1. 塾選(ジュクセン)
  2. 城南コベッツ
  3. 城南コベッツの口コミ
  4. 小学校6年生・2021年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年4月から城南コベッツ に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
城南コベッツ
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (日能研全国小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値
55 (四谷大塚全国模試)

塾の総合評価

4

集団塾が苦手な人にはお勧めだと思います。質問もしやすく丁寧に基礎固めをしてくれるので、ペースは遅いので少し不安にはなるがやったものに関しては安定的に点も取れているし、あと伸びに期待は出来ると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

最初、他の習い事もしていたので、スケジュール調整がしやすかった事と1対2形式なところは子供には質問しやすく、合っていると思います。お友達がいないので競争心が育たないところは合っていないと言うわけではないが、多少競争意識もある方がやる気は出るのかなと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

年間費用は計算していませんが、6年の夏期講習は30万ほどかかってしまうことになりそうです。

この塾に決めた理由

塾の雰囲気が良かったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員さんもたまに居ますが、ほぼ大学生のアルバイトの方が多く、そのため慣れていた先生が変わってしまう事も多く、せっかく子供がわりと気に入ってやる気になっていたのに変わっていた時には痛手でした。苦手な講師にあたった場合、相談の上変更していただけるので、そういった対応は早いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中は都度分からないところは質問でき、答えてくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テキストの順番に沿って進めていく感じになります。学校の予習的にやりたい場合は相談すればおそらく順番は変えてもらえると思うので、相談しながら進めていく事が可能です。授業は問題を解いて分からないところは聞きつつ進めていく感じです。

テキスト・教材について

色々なテキストの中から中身をみて目的に応じたやりやすそうなものを相談しつつ選びます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはその子に応じて進めていくので、さくさく進められる子なら早いペースでやれるでしょうし、そうでなければやはり時間もかかるでしょうし、宿題もそこまで多くは出ないので、あらかじめ面談などの時に色々相談しながら進めていく感じです。

塾内テストや小テストについて

特別には定期テストは設けてないです。

宿題について

算数と国語しか取っていませんでしたが、4〜5年の時は1週間で見開き1〜2ページ程度でした。ペースをアップするべく、最近は3〜4ページくらいに増やしました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本的には面談の日程調整の連絡が主です。講師の都合が急に難しくなり変わったりした時の臨時にもまれに連絡くることもあります。

保護者との個人面談について

あり

今後の取る教科やコマ数、夏季、冬季、春季の受講コマ数の提案と相談。模試の結果を踏まえての今後の対策など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、全ての範囲をやっていないので、やっていないところが出来なくても仕方ないし、出来なくて当然なので、気にしないで下さいと言った感じでした。、

アクセス・周りの環境

駅近で繁華街。治安がわりといい感じ。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

やはり中学受験用の問題集だと宿題で分からないものも出てくるので、家で対応できるならその方が確実にいいとは思います。こちらが分からないものは、塾の日に聞いてみなと言って塾で教えてもらうようにしてます。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください