1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 厚木市
  4. 本厚木駅
  5. 個別指導塾 トリプルA 厚木スクール
  6. 5件の口コミから個別指導塾 トリプルA 厚木スクールの評判を見る

個別指導塾 トリプルA 厚木スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.0

(5)

個別指導塾 トリプルA 厚木スクールの総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

100%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 5 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年8月13日

個別指導塾 トリプルA 厚木スクール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 厚木スクール
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何度も言った通りまだ夏期講習をはじめて間もないので、評価できるほどわからない。 けれど娘は前の塾が厳しく雰囲気も悪かったのに比べ、雰囲気も先生たちの感じも良いといっているのでこのまま9月も継続して通う予定。 中3だが週2回の塾。本人がどれだけ自習などをしに塾で勉強するかはわからないが、自主しにいくつもりでいるので、通いやすい雰囲気ができているのだとおもう。本当にアットホームな感じ。 ただそのアットホームさに流されると勉強のペースも落ちる感じなので、やる気が本気でないと成績には繋がらなさそう。 塾長は本気で生徒と向き合ってくれそうな感じなのでいいと思う。

この塾に決めた理由

個別指導に近い感じでの指導。また雰囲気が和やかだった。 近いし、友達も多く通っていたため。 正直あまり調べず、とりあえず夏期講習を通うつもりだったが、娘がこのままここでやりたいというので、9月からも通う予定でいる。 クラスはコースがあり、厳しいコースを選んだ。 これからついていけるか心配だが、このクラスで頑張れれば、希望の高校合格も見えてきそうな感じである。

志望していた学校

神奈川県立厚木東高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立有馬高等学校

講師陣の特徴

塾長は話しやすい。他の講師は会っていないのでわからないが、娘から聞くとわかりやすくいいとのこと。 またアプリでの指導報告でその時の指導の先生からのアドバイスやその日の様子が送られてくるのでわかりやすい

カリキュラムについて

レベル的には普通かと。某塾に比べると緩め。 実績も超難関校合格はほぼいない。中の上を狙うならいいと思う。 コースが分かれていて、1番上のクラスはよくわからないが、今入ったクラスは成績で振り分けられているわけではなく、本人のやる気とついていけるかどうかというコース。 やる気がなければ宿題やテストの多さできつくて残らない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜は隣のコンビニでお迎え待ち。 コンビニにも話が通っているため、遠慮せずに停めやすい。 自習する際もコンビニでご飯を買い教室で食べることができるので便利。 周りは住宅も多いが、通りの多い道沿いに塾があるため、帰りも明るく人通りも少なくない。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導塾 トリプルA全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2023年8月13日

個別指導塾 トリプルA 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

何度も言った通りまだ夏期講習をはじめて間もないので、評価できるほどわからない。 けれど娘は前の塾が厳しく雰囲気も悪かったのに比べ、雰囲気も先生たちの感じも良いといっているのでこのまま9月も継続して通う予定。 中3だが週2回の塾。本人がどれだけ自習などをしに塾で勉強するかはわからないが、自主しにいくつもりでいるので、通いやすい雰囲気ができているのだとおもう。本当にアットホームな感じ。 ただそのアットホームさに流されると勉強のペースも落ちる感じなので、やる気が本気でないと成績には繋がらなさそう。 塾長は本気で生徒と向き合ってくれそうな感じなのでいいと思う。

この塾に決めた理由

個別指導に近い感じでの指導。また雰囲気が和やかだった。 近いし、友達も多く通っていたため。 正直あまり調べず、とりあえず夏期講習を通うつもりだったが、娘がこのままここでやりたいというので、9月からも通う予定でいる。 クラスはコースがあり、厳しいコースを選んだ。 これからついていけるか心配だが、このクラスで頑張れれば、希望の高校合格も見えてきそうな感じである。

志望していた学校

神奈川県立厚木東高等学校 / 神奈川県立海老名高等学校 / 神奈川県立有馬高等学校

講師陣の特徴

塾長は話しやすい。他の講師は会っていないのでわからないが、娘から聞くとわかりやすくいいとのこと。 またアプリでの指導報告でその時の指導の先生からのアドバイスやその日の様子が送られてくるのでわかりやすい

カリキュラムについて

レベル的には普通かと。某塾に比べると緩め。 実績も超難関校合格はほぼいない。中の上を狙うならいいと思う。 コースが分かれていて、1番上のクラスはよくわからないが、今入ったクラスは成績で振り分けられているわけではなく、本人のやる気とついていけるかどうかというコース。 やる気がなければ宿題やテストの多さできつくて残らない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜は隣のコンビニでお迎え待ち。 コンビニにも話が通っているため、遠慮せずに停めやすい。 自習する際もコンビニでご飯を買い教室で食べることができるので便利。 周りは住宅も多いが、通りの多い道沿いに塾があるため、帰りも明るく人通りも少なくない。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください