回答日:2025年09月07日
大宮国際に行きたい人には勧めら...PISA塾 北浦和校の保護者(なゆ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: なゆ
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: さいたま市立大宮国際中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大宮国際に行きたい人には勧められるが志望校ご変わってしまった時に他の学校の受験(私立)には対策が追いつかないので、絶対に揺るがない志望校であるならばここで良いと思う。 息子は直前で志望校が変わってしまったので、他塾が良かったかもなと今さらながらに思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
優しい先生方ばかりで褒めてくれるので、子どもは塾に通うのが嫌になったことはなかった。 ただ宿題をやらないことも多々あり、そういった時に叱られたりする事もほぼなく、宿題をやらなくてもテストはできると過信していた息子には合っていなかったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
PISA塾 北浦和校
通塾期間:
2020年4月〜2023年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(ベネッセ学力推移調査)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
数年前なので覚えていない
この塾に決めた理由
当初第一志望校に強い塾だったから。体験授業を受けて本人が通いたいと言った為。通塾も自転車でも通える範囲だったので、長く通いやすいと思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業の様子は見れないのでこの点は最後までわからなかった。バイト等ではなく社員であるのは良かったと思う。講師が優しい印象の人が多かった。体育会系の塾の正反対な印象。自分でしっかりできる子達には向いている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾で質問すれば答えてくれる。 市販のテキストや過去問等の丸付けもこちらからお願いするとしてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
コロナ禍に通塾していたので雰囲気を知る機会も保護者はなかったが子供は満足していた。一方的に教える授業ではなく考えさせる授業だったと記憶している。授業中に発言したり話し合ったりする授業だったと思う。コロナ禍だった為通常よりも少し少なかったかもしれないが、そういった時間はあったと記憶している。
テキスト・教材について
テキストも自前だけでなく良いテキストを選んで使っていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾の教育方針は良いと感じていた。カリキュラムについて細かく覚えていないが、保護者に事前に知らされていなかったように思う。細かく決まってなかったかもしれない。何を教えるというよりはどこまで自分で考えられるかという授業。
宿題について
宿題も決して多くない。まるつけも自分でするようにとなっているので、親は細かく把握していない。答えも自分で持っている為写してしまうこともあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
何かトラブルがあったりした時に電話が来たり、こちらから電話したらする程度だったのであまり連絡がある印象はない。 初めての通塾だったので何も思わなかったが、今思うと手厚いとは言い難い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことがないので特にない。 ただ宿題をサボったり答えを写したりしたことは何度かあったので先生から声掛けをしてもらったが、本人に響いた様子は感じられなかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
かなり狭く、隣の授業の声も聞こえる
アクセス・周りの環境
通塾しやすい立地