1. 塾選(ジュクセン)
  2. 城南コベッツ
  3. 城南コベッツの口コミ
  4. 小学校6年生・2021年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年4月から城南コベッツ に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
城南コベッツ
通塾期間
2021年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (日能研全国公開模試)
卒塾時の成績/偏差値
53 (首都圏模試)

塾の総合評価

3

子供の性格には他の習い事との兼ね合いもあるのでベストな塾だと思ってはいます。ただ、大手の集団塾の方がおそらくリアルタイムで自分の子の位置が把握でき、刺激もあり、友達もいることでモチベーションになると思うので、そういうところでもやっていける子はその方が親的にはいいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供が集団だと質問とかしづらいと言うので個別指導を選びその中でも子供が居心地よく通ってくれなくては勉強意欲を下げると思ったので、子供がここならいいよという雰囲気のところを選んだので、合っていると信じたいです。成績があまり目標としてるところに到達していないのは合っていないということなのか、難しいです。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

約50万円くらいだと思います。

この塾に決めた理由

当時の塾長さんが対応が良かったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的には大学生の方が多くたまに年配の人もいましたが、若い方の方が子供の年齢に近いので、質問しやすくうちの子には合っている様です。相性もあると思うので、多少合わないなと感じたら相談して変えてもらった事もあります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強面では只々質問には答えてくれる感じですし、面談も子供と保護者と一緒に行なっているので、子供にその勉強内容でやって行けそうかどうかなど子供にも意見を聞いてやっている感じです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

受験向けに教えてもらうのか、普通の授業のサポート的に教えてもらうのかで違うかもしれませんが、基本的にテキストに沿って単元を説明して解かせて、分からないところは質問しつつ進めて行く流れになってます。算数だと最初に簡単な計算問題をさせてから単元を進めたりしていたこともありました。

テキスト・教材について

中学入試編◉新小学問題集のシリーズ
ピラミッドシリーズなど

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学受験を見据えた感じでお願いしたので中学受験用のテキストの中から合った物を相談しつつ選び、テキストを進めて行く感じです。漢字や計算など苦手だからそこを強化したいと相談すれば漢字ドリルや計算ドリルなど必要なものを組み立ててやることもできました。

塾内テストや小テストについて

特に塾内での定期テストなるものは全くありません。首都圏模試の案内があるので
別に自分で手配して受けてます。

宿題について

1コマ受けて1週間で国語なら見開き1ページ、算数なら見開き半ページくらいです。春季講習など間の間隔が少ないとあまり出ません。かなり宿題は少ないので、自主的にも何かやらせないと中学受験を見据えるなら足りない気がしてます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

基本は塾の専用ページ内のメールでのやり取りが多く、定期アンケートの案内だったり、イレギュラーでの塾のお休みなどのお知らせが多いです。

保護者との個人面談について

あり

基本は夏季や冬季や春季講習前に面談があり、どれだけコマ数を入れてやるかだったり、今後の通常の取るコマ数の確認とどういったテキストを使っていくかだったり曜日や時間の変更の確認事項がほぼ。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強の進んでいるペースは悪くはないので、このまま続けていれば大丈夫とのことでした。知人で個別指導系に通っていた方に聞いたところ後半に成績が伸びるとの事だったのでそこに期待したいです。

アクセス・周りの環境

駅近で賑やかなな通りにあるので、治安はよく安心して通わせる事ができる。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ
  • その他

定期テスト結果として、目標としているところにはなかなか偏差値が達している訳ではないので、模試の復習や、理科や社会は夏季や冬季しか取っていなかったので、テキストわ、家で進めていたりしていた。、

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください