個別指導満点の星 大田原教室
回答日:2025年07月08日
全体的に自分に合ってると思うし...個別指導満点の星 大田原教室の生徒(にょ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: にょ
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 栃木県立大田原女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
全体的に自分に合ってると思うし、これから他に移るとかは考えてない。塾内の雰囲気も勉強やるぞって感じでてるし通ってて苦痛をあまり感じない。家からも学校からも近いし近くにセブンあってバスも通ってるから通いやすくて好感度高い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コミュ障だから生徒少なくてありがたい。時々人が少ないと講師1人対生徒1人で独占できて質問しやすいし疲れたときは世間会話とかも挟めて塾に楽しみができる。塾の雰囲気が結構陽キャ感溢れてて時々場違い感が拭いきれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導満点の星 大田原教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習とか高いかも。
この塾に決めた理由
自分の母親と友達の母親同士で勝手に決めていた。完全個別指導だから成績が上がりやすくコミュ障寄りな自分に合っていそうだと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大体の講師が多分大学生で受験の実体験教えてくれたり愚痴とか共感し合ったりできてすごく勉強をやる気になれる。講師によっては疲れてる日とか眠いときは無理に勉強させようとしないで配慮してくれてすっごくありがたい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ちゃんと聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
完全個別指導で最高でも講師1人に生徒2人までだよ。1コマ80分で少し休憩挟んでまた次のコマに移るって感じ。確か12:45〜21:45まで6コマくらいあって部活とか入ってて忙しい子でも通えていいよね。雰囲気は説明とかで結構話すからごちゃごちゃしてるかも。
テキスト・教材について
塾で使うテキストが決まっててそれを主に進めていく感じだった。学校の教科書よりも分かりやすく説明されてるところもあってすごく使いやすいと思う。受験生はテキストにプラスして特別な参考書を貰えて自分で選ぶ必要がなくて楽だった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は大体学校で進んだところの予習、復習で生徒に合わせて理解できるまで詳しく教えてくれる。レベル的には学校とほぼ変わらない気がするし何なら説明は分かりやすくて優しいかも。長期休業でも授業あってありがたい。
定期テストについて
受験生の頃は週1で模試の練習してた。塾専用で作られたものでたくさん解いて模試に慣れようっていう目的のやつ。結構人いて静かだし本番感あっていい練習になってたと思う。小テストは英単語とかあるのかな?詳しくは分からないけど。
宿題について
学年とか講師によるけど宿題の量は総じてそこまで多くないと思う。特に高校生になるとほぼ無くなるから学校の課題とか復習とかやる時間できて嬉しい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
全然知らない。どうしても振り替えしたいときは親側から教室に電話して日程調整できる。先生側から連絡来ることはほぼない。
保護者との個人面談について
半年に1回
受験生だけだと思う。志望校決定するまで何回も対応してくれてありがたかった。高校生になってからは1回もやってない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あんまりないかも。成績悪くても次頑張ろうねとかテストの解き直しした?とか聞かれるくらい。テストで分からなかった問題聞くと説明してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
毎日掃除されてて綺麗。
アクセス・周りの環境
家から通いやすい距離だと思う。