1. 塾選(ジュクセン)
  2. 城南コベッツ
  3. 城南コベッツの口コミ
  4. 中学3年生・2021年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2021年4月から城南コベッツ に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
城南コベッツ
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値
37 (全県模試)

塾の総合評価

5

個別という事もあり、受講中は細かい部分まで、アドバイスだったりケアしてくれると思います。また、集団塾よりは塾代は高いかもしれないが、フリープランで、やる気さえあれば、コマ数も増やせて、トータル的にみるとコスパがいいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾に対しての苦手意識があったので、個別指導の今の塾は、分からない事があった時でも、すぐに質問しやすく、本人も満足しているようです。フリープラン以外は、科目を増やせば受講料金も高くはなるので、多教科を安く受けたい方には合っていないように思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

65万円

この塾に決めた理由

娘の希望

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い講師の方が多く、色々なコミュニケーションの中でアドバイスもらえてよい。また、授業終わってすぐに、本日のカルテという報告をすぐもらえるので、塾での様子・習熟度が分かりやすい。科目のアドバイスについても、分かりやすく的確なコメントをしてくれるので、娘からすると分かりやすいようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で分かりやすく、的確なアドバイスをもらえているようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

フリープランなので、16時30分から21時00分までの時間内だと、自分の好きな時間だけ勉強できる。タブレット学習なので、自分自身でその日勉強したい科目を選び学習する。雰囲気としては、タブレット学習の子もいれば、1対2で講師の先生がつく授業と2パターンあるが、静かな環境で集中できる教室である。

テキスト・教材について

フォレスタ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

16時30分~21時00分まで5教科を、タブレット学習でフリーにやれるプランが新しいし、受験生の娘からすると、やり放題なのがよい。受講内容も、その日気分で、5科目の中から選んで受講できてよい。国語に関してのみ、タブレット学習には向かない科目の為、国語は問題集と1対2の授業形式がオススメとの事です。

塾内テストや小テストについて

特になし
中3になって6月からは定期的な模試があり

宿題について

終わらないような量が出たりはしない。宿題もスマホやタブレットで行うようなタイプです。フリープランだと、宿題の量についても、講師の先生と相談して決めているようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日の授業内容や、理解度の詳しい内容を、LINEをしようして連絡が入ります。定期テスト対策や模試などの、案内や申込みについての連絡。

保護者との個人面談について

あり

志望校についてのヒアリングや、その時期に応じた勉強方法の提案などがある。また、追加の講習についての、カリキュラムの提案、問題集の紹介など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が伸び悩んでいる時は、最善のカリキュラムの提案や、教材の提案などしてくたりします。ただ、無理強いされる事はないので、本人の意見や主張を重要視してくれる

アクセス・周りの環境

立地もよく通いやすい

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

塾のスケジュール管理だったり、様々なお知らせをもらってくるので、そのプリント類などの管理を行っています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください