城南コベッツ 国府宮教室の口コミ・評判
回答日:2024年05月09日
城南コベッツ 国府宮教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(60702)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 滝中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導のため、集団教育が苦手な人には良いと思う。教室はこじんまりしているので、質疑応答などスピーディーに進めれるし、質問が苦手な人も個別環境なので疑問点を持ち越さずに進めれる。予定の変更も比較的柔軟に対応できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導のため個々の能力に合わせた授業ができる。集団ではできない質問も個別ならではで対応できる。個別指導のため周りの力量がわからないといった不安点もある。ほかの人との学力差はがんばる材料にもなる。それぞれ個別指導、集団指導の良し悪しがでている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
城南コベッツ 国府宮教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(共通テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
塾費用
この塾に決めた理由
家から近所である。集団での説明より個別の説明の方が個人の育成には合うと思ったから。 集団の場合、ついていけず学力向上につながらないかもしれない。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生が多く、子供との距離感が近いのがいい。女性の先生もおり、子供の希望の同性の先生もいるので、程よい距離感でやっている。教え方も上手のようで、学校の先生の授業よりも理解ができるらしく個別指導の成果がでている。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
個別での教育。個々に説明してもらえるので、疑問点はすぐにつぶせる。子供が理解できていないと思ったら、先生の方も立ち止まって教えることができる。周りも個別指導で、多くの生徒を受け入れているわけではないので、ある生徒にかかりきりという状態でもない。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストベースでの勉強。宿題もあり、自宅での学習をする必要もある。個別に教えてもらえるので、わからないところがあれば個別指導があり、お互い理解が進んでいるか確認しながら進めれる。学校での集団教育より指導成果がでている。
宿題について
1週間に2時間程度宿題をすれば対応できる。対応できる量でないとやる気も起きないと思うので、今の量で良いと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
プリントでの連絡が多い。近いため、不明点があれば直接うかがって聞くことができる。電話での確認も可能。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題対応や予習復習での勉強といった基礎的なところを対応していくことになる。授業時間を増やすのではなく、基礎学力の向上を主において考えている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
こじんまりした塾で、騒がしくなく勉強に集中できる。
アクセス・周りの環境
家から近所で、個別に教えてもらえるところを探した。
家庭でのサポート
あり
塾の宿題のサポートをしている。通っている以上宿題をしたうえで授業に臨んでほしい。そのためのサポートは必要と思っている。