寺小屋グループ(テラコヤグループ) 宮西教場
回答日:2025年06月05日
上の子が通塾しているときに、同...寺小屋グループ(テラコヤグループ) 宮西教場の保護者(かめ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: かめ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 愛媛県立松山西中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上の子が通塾しているときに、同じ中等教育学校を受験した友人たちの合格率がとても良かったことと、今、実際に通っている子が「楽しい!」と言っていることがとても良かったです。宿題が多くて大変なときも、きちんと宿題をしようとがんばっています。先生方が励ましたりしてくれているのだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子は、わりと誰とでもすぐに話をしたり、仲良くしたりできるタイプなので、集団塾が合っていると思います。違う小学校の子とも仲良くなり、同じ中等教育学校を目指すライバルではありますが、楽しく通塾しています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
寺小屋グループ(テラコヤグループ) 宮西教場
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
まだ通塾し始めたばかりなのではっきりとはわかりません。
この塾に決めた理由
すでに、中学受験を終えた上の子もこの塾に通っていて、合格できたという実績があります。さらに、家からも近く通いやすいところも決め手になりました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
何年も前に、上の子が中学受験対策のために通塾していたときと先生方は全員変わっていますが、以前も今も熱心で信頼できる先生方だと思います。 国語担当の先生と、算数担当の先生に分かれていて、どちらの先生も楽しく授業が受けられていると思います。発表をたくさんしてくれると褒めてくれたり、漢字をがんばろうと具体的なアドバイスもしてくださいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が始まる前に行って、聞くことができます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団塾ですが、今は、先生1人に生徒が5人と人数が少ないためとても丁寧な指導がされていると思います。通塾し始めてすぐに、顔と名前を覚えていただいて、こどもも安心して勉強することがてきています。通塾しているこどものなかには、違う小学校の子もいますが、すぐに仲良くなり、楽しんで通塾しています。
テキスト・教材について
この塾、オリジナルの教材が多いと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に小学校の授業の予習をしています。月の最後の授業日には、確認テストがあり、結果が良くないと補講をしていただけるようです。長期休みの時には特別授業となり、復習をしたり、次の学年の予習をしています。6年生になると受験対策のために1日通塾する日が増えます。
定期テストについて
月に1回、確認テストがあります。そこで点が良くないと、補講をしていただけるそうです。
宿題について
宿題はテキストの計算問題や、漢字の書き取りです。多いと感じることもありますが、先生方は宿題もきちんと見てくださっています。例えば、親が丸付けをして、間違っていることに気が付かずに丸を付けていても、先生が、気がついて直してくださいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾し始めてすぐに、先生から電話があり、こどもの様子を確認してくれました。その後は月に1回、成績と出席の様子と一言コメントを丁寧に書いてくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ通塾し始めて2ヶ月したたっていないのでわかりませんが、おそらくどこを見直すべきかアドバイスをくださると思われます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室がわかれているけれども、同じ曜日に来ている他の学年の授業の声も聞こえるようです。
アクセス・周りの環境
この塾は、大型スーパーが近くにあり、付近が暗くないことが通塾していくうえで安全だと思います。
家庭でのサポート
あり
宿題の丸付けをしています。漢字の書き取りでは、親子で間違えていたことがあったのですが、先生が気がついてきちんと直してくださいました。算数はテキストの問題の丸付けです。解答に、解説がのっているので丸付けもしやすいです。
併塾について
なし
寺小屋グループ(テラコヤグループ) 宮西教場の口コミ一覧ページを見る