1. 塾選(ジュクセン)
  2. 城南コベッツ
  3. 城南コベッツの口コミ・評判一覧

城南コベッツの口コミ・評判一覧

1~30 件目/全104件(回答者数:19人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

城南コベッツの口コミ・評判

家庭でのサポート

学習しやすいような環境作りがメインで栄養面、環境面を中心に極力学習面は塾に任せ、自発的に取り組む姿勢が身に付くよう口出しをしないようにしておりました。

城南コベッツの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供一人ひとりに合わせたカリキュラムを提案してくれます。面談の際に計画書も併せて提案してもらい、その上で講習代が請求されます。子供に合わせた内容でやってくれるので出来れば受けたいのですが、予算が合わない場合は授業回数を調整することもできました

城南コベッツの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で通いやすい環境

城南コベッツの口コミ・評判

塾のサポート体制

進路についての面談に関しての連絡があって、日ごろの取り組み方や態度について、家でのアドバイスなども含めた内容でのやり取りを話しました。

通塾中

城南コベッツの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家や学校から近く、スーパーも近くにあるため、冬季講習等、1日いる日の昼食も買いに行ける。

城南コベッツの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強できる環境にさせることへのサポートで、雑念をなくすためにテレビの音を出さなかったり、あまり音をたてないようにしました。

城南コベッツの口コミ・評判

講師・授業の質

まずは生徒がひとりで解いていってやらせていって自主性を重んじてくれています。わからないところについてはあって初めて解説してくれるので、やる気にさせてくれるところを引き出すのがうまいのではないかとと感じています。

城南コベッツの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まずはそれぞれのレベルに合わせたテキストを使っていたので、無理に積み込むというよりも現状に合わせてレベルアップさせていくようなカリキュラムでした。即効性はないが着実にレベルアップしていくようなカリキュラムと考えています。

城南コベッツの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強に集中させるためのサポートとして、邪念を取り払うようなこと、テレビの音を出さなかったり、過度に敏感にさせないことなどサポートしました。

城南コベッツの口コミ・評判

塾のサポート体制

進路についての面談を兼ねた話し合いを行いました。普段の態度はそこそこ、目標に向かっての話し合いを行いました。

城南コベッツの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

誘惑がない環境

城南コベッツの口コミ・評判

講師・授業の質

教えることに関してはまずは考えさせることから始めさせて、わからないことがあった場合には、何がわからないのか、どうしてわからないのかを、TOYOTAのなぜなぜのような根本的な解決を求めていったので、結果として覚えるようになれたことは素晴らしいのではと感じました。

城南コベッツの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

テキストを解いていって、わからなくてつまずくところで質問に入って解説の流れであったと聞いております。テキストに関しては、現状のレベルに合わせたものを選んでいたので、着実なレベルアップを目指したカリキュラムでした。

城南コベッツの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:20万円

城南コベッツの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その人それぞれにあった問題を解いていくので、レベルとしてはあっていたのかなと思います。わかってから次に進むカリキュラムだったので安心して着実に学ぶシステムなゆえ、効率的な方法ではないかと考えています。

通塾中

城南コベッツの口コミ・評判

講師・授業の質

若い先生が多く、子供との距離感が近いのがいい。女性の先生もおり、子供の希望の同性の先生もいるので、程よい距離感でやっている。教え方も上手のようで、学校の先生の授業よりも理解ができるらしく個別指導の成果がでている。

城南コベッツの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

通塾中

城南コベッツの口コミ・評判

講師・授業の質

しっかりとわかるまで丁寧に教えてくれて、子供もわかりやすいと言っています。 先生方も若いかたが多く子供としても接しやすいとの事です。 塾長の先生も色々と配慮してくれて、 親としても安心できる点がいいと感じます。

城南コベッツの口コミ・評判

総合的な満足度

教室は移動してしまった他のところでしたが、指導方法はどこの教室も同じかと思います。中学2年の6月位から指導してもらいました。数学は小学4年くらいから振り返って頂き、基本で解らなくなっているところからしらみつぶしに指導して頂き、保護者の面談も、まめに行われました。成績の上がるのは〇〇くらいからですので、心配しないで。と言われ、ドキドキでしたが、本当に〇〇くらいの時期から上がりだし、3年の11月に推薦の基準に到達しました。勉強の仕方から教えて頂き、大学受験は、塾には行かず自力で合格することができました。

  • 1

前へ

次へ

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください