ena個別 大泉学園の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(92)

ena個別 大泉学園の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

33%

その他

0%

1~8 件目/全 8 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月12日

ena個別 大泉学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大泉学園
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の評価としては、非常に良かったと思います。やはり、熱心な塾長がいるところは、働く人も、熱心な方が多いのだと思います。一生懸命にがんばっているところは、子供も、分かると思います。ただ、学費が高いのが、難点でしたが、総合評価は、良かった。

この塾に決めた理由

個別指導に興味があり、子供にとっては団体で勉強するよりも、個別に授業を受ける方が、あっているのかなと思い、決めました。

志望していた学校

貞静学園高等学校 / 錦城高等学校 / 東京都立練馬高等学校

講師陣の特徴

教師は、大学在籍者の女子でした。男性よりも女子の方が良く、子供も、どちらかと言うと、相談しやすいようでした。塾長は、熱心な方で相談によくのってもらいました。みなさん、真面目な方ばかりで、良かったです。優しい人が多い塾だったように思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、指定のものはなく、学校の教科書を中心に復習予習をお願いしたら、心良く引き受けてくれました。テスト期間は、特別に授業をしてもらったりもしました。夏休みの特別行事やら、冬休みの特別行事などもあり、参加しました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校の帰りに行けた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

ena個別 大泉学園 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 大泉学園
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生方は優しく、教え方も丁寧でわかりやすかったです。また、わからないところも聞きやすかったです。宿題の量は、先生によって異なりますが、多くはないです。集団ではなく、個別に通いたい人で、受験で通いたい人、受験以外で、通いたい人にも非常お勧めです。

志望していた学校

東京都立大泉高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月27日

ena個別 大泉学園 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 大泉学園
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人に合わせたカリキュラム、教材、進度でサポートしてくれるので、自分の子供には合っていると考え、本人の意思を尊重して通わせていた。一人で、友達と関わることなく、また志望校に合った形式で進めてくれたのは良かった。たまたまいい先生との組み合わせでそうなったかもしれないため、何とも言えない。

志望していた学校

立命館慶祥高等学校 / 札幌日本大学高等学校 / 明星学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はena個別全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月10日

ena個別 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年11月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学校みたいなところもあり 友達も出来るし、それによってやる気もあがっていた。 だからと言って個別にも対応してくれるし 講師の変更等も聞いてくれるので対応がいいと感じた。 また学力でクラス分けをするというシステムは授業内容が自分のレベルに合いやすいのでいいと思った

この塾に決めた理由

知り合いからの紹介 駅から近く交通の便もよく評判も良かったため 費用も他と比べて高くもなかったのでいいかなと思った

志望していた学校

明治大学付属八王子中学校

講師陣の特徴

基本的には社員が多く、大学生はいなかった。 1人の講師が何科目も担当する訳ではなく 各々が特化した分野を教えるので生徒の苦手な科目の学力はあがりやすい印象だった。 また苦手な講師がいた場合、別の講師に変更することも可能だったり色々対応してくれていたと思う。

カリキュラムについて

生徒の学力に合わせてクラス分けがされており 各々にあった授業が行われていた。 また通常授業以外にも休日に相談に行く等も自由で夏期講習、冬季講習などに関しては通わせていないので正確には分からないが 周囲の親からはかなり評判がよく通わせた方がいいみたいだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く夜でも人通りが多いし 交番も近いので割と安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月11日

ena個別 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供がやる気を維持しながら前向きに通塾できていることは良いと思う。 丁寧に指導してくれてはいると思うが、子供の成績が上がった実績がまだないため指導力に不安を感じるところがあり、学習面だけでなく、学習方法や取り組む姿勢についてももっと指導していって欲しいと感じる。

この塾に決めた理由

集団塾のカリキュラムについて行くことができなかったため、子供のレベルに合わせて指導してくれるところが良かったから。子供が通いたいと言ったから。

志望していた学校

東京都立立川国際中等教育学校

講師陣の特徴

子供の話をよく聞いてくれていて、子供も信頼しているが子供のペースに合わせすぎているため、もっと厳しく成績が上がるように工夫して指導さて欲しい。 学生の講師が多いため、指導力に物足りなさを感じることがある。

カリキュラムについて

都立受験に備えたカリキュラムを組んでいると思われるが、内容をあまり把握していないため評価しづらい。 子供に合わせた宿題や小テストを用意してくれるのはありがたいと思っている。 カリキュラムの内容についてはよく分からない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で20分ほどかかり、バスや電車などの公共交通機関が使えないため雨の日は通いづらい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月25日

ena個別 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

理由としては、費用が高額であることが挙げられます。特に個別指導や季節講習など、追加費用がかさむことがあり、家計に負担を感じることもありました。また、授業の進度が速いと感じることがあり、特に苦手な分野では理解が追いつかず、もう少し個別に対応してほしいと感じることもありました。

この塾に決めた理由

自分に合った学習環境を求め、指導方法や雰囲気を重視して選んだ。理解しやすい授業や質問しやすい環境があり、成績向上だけでなく学ぶ楽しさを感じられると考えた。また、志望校への対策が充実している点も決め手となった。

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師については、専門的な知識を持ち、教科ごとに的確な指導をしてくれる先生が多かった。授業はわかりやすく、質問もしやすい雰囲気があり、個別の進度に合わせて柔軟に対応してくれる点が良かった。また、定期的に学習の進捗や弱点を把握し、個々の生徒に合ったアドバイスをくれる先生も多く、モチベーション維持に役立った。

カリキュラムについて

カリキュラムは、基礎から応用まで幅広く対応しており、各教科ごとに段階的に学べるように組まれていました。特に、定期テスト対策や受験対策が充実しており、時期に合わせて内容が調整されていました。また、苦手分野を重点的に学べるようにカスタマイズされたプランがあり、自分のペースで進められる点が良かったです。さらに、模試や演習問題を通じて実践的な学力向上を図るカリキュラムがあり、学習の成果を確かめながら進められました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾の周囲の環境として、通いやすさや安全性、勉強に集中できる静かな雰囲気を重視した。駅やバス停が近く、夜でも明るい場所にあるため安心して通えた。また、近くにカフェや自習室があり、授業の前後にも勉強できる環境が整っていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月31日

ena個別 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

悪い所は見当たらない。 塾に行きある程度自習をすればコンビニでお菓子を買ったりできるのでこれがとても楽しい。また先生も頭のいい先生方が多くどんな問題でも解ける勢いで解いていっているので効率がよく感じます。また先生が生徒のことを第一に考えている態度が生意気ながら伝わってくるのでそこが嬉しいです。

この塾に決めた理由

実際に成績が伸びてる人が身近にいたのでここに決めた。正直、塾なんてどこも同じと思っていたので適当に友達のおすすめを聞いた。そしたらここの塾がいいとおもった

志望していた学校

東京都立福生高等学校 / 東京都立八王子北高等学校 / 東京都立東村山高等学校 / 東京都立日野高等学校 / 東京都立日野台高等学校

講師陣の特徴

大学生の人がやっています。 どこがどう間違えているかなど具体的に教えてくれるので助かってます。 どの先生も親しみやすい雰囲気を出してくれてるのでコミュニケーションが苦手な私でも質問がしやすくていつも助かってます。

カリキュラムについて

この塾ではとくに授業のカリキュラム的なものはないと思われます。あったとしてもそれは先生によって変わってくると思います。しかしそれと似たような目標があります。[毎日登塾]という目標があります。私は週1回しか授業はありませんが毎日登塾をしろと常日頃から言われてます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から徒歩1分程度しかかからない 近くにコンビニやラーメン屋があるので休み時間や空きコマに甘いものを食べに行ったりできるのでそれが楽しみでもある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

ena個別 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別なので金額が高いです。 スポーツを習っていて 集団塾に通えなかったり 集団塾に通っていて プラスアルファで個別を受けたり そのように利用するのがいいのかなと 思ってました。 個別だけで全てを補うとなると かなりの金額になると思います。

この塾に決めた理由

スポーツの習い事に週5-6で通っていたため 個別の塾を探していました。 駅前だったため 習い事の帰りに自習室を使えたり 授業時間も習い事の帰宅時間に合っていたため決めました。

志望していた学校

日本工業大学駒場高等学校

講師陣の特徴

先生は大学生がメインでした。 たまに塾長が教えてくれる時があるらしく やはり大学生より 塾長の授業の方がわかりやすかったみたいです。 なかなか塾長などに教えて頂く事がなくて、 そこは残念でした、、、。

カリキュラムについて

エナ独自の教科書で授業をしていました。 あまり成績は上がらなかっので、 うちの子にはあまり合ってはいなかったのかな、、、と思いました。 学校の成績を上げたい人は 地元密着型の塾の方が学校に合わせて 中間や期末の対策をしてくれている塾の方がおすすめだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

八王子みなみ野駅からすごく近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月4日

ena個別 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が家はこの塾が家から近いこと。また近くにコンビニや駅などあり。通塾に対して良い環境であることが最も優先されたカリキュラムについては、個々の塾でいろいろあるが、テキストベースで行くとオリジナルのテキストとは言うものの過去問の寄せ集めというところは共通しているのでは無いか。我が家はのんびり受験を考えているので今のまま本人にあまり負荷をかけずに乗り切れたらと思っているt

この塾に決めた理由

まず入塾に際し塾長の方とのお話し合いを申し込みました。生徒のレベル感や大手との違いなど丁寧に説明いただいた。 家から近いこと 都立対策の強い 個別指導がある

志望していた学校

東京都立立川国際中等教育学校 / 桜蔭中学校

講師陣の特徴

優しい先生もいれば厳しい先生もいるのでそこは合う合わないがあるかもしれない。 自主性を促してくれる反面、個別に質問も受け付けてくれるし本人のやる気を向上させてくれる声かけ工夫を多く感じる。 つまづいた時にも割とすぐに先生が捕まるのでとても助かる

カリキュラムについて

レベル分けのカリキュラムもあれば志望校(国立、都立、私立)対策クラスなど小規模塾ではあるがかなり充実した選択肢があるように感じた。得意教科は上のクラスに行く場合もある。底上げという意味でも結構手厚いフォローがあるので助かる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近 自転車置き場あり コンビニ 街灯がある明るい道

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

ena個別 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

スポーツを習っていてスケジュールを 塾に合わせていくことが出来なかったので 個別授業の塾でよかったです。 基本的には こちらのスポーツのスケジュールに合わせて 授業を受けたりしていたので とても助かりました。 本人が、なかなか勉強へのモチベーションが上がず、成績は上がらなかったけど 塾としては良かったです。

この塾に決めた理由

家から近くは一人で通える。 スポーツを週5〜6で習っていたため 集団塾には予定が合わせる事が出来ず 個別塾しか入れなかった。 自分の時間に合わせて授業ができてよかったから。

志望していた学校

日本工業大学駒場高等学校

講師陣の特徴

個別授業だったので 基本的に授業をしてくれる先生は 大学生の先生でした。 たまに、塾長先生が授業をしてくれる事があり、やはり大学生の先生よりわかりやすくてよかったみたいです。 個別なので仕方ないのかもしれないですが 大学生ではない先生に 授業をしてほいかったなと思いました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては 個別だったため 個人のペースで進めていっている様子でした。 学校のテスト対策などもしてもらったり していたと思います。 入試前も、個別に対策していただいていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前なので行きやすいかった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください