東北進学ゼミナール 白石教室の口コミ・評判
回答日:2023年05月15日
東北進学ゼミナール 白石教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2012年07月から週2日通塾】(6617)
総合評価
3
- 通塾期間: 2012年7月〜2014年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 宮城県白石工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一人で勉強できる、子供なら必要なし。勉強の習慣がなく、強制的に必要だと感じたら塾は通った方が良い。学校ではにごされるところもはっきりと言ってくれるのはありがたい。またアルバイトの大学生で満足できない人は、通わせない方がよいのでは?
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家では、勉強する時間を決めても集中して行うことが出来なかっため、塾へ通う行為か必要だった。勉強するための環境が大事だと思う。個別指導の塾であり、主にプリント学習だったので1人で勉強を進めることごできる子供には必要なし。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東北進学ゼミナール 白石教室
通塾期間:
2012年7月〜2014年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
33
(みやぎ模試)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(みやぎ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
25万円
この塾に決めた理由
夏期講習をうけた流れで。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生アルバイトの方の方が親身に教えてくれた印象あり。事務員はあいそなし。講師の方は年齢が若い方の方がうちの子供とは相性が良かった。講師は相性が大切だと感じる。し相手の良い方に出会えたことで、塾に通うことが出来たと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師の方が、何度でも繰り返し指導してくれた。話し相手として申し分なく、勉強以外の雑談などもできて本人は、楽しく通学できた。雰囲気は良かったと思うが、クラスによっては違うと聞いた。授業ではなく個別指導だったため、講師との相性が大切であり、うちの子は相性の良い先生と出会えてよかった
テキスト・教材について
覚えてません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導のため、レベルに合わせて指導してもらった。くもんのように、できるまで繰り返し問題をとくシステムだった。なかなか、英語が覚えられず中一レベルを繰り返し教えてもらった。プリント学習で、できるまで同じところをやらなきゃならなかったが、叱咤激励してもらい続けることができた
定期テストについて
確認テストがあった。
宿題について
受験対策の問題集の予習と復讐が宿題となっていた。他には課題としてだされることはなかった。あくまでも予習と復習のプリント
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
夏期講習などの長い休みの別料金の講習のお知らせ。また、別料金の模試の案内などお金が絡むことの連絡は保護者宛のメールにて届いた
保護者との個人面談について
1年以上
入塾する際に、面接しただけだったが、特に不満はなし。子供から塾の様子は聞いていたので心配もしなかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
模擬テストの結果を元にして、しっかりと何点とらなきゃ合格出来ないということを、話してくれた。統計に基づき説明してくれたので本人もやる気が出た様子
アクセス・周りの環境
同じ学校の子の、多くが通っていた。友達も多かったので本人の希望です