1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. 浦添市
  4. 浦添前田駅
  5. 津田塾(沖縄県) 浦添教室
  6. 62件の口コミから津田塾(沖縄県) 浦添教室の評判を見る

津田塾(沖縄県) 浦添教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.4

(77)

津田塾(沖縄県) 浦添教室の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 58%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

58%

4

33%

3

8%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

8%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

8%

その他

8%

1~10 件目/全 62 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年11月30日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾に通わせて良かったと思う 自分で真面目に取り組める性格であればもっと伸びたと思うが、手を抜いたり休んだらする子だったので、先生たちの励ましや友だちの声かけでどうにか最後まで頑張ってくれたと思う 知り合いにも勧めたい塾だと思う

この塾に決めた理由

姉も通っていたことや、姉の成績がアップし、下の子にとっても良いと思ったから 一緒に通っていた友だちも成績が向上した

志望していた学校

沖縄県立那覇西高等学校

講師陣の特徴

専門の講師がいる 人気のある講師がいる 授業は理解できるよう工夫してくれている クラス担任がいて、何かあれば電話等で連絡をくれ、しっかりサポートしてくれる 年配の方から若い方までいる 県内のもう一つの塾との異動がある

カリキュラムについて

授業型で、力に応じてのクラス分けがある 先生たちは経験豊富な先生と大学生がいる 成績が上位の子には色々な得点やプレゼントがある 授業以外のイベントがあり、それを子どもたちは楽しみにしていたと記憶している

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

送迎の車が混み合う

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月11日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

モチベーションにかなりムラがある子だったけど、結果、志望校に合格できたし、通っていた3年間、学校の先生よりも親身に支えていただいたと思う。報連相もしっかりしていて、不安にも寄り添ってくれて、最期までとても信頼できた。

この塾に決めた理由

町内の塾に問い合わせしたとき、そこは進学校の受験に対応してないとの回答だったが、電話口の方が色々話を聞いてくれて、それならこちらの進学塾がおすすめですと教えてくれた。町外だったので送迎が必要ではあったが、金額面であまり高すぎなかったのと、HPや口コミ、実績などを見てここだと決めた。

志望していた学校

沖縄県立開邦高等学校 / 沖縄尚学高等学校

講師陣の特徴

大学生〜熟年まで幅広い層の教師陣。男性の割合が多かった。厳しくもあったようだが、よく子供たちを見ており、定期的に行われる面談の際には、子の葛藤や悩み、親の心配などにも真摯に答え、寄り添ってくれたと思う。

カリキュラムについて

塾内でクラス分けのテストが定期的にある。ネットでログインして自主学習でき、ポイントがつくので貯まったら景品と交換できる。3年時の受験前には計画立てた対策などをしっかりとしていただいた。不安な科目などは別途申し込んで別日に講座を受けられたのも良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

住宅街にある。お迎え時には長い車列ができるが、いつも先生方が誘導して対応していた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月29日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (祖父母) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

人それぞれなのでまずは体験や見学からしてみてからでいいと思います。 グイグイ進めるものでもないと思うので。 行きたいなーと思ったら行けばいいと思うし、本人が通いたくないのであれば無理に通わせる必要はないと私は思っています。

この塾に決めた理由

母親が通っていたからです 子供にも通わせやすいと思ったし、信頼していたからです アクセスも便利です

志望していた学校

興南中学校 / 沖縄尚学高等学校附属中学校

講師陣の特徴

ベテランと新人の先生がいる 差はあるがとてもわかりやすいので先生方には感謝しています。 いつもありがとうございます。 これからも我が子をよろしくお願いします。 いろんな教科学べるので検討している方もぜひ!

カリキュラムについて

レベルはまあまあだと思います。成績が上がるということに関しては個人差ではあるけど多少変化はあるかと思いますが、上がり下がりに関しては本当に個人差です 私自身はだいぶ変わりました。 子供も少しずつですが上がってきています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月18日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価はとても良く、おすすめする塾である。中学受験、高校受験においては講師陣がプライドを持って教えて下さり、志望校合格という目標を持って、責任感もあるように感じる。また年に一回は保護者会を開き、塾のやり方、カリキュラム、等を説明している。

この塾に決めた理由

自宅から近いことが一番の理由だが、昔からあり、評判も良い。講師人の人柄、雰囲気もいいと思う。また成績もあがったり高校受験に向けてはよい。

志望していた学校

沖縄県立那覇国際高等学校 / 沖縄県立首里高等学校

講師陣の特徴

講師人全て社会人雇用。個別や自習室は国立の大学生のみバイトでいる場合もある。 講師は基本スーツ着用で社会人として清潔感があり、見た目、雰囲気も良い。挨拶もしっかりしている。教え方も良いらしい。クラス担任制を導入しており、個々の成績や学力を把握しているのも良い

カリキュラムについて

この塾独自のワークやテキストの用意。外部から購入している。学校とは別の塾の進み具合でたまにキツい時もあるようである(学校でも習っておらず、着いていくのに必死なときがある)カリキュラムはよく分からない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

裏通りにある為、道自体の混雑はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月14日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評価は良い。50年続いている塾であるが威張っている感じは全くなく、講師陣それぞれが謙虚でプライドを持って取り組んでいる。身なりもよく清潔感がある。また親しみもあり、わからない事は聞きやすい雰囲気である。

この塾に決めた理由

きっかけは自宅から近いこと。いとこが通っていたことで塾のことを詳しく聞くことができた。実績がある塾。講師陣が責任とプライドを持っていることが良いと思う

志望していた学校

沖縄県立首里高等学校 / 沖縄県立那覇国際高等学校 / 沖縄県立浦添高等学校

講師陣の特徴

全員が正社員で責任とプライドを持って取り組んでいる。身なりに気を配り、正装やスーツで教えているのが良い。クラス制で担任がいる。2か月に1回のテスト後には担任と面談で相談している。講師の教え方も良いと聞いている。学校より分かりやすい

カリキュラムについて

カリキュラムはよく把握してしていないが毎年4月の保護者会にて塾より説明がある。塾のあり方、進め方、逆算のプログラム(大学入試に勝つ為に)の説明を含めてある。漢検、英検等の検定についてや高校入試に向けての取り組みの話がある

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

裏通りにあるので静かなのは良いが暗いため、自宅から近いが迎えに行っている。路地裏で帰りは迎えの車で混雑するが講師が立って誘導している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月15日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見てとても良い塾でおすすめである。講師陣の見た目(全員スーツ)も良い印象である。先生のプライドも感じ自身を持って授業を行い丁寧に教えている。またと全員の高校合格に向けて一生懸命である。 保護者にもしっかりとした目線で志望校に行けるか併願が必要か知らせてくれる。

この塾に決めた理由

自宅から近く、昔からあり信頼できる。講師陣もバイトではなく正規職員であり信頼できるできる。合格の実績もある

志望していた学校

沖縄県立那覇国際高等学校 / 沖縄県立首里高等学校 / 沖縄県立那覇高等学校

講師陣の特徴

この仕事にプライドと責任感を保護者としても感じている。担任制ということもあり子ども自身も信頼したり二者面談が2ヶ月ごとにあるのも良い。受験に向けて定期的にテストも行われその順位によってクラス替えも行っている。

カリキュラムについて

カリキュラムについては覚えていないことも多い。年に一回、保護者会がありその場でカリキュラムやか塾の方針等の説明はある。学校とは別に教材があり、それに基づいて学習を進めている。春季、夏季、冬季講習では総まとめや苦手克服をしるカリキュラムもある。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く徒歩で通える。裏通りにあるため、暗いのが難点であるがすぐに明るい道にでるので安心な所もある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月22日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方も熱心で、子供達に寄り添う姿勢が見られている為、本人も少しずつ楽しくなっていった様子。合格率を考えれば、費用は大健よりだいぶ安いのではないかと思う。親の介入はほぼないので負担は少ない。今年度から全国レベルに合わせるため、試験の見直しもしている。

この塾に決めた理由

家から近く、ママ友から評判を聞いてみて良さそうだったから。合格率が高く、時間も長くない為、子供には合っていると思ったから。

志望していた学校

沖縄県立開邦中学校 / 昭和薬科大学附属中学校 / 興南中学校

講師陣の特徴

琉大卒業の講師が多い。困ったときはすぐに、面談をしてくれ、、声をきいてくれる。国語、社会、理科、英語、社会それぞれ講師が違う。クラスごとにも先生が違うが、上のクラスになるとおもしろいという声が多い印象。

カリキュラムについて

受験クラスと通常のクラスがありレベル分けされている。受験クラスは1クラスで火、木、土。通常クラスは2クラスで月、水、金。通常クラスは毎月テストが行われる、クラス分けする。1日2教科ずつ授業を受けている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

バスが通っており、行きは仕事の為送迎できないので便利。 周囲は静かな住宅街。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月26日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

最終的には第一志望の学校へ合格できたのと、本当に同じ子か?と思うほどに、宿題や家庭学習に取り組んでいる息子を見て、頼もしく感じました。入塾してから本当に楽しそうに勉強してくれて、どんどんと成績も上がっていき、親として感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近い事。また、全国統一小学生テストの会場でもあったので、通い慣れていたため。友達がいないのを気にしておりましたが、逆にいない方が授業に集中できるかもとも思い決めました。

志望していた学校

沖縄尚学高等学校附属中学校 / 昭和薬科大学附属中学校 / 宜野湾市立真志喜中学校

講師陣の特徴

時には優しく、時には厳しくしっかりとした指導をして頂いておりましたようで、本人もかなりやる気になり、学校の宿題や塾の宿題なども率先してやってくれるようになりました。講師の方々のご指導ご鞭撻がなければ合格も勝ち取れなかったと思うので、非常に感謝しております。

カリキュラムについて

本人の実力に合わせた授業内容だったように思います。塾から帰ってくるたびに、今日はどういう内容だったー、などと話してくる様子を見て、楽しんで通っているようだと感じましたし、この塾を選んで正解だったとつくづく思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が狭く、お迎えに一苦労。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月21日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

津田塾は週に3回、長期休みは毎日あるので、送迎する時間が無い親御さんにはおすすめ出来ない、親御さんの協力無しに通えない塾であります。また長期休みや、対策授業には課金制ですので、金銭的な余裕がある人でないと厳しい、だが子供は確実にスキルアップ出来るので安心して通わせることが出来ます

この塾に決めた理由

何十年もの歴史がある進学塾で、高校受験への実績が多数あり信頼しているのでここにしました!!先生達は、ベテランでプロです

志望していた学校

沖縄県立那覇国際高等学校 / 興南高等学校 / 沖縄県立普天間高等学校

講師陣の特徴

プロである!高校進学へのサポートを小学生からしてくれる。学校の定期テストへのサポートも高い!!おすすめである!! 毎月個人面談もしてくれる!!親身にこたえてくれますよ、親への講習もありますのでアットホームな雰囲気の塾であります

カリキュラムについて

週「3回5教科ならえますよ!追加で英検対策もある!!漢検対策もある!!集団が苦手であれば、個別指導で受講も出来ます。お子様の個性で決めれますので、確実にスキルアップ出来る仕組み作りがされているので安心できますよ

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送り迎え時は渋滞するのでストレスがある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

津田塾(沖縄県) 浦添教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦添教室
  • 通塾期間: 2011年10月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最長は半日以上塾に缶詰だった最終学年でしたが、本人がすごく楽しんでいたので…親としては大満足です。費用は苦しかったですが、志望校にも合格できて、社会人になった今でも、数年に一度の頻度ですが、塾のクラスの子と集まって塾に顔出したりできる良い関係です。

この塾に決めた理由

子供が仲の良い友達と数カ所見学をしたのち、親子で説明を聞きに行きました、最終決定は本人に任せました。

志望していた学校

沖縄県立浦添高等学校 / 沖縄県立陽明高等学校 / 沖縄県立浦添商業高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多くて、子供とフレンドリーに接して頂き、よく塾の話をしてくれてました。 学校の中間、期末テストの後は塾で打ち上げの様なイベントがあり、卒業式もわざわざ学校に来て頂き盛大に祝ってもらいました、ありがたいです。子供達が楽しみながら通っていたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは分かりませんが… 苦手な分野を気にかけてくれて、声をかけて教えてくれてました。 第一志望だけを重点的に考えてくれて、親としては少し心配になる位の時間まで塾で勉強する事も多かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から15分位かかるので、夜遅くなる時は車で迎えに行ってました

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください