HOMES個別指導学院 静里校
回答日:2025年06月19日
個別が合っている人にはおすすめ...HOMES個別指導学院 静里校の生徒(勝)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 勝
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別が合っている人にはおすすめできる。2対1なので人見知りでも質問しやすく、集団塾よりも丁寧に教えてもらえる。ただ、自習室が入り口すぐのロビーのような場所にあり、仕切りもなくひらけていたため、集中できなかったり雑談が気になったりした。また個別のため先生とフレンドリーに話す生徒がいると少し疎外感を感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、個別で対応してくれるところ。質問がしやすく、集団塾より丁寧な解説だった。合っていない点は、自習室がうるさかったこと。仕切りがなく、部屋というより入り口すぐのロビーで、雑談がかなり気になった。いつも家で勉強していた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
HOMES個別指導学院 静里校
通塾期間:
2021年4月〜2022年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統記述模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節講習料、オリジナル模試、テキスト代
この塾に決めた理由
個別であったから。元々志門塾に通っていたが、集団授業は自分に合っていなかったため、その系列の塾であるhomesに入塾することにした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員も大学生もいた。高校を卒業してすぐの元塾生もいた。教える先生の出身校のレベルは特に関係なかった。数学担当、英語担当などそれぞれの先生が得意な教科を教えていた。自分の担当は雑談などもする明るい先生だった。学校の授業より分かりやすかった気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室の隣に先生が常にいたため、分からないことがあったらすぐ質問できた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に対して生徒2人で、個別で教えてもらいながら授業した。小テストがあったが、先生によってかなり異なるようだった。英語は塾オリジナルテキスト、数学は学校のテキストを使っての授業で、好きなタイミングで質問することができた。 コロナの時期はオンライン。
テキスト・教材について
英語は塾のオリジナルテキスト。レベルがあった。数学は学校のもの。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語は、個人に合ったレベルのテキストの購入を指示され、それに沿って授業を進めた。定期テストの点数や成績を見て塾側が判断した。数学は、学校よりも少し早い範囲を、学校で使用していたテキストを使って授業をしていた。
定期テストについて
夏期講習や冬季講習の時期などの日曜日、塾オリジナルのテストがあった。
宿題について
英語は、塾オリジナルテキスト1ページ分、数学は学校のテキストや問題集から先生が選んで5問ほど宿題が出された。しかし、先生によってだいぶ異なるようで、宿題を出さない先生もいた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
特別な連絡は特になく、保護者が塾へ質問があった場合や、欠席連絡などのために利用するものであった。先生が個人的に伝えたいことも送られることがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
数学が苦手だったため、数学の先生に相談したら、授業内でどのような範囲を進めるかなどを考えてくれた。 また、全ての教科の反省点を書くプリントがあり、自分で振り返りをした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗で広くはないが十分なスペースはあった。
アクセス・周りの環境
道路に面しており行きやすい場所であった