福井育英センター 福井本部校

塾の総合評価:

4.6

(58)

福井育英センターの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

成績が伸びた、という点ではよか...福井育英センター 福井本部校の保護者(星)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福井県立高志中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績が伸びた、という点ではよかった。こどもが学習の仕方がわかり、今後にも活かせるという点でも、結果的には良かったが、やはり第一志望校に合格できなかった点でマイナスをつけた。 合う、合わないがある塾のようには感じる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数なのは、こどもの性格にあっていたのでとてもよかったように感じる。 男子なので、男性の講師が担当してくれる教科があってもよかったようにおもう。 塾のペースは我が子にちょうど良かったように感じる。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福井県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 福井育英センター 福井本部校
通塾期間: 2024年3月〜2025年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代、授業代、模試代

この塾に決めた理由

通いやすさ。 授業量が高すぎない値段。 体験に行ってみて雰囲気が良かったから。 また、テストも定期的にあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

主に若い女性二人が担当であった。 年齢的にも経験の面で多少不安はあったが、生徒の人数が少なかった分しっかりみてくれた。 また、子供も話しやすかったみたいだが、男性の講師もいてくれるとまた刺激になったのではないかと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個人的に質問。、

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

少人数なので、静かに受けることができた。 人数が少ないぶん、ライバル意識は芽生えにくいかもしれない。 同じ教室の子に教えてもらうこともありよい刺激にはなる。 一斉授業がほとんど、わからないところは個別に質問するような雰囲気。

テキスト・教材について

育英で使っているもの。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大手なのでカリキュラムはしっかりしている。入塾テストで学力を把握して、個人的に苦手な部分を復習するように指導してくれる。 定期的なテストもあり、適切なカリキュラムだったように思う。 中学受験にむけてのカリキュラムは保護者にもわかりやすかった。

宿題について

宿題は適切な量にかんじた。 復習や予習その時に応じての宿題が出る。 テキストがあり、そのテキストを学習し、丸つけしてもっていく。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

月に一回程度、テストの結果を分析したものを伝えてくれた。 電話にて、こまかく、授業の様子を伝えてくれた。また、模試の案内なども丁寧にあった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストの結果を分析したものを伝えてくれた。こどもの授業の様子を伝えてくれたりした。子供も同席して行った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

個別に面接をしてくれて、親に対してだけではなく、こどもに対して、苦手なところのアドバイスやプリントをすすめてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗

アクセス・周りの環境

駅が近く便利

家庭でのサポート

あり

わからない問題をサポートしたり、学習のペースを作ってあげたり、環境設定をしたり。学習スケジュールはこどもといっしょに考えた。

併塾について

なし

福井育英センター 福井本部校の口コミ一覧ページを見る

福井育英センターの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください