1. 塾選(ジュクセン)
  2. 城南コベッツ
  3. 城南コベッツの口コミ
  4. 大学生・2021年4月~2022年12月・父親の口コミ・評判
大学生

2021年4月から城南コベッツ に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
城南コベッツ
通塾期間
2021年4月~2022年12月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (校内模試)
卒塾時の成績/偏差値
65 (校内模試)

塾の総合評価

4

AO入試に特化した塾であるので、学校の勉強については自主的に実施していく必要があります。それで評点を上げていかないといけないです。塾としはAO特化型なので、小論文対策、面接演習、ディスカッションなど志望大学の本番でありそうなものを繰り返し繰り返し実施してくれるので、大学に入ってからの違和感などなくやっていける素地ができると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

AO入試で大学合格を勝ち取りたい方向けで、かつ、通常の勉強はしないので、学校の勉強は自主的にかまたは別の塾でやっていく必要があると思いますので、そのような状況でもやっていける強い気持ちを持った生徒であるならば適応できるかと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

3年次は年間で90万円程度であった

この塾に決めた理由

姉も通塾していたため

講師・授業の質

講師陣の特徴

AO入試に特化したコースであったので、塾長もAOに非常に詳しい方で、また、講師というかサポートスタッフもその塾を卒業したAO入試を突破した方々であったので、教えていただく上では環境的には問題なかったし、過去の合格実績もすごかったので問題なく安心してお任せできると思った。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自己PR、志望動機などの添削

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

AO入学を目指す人たちが集まり、集団授業形式ではあるが、日によってグループディスカッションであったり、小論文演習であったり、課題発表会であったりしたようです。グループディスカションでは、生徒を何グループかにスタッフがわけ、あとは生徒が自主的に司会、書紀などの役割をし、テーマ課題を進めていったようです。

テキスト・教材について

特にないです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本通常の予備校のように受験科目である英語、現国、日本史、数学、物理、化学等の授業は一切なく、AO入試に必要な課外活動のアドバイス、グループディスカションの演習、小論文対策演習、自己PR、志望動機、面接演習等のカリキュラムであった。

塾内テストや小テストについて

なし

宿題について

宿題はなかった。しかし、自主的に自己PR書、志望動機などを作成し、塾長、スタッフの添削をしてもらうのを何度かやりとりを実施し、それぞれの書類を完成させていったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

授業への取り組み方、度合い、志望校についてなど具体的なものが多くかったです。特に自主性にまかせる塾であったので、事細かな情報連絡はありません。半期に1度は入試説明会や志望校別の説明会などが開催されました。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

何回も何回も添削してくれる。何回も何回も面接演習に付き合ってくれるなど面倒見は本当に塾、塾長、スタッフの皆さんであった。

アクセス・周りの環境

最寄駅からは1分くらいの場所にあり、通塾に便利であった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください