寺小屋グループ(テラコヤグループ)の高校生個別指導コース【高1-高3/個別指導】
高校生個別指導コース【高1-高3/個別指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 苦手単元の克服を効率的に行いたい人
- 大学受験に向けた自分専用の対策を必要としている人
- 定期テストや模試の結果に伸び悩んでいる人
寺小屋グループの高校生向け個別指導は、「TOP-PA」やAI教材「atama+」を活用した「FLaT」が中心です。
一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムで、苦手科目の克服や定期テスト対策、大学入試準備まで対応。学習スケジュールが個別に設定されるため、無理なく着実に成果を出すことができます。
講師は常に学習の進捗を確認し、必要に応じて課題を再提示するなど、学習管理もしっかりとサポート。
自立学習を促す体制も整っており、志望大学合格を力強く後押しします。
- 対象学年 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 60分、90分
授業について
大学受験に対応した1対1または1対2の個別指導
寺小屋グループの個別指導「TOP-PA」では、難関大学を目指す生徒にも対応した指導を実施。講師1人に生徒1〜2人までの個別体制で、入試の過去問対策や模試の分析なども行いながら、着実に得点力を育成してくれます。
1コマ60分の中で、講義と演習をバランスよく取り入れた指導スタイルが特徴。プリント演習による自立学習サポートシステム「eトレ」の活用で、生徒の学力に応じた学習もできます。
AIの分析による自分専用カリキュラムで効率的に成績アップ
寺小屋グループのPrep Academy宮西では、AI教材(atama+)を活用した個別指導「TOP-PA フリーコース」を開講しています。
AIによる分析をもとに、最短での成績アップを狙える自分専用カリキュラムを設定。通常の個別指導よりも長い1回90分の授業のなかで、AI×人間の講師によるダブルサポートを受けながら学習を進められます。
テスト・模試について
単元別テストやチェックテストを定期的に実施
単元別テストやチェックテストなど、各種テストを定期的に実施。
それぞれ成績表とともに返却されるうえ、単元別テストやチェックテストはレポートカードや個別面談でより詳しく確認できます。
宿題・管理方法
宿題をこなすことで、塾での学習内容の復習と学習習慣の定着を目指す
塾で学習した内容の復習と、家庭での規則正しい学習習慣を身につける目的で、適度な分量の宿題が出されます。
このコースはこんな人におすすめ
苦手単元の克服を効率的に行いたい人
寺小屋グループの高校生向け個別指導コースでは、志望大学に向けた実践的な学力養成に対応した柔軟な指導を実施。学習の進度や模試対策などを生徒ごとに設計し、必要な分だけ集中的に学ぶことができます。
AI教材「atama+」との連携により、データに基づいた弱点分析と最適な学習内容の提供も可能。「大学受験に向けて、あと一歩、確実に実力を伸ばしたい」と思っている生徒に最適なコースです。
大学受験に向けた自分専用の対策を必要としている人
ひと口に大学受験といっても、共通テストや二次試験、大学ごとに異なる出題傾向など、対策しなければならないことは多種多様。多様化する大学入試に対応するには、自分専用の戦略が不可欠です。
寺小屋グループの個別指導コースでは、志望校や受験方式に合わせたオーダーメイドの学習計画を作成可能。「わからない部分だけを重点的に学ぶ」「過去問演習に集中する」など、目標達成に向けた最短ルートを描けます。
定期テストや模試の結果に伸び悩んでいる人
「自分でも勉強はしているけれど、学校の定期テストや模試でなかなか結果が出ない」といった悩みを抱えている生徒には、弱点の発見と克服に強い寺小屋グループの個別指導コース「FLaT」が効果的です。
AI教材「atama+」の活用により、生徒の理解が不足している単元を可視化。講師による定期的な進捗確認もあるため、生徒は学習に集中でき、苦手を克服するまでの具体的な道筋が見えるようになります。
学習プランについて
生徒の学力や状況に合わせて設定可能なカリキュラム
講師1名に生徒2名までの個別指導「TOP-PA」では、学習する教科を個別に設定できます。
また、「FLaT」ではAI教材が生徒の学習プランを最適化し、大学受験をサポート。さらに、宮西教室には自分専用のカリキュラムを設定できる「フリーコース」もあります。
豊富なデータとノウハウを活用して開発された独自の教材を使用
長年蓄積してきた豊富なデータとノウハウを活用して開発された寺小屋グループオリジナルの教材を、各コースに応じて使用します。
サポート体制
常に講師が寄り添う体制で「わからない」を即解決
寺小屋グループでは、生徒が学習中に感じる疑問をすぐに解決できるよう、質問しやすい環境を整備。
一斉授業の場合は授業の前後で、個別指導ではその場で講師に質問することができます。
生徒・保護者双方との情報共有で塾と家庭での連携を強化
寺小屋グループでは、生徒一人ひとりの成績や進路に関して、講師との個人面談を定期的に実施。
保護者に対しては、月に1回、生徒の出欠状況・学習状況・授業担当のコメントを入れたレポートカードや授業記録シートなどを渡してくれます。
快適な学習環境が生徒の学習意欲を後押し
寺小屋グループでは、パーソナルスペースを用意した自習室や空き教室などを、自習室として使用することが可能。学校帰りや集中して学習したいときなどに利用できます。