある一方、嫌にならないすすめ方をされていたことで、長い期間続けることができた
テキスト・教材について
適切なものだった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大阪府下にたくさん教室があるので、他教室の講義も教えてもらい通っていた 特に現役生教室は主要科目のみだったが、他教室では小論文に特化したもの、志望校別授業もあった 自分で自由に選択ができてよかった
宿題について
授業ごとに出されていたが、分量は適切なものであった 自宅や自習室で十分に取り組むことができる内容であった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
出席状況 試験の結果 細かい志望校判定と克服すべき分野と課題について、郵送されてきた また自由に相談に行ける機会の案内も同封されていた
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
出席状況 試験の結果 細かい志望校判定と克服すべき分野と課題について、また受験先の考え方について、三者での話し合いとなっていた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
チューターや事務職員も常に話やすく、激励をよくしていただいていた 安定した成績が保ていたのも、そのおかげです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習もしやすい
アクセス・周りの環境
静かなところ 安全