1. 塾選(ジュクセン)
  2. 津田塾(沖縄県)
  3. 津田塾(沖縄県)の口コミ・評判一覧

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全 77 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

講師・授業の質

講師人全て社会人雇用。個別や自習室は国立の大学生のみバイトでいる場合もある。 講師は基本スーツ着用で社会人として清潔感があり、見た目、雰囲気も良い。挨拶もしっかりしている。教え方も良いらしい。クラス担任制を導入しており、個々の成績や学力を把握しているのも良い

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

家庭でのサポート

学力に対してのサポートはなし。勉強以外での息抜きとして話しをとことん聞いている(部活、学校、じゅく、友達関係) また好きなものを食べに行ったり旅行で気分転換をしている。

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

本人の実力に合わせた授業内容だったように思います。塾から帰ってくるたびに、今日はどういう内容だったー、などと話してくる様子を見て、楽しんで通っているようだと感じましたし、この塾を選んで正解だったとつくづく思いました。

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200000円

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

講師・授業の質

専門の講師がいる 人気のある講師がいる 授業は理解できるよう工夫してくれている クラス担任がいて、何かあれば電話等で連絡をくれ、しっかりサポートしてくれる 年配の方から若い方までいる 県内のもう一つの塾との異動がある

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

塾のサポート体制

その日の宿題の内容を教科別に知らせてくれる。試験の日程や今後の流れについて都度連絡がくる。また、休んだ際はすぐに連絡が来るのでサボれないようになっている。

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

塾のサポート体制

クラス編成のためのテストの結果が封書にて送付されてくる。それ以外の連絡は特にない。こちらから相談する場合は電話て対応してくれる。

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

送り迎え時は渋滞するのでストレスがある。

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

少し遠い為にバスデ通塾

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くにコンビニ、バス停もあり大通りに面してて便利。

通塾中

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすい

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

総合的な満足度

とても分かりやすく教えていてめっちゃいいと思いました。また、先生も優しくしっかりと教えてくれて勉強が捗ってめっちゃ良かったと思います。塾の月額費用も払いやすい金額でとてつもなく良かったです。これからも通わせたいと思いました。

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

総合的な満足度

津田塾は、小学生から中学生が通っており中学受験から高校受験を目標の塾です。私は、姉がもともと通っており、高校受験のため中学1年生から通っていました。最初私は塾に行くのが緊張していたが、先生方はとても優しくて質問もしやすく、とても良い塾だと感じました。ですが、二つ注意点があります。一つ目は自習室がないということです。私が受験期の時にとても困りました。学校には放課後残れたりしないので必然的に家出することになりますが、家では集中することができないのが自分は多かったので困りました。そのため、自習室も含めて求めている人はおすすめしません。二つ目は、先生がだが3人で少なく、個別の授業などは大学生が受け持ったりします。そこが少しあんまりだなと思いました。対応はいいが先生が少ないというデメリットがあります。なのでめっちゃおすすめするほどではありません。ですが良い塾ではあるので、検討するのは良いと思います。

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

総合的な満足度

指導者の数が多くて、面談もあり親も参加して何をしているのかわかる。 実績も豊富で進学塾であり、安心して任せられる。時間帯も良く、塾の開始に間に合わないことが少ない。部活動をやっている生徒も通わせやすい。

津田塾(沖縄県)の口コミ・評判

総合的な満足度

授業の内容、レベルとも一般的です。クラス分けはエスクラスとエークラスに分かれていて、中学受験を目指す児童はエスクラスに所属することになります。先生も熱心な人とそうでない人がいます。相対的に面倒見はいいように思います。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください