1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾
  3. 河合塾の口コミ
  4. 大学生・2007年7月~2021年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2007年7月から河合塾 に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(3860)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
河合塾
通塾期間
2007年7月~2021年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値
61 (全統模試)

塾の総合評価

4

受験に特化した情報量、講師陣、チューター、カリキュラム見学に行った塾の中では1番でした。
その分、授業料は少々高価な感じを受けました。が、途中から受講を中止した際には受講料の返金がありました。
チューターの方がとても親身になって最後まで寄り添ってくださって感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数での授業では細かな指導をしていただき、本人も実力を上げていったと思います。志望校に特化したクラスだったので、途中で大きく方向転換したかった時に負担が大きかったようでした。時折り、プロ講師の映像授業があったようでしたが、あまり身になってはいなかったように見受けられました。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

約800,000万円

この塾に決めた理由

浪人した為、受験に特化し功績があるため

この塾以外に検討した塾

四谷学院
代々木ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は皆さん専任の講師でした。全国的に有名な講師の方も見えました。この声の授業はオンラインでの授業もあったようです。人気の講師への質問は長蛇の列ができ、休み時間中にできない事もあったようです。講師の都合で急な休講が何度かあり、少し不安なななることもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

苦手科目の克服方法
志望校の選択等

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

時間割にて受ける授業が決まりました。一限90分で集団授業でした。志望校に特化したクラスでしたので、受ける授業がほとんど同じ生徒ばかりだったので、友達もできたようでした。わからないこと、質問へ個別に講師に聞きに行けるようでした。

テキスト・教材について

全てオリジナルのテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

前半は基礎問題、後半は志望校別の受験テクニックを磨くカリキュラムでした。模擬試験、演習をよく繰り返していました。
演習では志望校が求めている回答に近づくような指導コメントがよく見受けられました。基礎演習を繰り返し行うため、志望校以外の受験にも対応できるカリキュラムでした。

塾内テストや小テストについて

よくわかりません。

宿題について

よくわかりません。が、小論文の課題を志望校の受験形式と同じ様式で書いていたことが印象的でした。ただ、自習室やともに通塾していた人たちと塾内で宿題へ終わらせて帰宅していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

時間割
模試の予定
休講連絡
通塾状況
面談のお知らせ
講演会のお知らせ
模試の結果 志望校の合格確率 前回との比較
偏差値

保護者との個人面談について

あり

模試の結果をもとに志望校の選択、今後強化すべき科目、内容等。
受験直前、直後には細かな志望校の選択の相談、指導をしていただきとてもありがたい面談でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

細かい指導がありました。
各科目のこの部分が苦手だと指摘していただき、テキストのこの部分わわ繰り返し行うようにと指導を受けていました。

アクセス・周りの環境

学校の前に警備員さんが立っていた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾)

細かな部分を指導してほしいと本人が希望した為

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください