1. 塾選(ジュクセン)
  2. 寺小屋グループ(テラコヤグループ)
  3. 寺小屋グループ(テラコヤグループ)のコース一覧
  4. 寺小屋グループ(テラコヤグループ)の小学生一斉授業コース【小1-小6/集団指導】

寺小屋グループ(テラコヤグループ)の小学生一斉授業コース【小1-小6/集団指導】

寺小屋グループ(テラコヤグループ)のコース一覧に戻る

小学生一斉授業コース【小1-小6/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 基礎学力を楽しみながら身につけたい人
  • 中学受験を見据えて早くから準備をしたい人
  • 学習習慣を日常生活に取り入れたい人

寺小屋グループの小学生を対象とした一斉授業は、公立中進学・中学受験を見据え、学習習慣の確立と学力定着に重点を置いたコース。
なかでも「特進コース」では、愛媛大学附属中・県立松山西中等教育学校・今治明徳中などの受験に対応します。
授業は最大20名程度で実施。授業の質とスピードともに、目的に合わせて設定しています。

  • 対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
  • 科目 国語 / 英語 / 算数・数学
  • 授業時間 詳細はコース以下のコース詳細をご確認いただくか、各教室にお問い合わせください。

授業について

公立中進学・中学受験に対応した応用力を育む

寺小屋グループの小学生向け一斉授業では、公立中進学だけでなく、愛媛大学附属中・県立松山西中等教育学校・今治明徳中への受験に対応しています。
授業は週2~3回を基本とし、各中学校への進学を目標に入試傾向に合わせた取り組みを実施。学校の授業の定着を重視しながら、応用問題にも取り組むことで思考力と表現力を養成します。

低学年から学習習慣を定着させる基礎固めカリキュラム

低学年対象の「てらっこじゅにあ」では、週1~3回の頻度で算数・国語を中心に指導します。
中学受験を見据えながらも、まずは「基礎学力の養成」と「学習習慣の確立」を重視。確かな基礎学力と、自ら考え工夫できる力を身につけることが可能です。
基礎的な内容から応用問題まで幅広く学べるコースです。

志望校別カリキュラムで中学受験を徹底サポート

愛媛大学附属中・県立松山西中等教育学校・今治明徳中への合格を目指すコースでは、志望校の出題傾向に合わせた授業を実施。標準カリキュラムに加えて、志望校別の特別授業や面接・作文対策もあり、入試本番に向けた万全の準備が可能です。
授業は最大20名程度の一斉形式。適度な競争が刺激となり、着実に学力が伸びていきます。

テスト・模試について

単元別テストやチェックテストを定期的に実施

単元別テストやチェックテストなど、各種テストを定期的に実施。それぞれ成績表とともに返却されるうえ、単元別テストやチェックテストはレポートカードや個別面談でより詳しく確認できます。

宿題・管理方法

宿題をこなすことで、塾での学習内容の復習と学習習慣の定着を目指す

塾で学習した内容の復習と、家庭での規則正しい学習習慣を身につける目的で、適度な分量の宿題が出されます。

このコースはこんな人におすすめ

基礎学力を楽しみながら身につけたい人

寺小屋の小学生向け一斉授業コースのうち、「てらっこじゅにあ」と「特進コース(公立中進学)」のカリキュラムは、算数・国語を中心に、学校の進度に沿って無理なく学習を進められるよう設計されています。
そのため、学習習慣の定着が不十分な生徒に最適。最大20名程度の集団で行われる授業により、生徒には自然と競争心が育まれます。
加えて、学習に対する前向きな姿勢も身につくはず。「わかった!できた!」という体験を通して、勉強が好きになることが期待できます。

中学受験を見据えて早くから準備をしたい人

寺小屋グループの小学生向け一斉授業コースは、中学受験の土台づくりにぴったり。愛媛大学附属中・県立松山西中等教育学校・今治明徳中の合格を目指す、専用の特進コースが用意されています。
小4から受講できる「特進コース(公立中進学)」では、中学受験の有無にかかわらず基礎学力から応用力まで幅広く身につけることが可能。
低学年から「学ぶ習慣」や「考える力」を無理なく育て、将来の本格的な受験に備えた学力の地盤をつくることができます。

学習習慣を日常生活に取り入れたい人

まだ学習習慣が身についていない生徒にとって、週に複数回ある寺小屋グループの一斉授業は、生活リズムを整える絶好の機会。同じ時間に通塾する習慣ができることで、家でも自然に勉強時間を確保しやすくなります。
また、同年代の仲間と一緒に学ぶことで、良い意味での競争心が生まれ、学習意欲もアップ。机に向かう姿勢や集中力が育ち、小学校高学年以降の本格的な学習の基盤が自然とできあがっていきます。

学習プランについて

学年や志望校別に最適化された授業内容

基礎学力を身につけることを目的として、低学年向けの「てらっこじゅにあ」、高学年向けの「特進コース(公立中進学)」があります。
加えて、愛媛大学附属中・県立松山西中等教育学校・今治明徳中を受験する生徒向けのコースを用意。各学校の試験内容に特化した授業を受けられます。

豊富なデータとノウハウを活用して開発された独自の教材を使用

長年蓄積してきた豊富なデータとノウハウを活用して開発された寺小屋グループオリジナルの教材を、各コースに応じて使用します。

学習目的別に細かく分かれた豊富なコース設定

  • Prep Academy(てらっこじゅにあ):算国 各35分
  • Prep Academy(特進コース 公立中進学):算数50分、国語50分、英語25分
  • Prep Academy(特進コース 附属中受験):算数50分、国語50分、英語25分、音楽50分、図工50分、受験対策150分
  • Prep Academy(特進コース 県立中受験 小5):算数50分、国語50分、英語25分、受験対策100分
  • Prep Academy(特進コース 県立中受験 小6・今治明徳中受験):算数50分、国語50分、英語25分、受験対策150分
  • TOP ONE(スーパーキッズコース):算国 各50分
  • TOP ONE(私学受験コース 小3):算国 各75分
  • TOP ONE(私学受験コース 小4):算数75分、国語50分(または、算国理社 各75分)
  • TOP ONE(私学受験コース 小5・小6):算数75分、国理社 各50分(または、算国理社 各100分) ※小6は日曜特訓360分もプラス(2~12月)
  • TOP ONE(私学受験オンラインコース):各科目 100分

サポート体制

常に講師が寄り添う体制で「わからない」を即解決

寺小屋グループでは、生徒が学習中に感じる疑問をすぐに解決できるよう、質問しやすい環境を整備。
一斉授業の場合は授業の前後で、個別指導ではその場で講師に質問することができます。

充実のアーカイブ動画とサポート体制で欠席しても安心

双方向型のオンライン授業「アストルム.live」では、授業のアーカイブ動画を授業後2週間は視聴可能。
やむを得ず欠席したとしても、授業内容を自宅で確認し、定着を図ることができます。

生徒・保護者双方との情報共有で塾と家庭での連携を強化

寺小屋グループでは、生徒一人ひとりの成績や進路に関して、講師との個人面談を定期的に実施。
保護者に対しては、月に1回、生徒の出欠状況・学習状況・授業担当のコメントを入れたレポートカードや授業記録シートなどを渡してくれます。

快適な学習環境が生徒の学習意欲を後押し

寺小屋グループでは、パーソナルスペースを用意した自習室や空き教室などを、自習室として使用することが可能。学校帰りや集中して学習したいときなどに利用できます。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください