1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ
  4. 大学生・2016年4月~2023年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2016年4月から河合塾 に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(2986)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 医者 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
医者
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾
通塾期間
2016年4月~2023年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (河合)
卒塾時の成績/偏差値
70 (河合)

塾の総合評価

4

合格したのですべてよし。かんしゃしている。欠席の振り替え授業がオンラインで可能だが、有料な上に、通信障害が多発してとぎれるので改善して欲しい。全体的には、想像より面倒見が良くて、楽しんで通った塾だっ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師の年代が近いてんはよかった。サピックスに慣れているので、先取りと復習、反復の流れも合っていたと思う。また、実力別のクラス編成も、天狗にならなきてよかった。場所も、学校の帰り道で、よかった。エレベーター禁止はつらそうだった。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100

この塾に決めた理由

徒歩けん

講師・授業の質

講師陣の特徴

現役の理三や理一の学生が講師なので、おじさんが嫌いな思春期の女子には良かった。尊敬できて、話しやすい先輩に教わっている感覚で、楽しかったようだ。夏休みや試験で苦労している講師の様子を見て、大学生活が想像できたようだ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

とくになし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大学生の講師が解説を行う。毎回テストと順位上位者の発表があるようだつた。授業の後で質問も個別にしてよく、年齢が近い講師と学生なので、先生と生徒というより、先輩後輩のような親しみやすい雰囲気だった。学生も、進学校の生徒が多いので、刺激になった。

テキスト・教材について

鉄緑だけの非売品のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

サピックスと同じで、先取りと繰り返しでで力をつけていくようにつくられている。テキストの量は多い。学校よりも1年くらいしんどが早く予習が大変そうだつた。その分学校の授業は楽だと言っていた。何度も繰り返すので定着しやすいようだ。

塾内テストや小テストについて

てすとは毎回

宿題について

宿題もあるが、予習をしていかないと授業についていけなくなるので、予習の方が大変そうだった。宿題も、添削までしてかる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

休みの連絡、講習の受講申し込みの連絡、休んだ授業の振替の連絡など、事務連絡のみ。たいしたないよはなかった。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまりないが、受験直前に、英語の記述を授業がない日も対応してくれて感謝してうる。先生も医師国家試験で大変な時期だったらしい。

アクセス・周りの環境

鉄緑に6年通ったが、校舎の選択ができないから河合で書いている。システムが不良で毎回不愉快

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください