1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 刈谷市
  4. 刈谷駅
  5. 河合塾 刈谷現役館
  6. 高校3年生・2017年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
高校3年生

2017年4月から河合塾 刈谷現役館に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
パート
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校3年生 (公立)
教室
河合塾 刈谷現役館
通塾期間
2017年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値
62 (全県模試)

塾の総合評価

5

合格率もさることながら、合格させるためのプロとしての指導方法や、子供のケアだけにとどまらず、親御さんの不安な内容の解消もしてくれて、毎年これだけの合格者を出せる理由がわかるような指導者だったこと。
また、通うのにも交通の弁がよく、通いやすかったということ。
不安なことや質問することがあった時の対応が、時間を問わず対応してくれてこと。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

同じ目標を持ってる、生徒が多数おり、良くも悪くも周りに流されやすい性格なので、周りが勉強をして自分の成績が落ちたことを目の当たりにしてくれるところは、塾に通うことが合ってると思いました。 合っていないと思った点は、欠席をするとその日にやったことの復習ができないため、休むことを容易としなかったところは、振り返りができたほうが良かったかなと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

500000

この塾に決めた理由

カリキュラム

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員で、受験慣れしており、対策もしっかりしてくれて、わからないところがあった場合に、聞きにいけば納得するまで付き合ってくれるようなプロとして指導してくれていて、細かい心配りもできており、雰囲気もよく、親御さんに対しての対応も良かった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒が理解するまで

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に集団授業で、テストの点によってクラス分けされる。
子供たちにわかりやすい説明を心がけてくれて、かつ、食いつくような話題作りから、さまざまな試行錯誤しながら、受験まで適切に指導してくれた
子供たちのモチベーションを下げることなく、今必要な内容の話を交えつつ、授業が進んでいたと思います。

テキスト・教材について

忘れてしまいました。
申し訳ございません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

5科目きっちりこなしてくれて、定期テスト対策から、私立の難関高の対策、公立の難関高の対策まで時期を見て、無駄なくこなしてくれた。テストの結果によりクラス分けされ、子供達にモチベーションを保たせるような言葉がけもしてくれた

塾内テストや小テストについて

クラス分け

宿題について

予習、復習、それぞれ1時間程度で終わる量を毎日やることを植え付けて、勉強する習慣づくりから入るような内容だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

今の子供の理解度から、目指すべき志望校の選択の仕方から、なぜその志望校を選択させるかなど、事細かい内容の連絡だったと思います。

保護者との個人面談について

あり

今の子供の、成績から、目指すべき志望校の選択の仕方から、なぜその志望校を選択させるか、本当に行きたい学校はどこなのか、子供のモチベーションのあげ方など、

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

各科目ごとに、苦手な部分を洗いざらいにしてくれて、何が足らないのか、逆に得意なところもうなごしてくれて、さらに伸ばすようなアドバイスがたくさんあったとおも思います

アクセス・周りの環境

1番近く合格率が良かった

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ
  • その他

子供への声かけの内容からタイミングはいつがいいのか。
普段の様子を見守る時の対応の仕方。
なぜ今、勉強が必要なのかを、伝える。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください