HOMES個別指導学院 神戸校
回答日:2025年08月06日
前にも書いたけど、他の人達の会...HOMES個別指導学院 神戸校の生徒(ちゃん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ちゃん
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立大垣西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
前にも書いたけど、他の人達の会話のうるささがあまり好みじゃなかった。 しかし数学の点数が少し上がって高校受検当日はまあまあとれたのでよかったです。 やっぱり自分で自習をすることは大切だと感 じた。なので授業料は高いが自主の為の自習室のためでもまあまあよかったかな。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合ってるてん、集団よりも個別の方が質問はしやすい。 自習室での自主がしやすくいい。 先生がいい人なのですき。 合っていない点、ほかの先生と生徒の距離が 近く、うるさいので居心地が悪い。 岐阜模試の受験料が高い。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
HOMES個別指導学院 神戸校
通塾期間:
2022年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(岐阜模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキストなどでも結構かかった
この塾に決めた理由
個別なのと、私やおやの知り合いがここの塾に通って居たから。 集団だとついていけるか分からなかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生多め。 なので喋りやすいのかおしゃべりな生徒などは講師の人とずっと大声でお喋りをしていて、静かに授業をしたかった私からして少しうるさいと感じた。 先生は教え方が上手くて割とすぐに理解できるような教え方だったので良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
手の空いてる先生が対応してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
始まる前は代表の先生がお知らせやこれからの予定、意気込みなど話してくれる。 授業中は先生たちとおしゃべりをしていて明るい雰囲気もある。 小さい子から高校生まで色々な生徒がいる 生徒2先生1なので1人がやってる間にもう1人を見るみたいなかんじ 相手がお喋りだとあまり構って貰えない
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人それぞれ自分のレベルにあったカリキュラムなどが個別懇談の時に決められると思う。 先生がしっかり気にかけてくれる。 定期テスト対策、模試対策なども色々やってくれて、サポートが手厚い。 個別対応もしっかりとしてくれる。 一人一人に合わせたカリキュラム
宿題について
なんとなくきめられていて、講師によってしっかり出される人とあまり出さない人がいる 宿題チェックをされたりされなかったり。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
例えば自習室に入りましたとか、授業が終わりましたとか、個別懇談をこの日にしましょうなどの提案などほぼ塾専用のアプリで行っている。 分かりやすいし安全やと思う。
保護者との個人面談について
月に1回
模試の点数、偏差値などから志望校を相談したり、これからの授業ペース授業カリキュラム等の相談したりした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり成績不振にならなかった でも、こうゆうことした方がいいよなど苦手教科の対策をしてもらったりした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小さめ
アクセス・周りの環境
電車などで通えない でも車だと通いやすい