藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校のおすすめポイント
- 習得する内容基準を一人ひとりがクリアして定着していけるようじっくり指導
- 定期テスト前には対策勉強会を行い「わかった」「できた」の成功体験を積み重ねる
- 実験観察を自ら行うことで想像力実行力着想力を培う
藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校はこんな人におすすめ
わからないまま進んでしまい、授業についていけなかった
藤原学園は「わかるまでおつきあい」をモットーにしており、難しく感じる教科・単元でも得意になるまで指導しています。授業ではじっくり丁寧な指導を受けることができるため、生徒一人ひとりが着実に知識を定着させることが可能です。また中学1年生〜高校2年生の生徒には、通常のコースに加えて個別指導部コースも用意されているため、「集団授業で質問するのが苦手」「自分のペースで学習したい」という生徒も安心して通塾することができます。
定期テスト対策もしっかりと行いたい
中学3年生コースでは国語・数学・英語・社会・理科の5教科の指導に対応しており、中学3年生で学ぶ範囲の学習+受験勉強を並行して行っています。また内申対策・定期テスト対策については、テストの2週間前から実施しています。さらに志望校合格への課題を把握するために「五ッ木模試テスト」「判定テスト」などの実力テストを定期的に行っており、万全な定期テスト対策・受験対策をしたうえで本番に臨むことができます。
楽しみながら理解を深めたい
藤原学園では、開塾から長い期間にわたって理科実験を実施しています。理科実験では、生徒が自ら実験・観察することで「何でだろう?」と好奇心を持って取り組むことができ、ワクワクしながら想像力・実行力・着想力を養うことができます。また小豆島の「星くず村」で合宿を開催しており、星座観測・顕微鏡実験・生物観察などの、教科書や講義だけでは学べない体験を得ることができます。
藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校へのアクセス
藤原学園 実験教育 研究所今里本部校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) |
藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校に通った方の口コミ
回答者数: 2人
-
回答日: 2023年08月15日
講師陣の特徴
先生はとても熱心でわからないところや小テストで一定の点数に達するまで根気強く付き合っていただいています。懇談も受験生はもちろん希望すればしていただくことも出来ます。中学3年生の時期は懇談以外にも数回面談のような機会を設けていただき細やかに対応していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
お姉ちゃんは自分から質問があれば自ら進んで聞ける方なのですが妹は少し人見知りな点があるので積極的に聞けているのかはわかりませんが、最近はわからなかった事が分かるようになってきたといっていました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1日2時間の授業時間ですが休憩を真ん中に挟んで勉強するようです。個別ではなくグループで教室で勉強するスタイルです。理科の授業では実験をすることもあり楽しみながら勉強できるのも魅力です。先生は学園長と校長、講師の方(元塾生)で構成されています。
テキスト・教材について
塾で購入しているテキストは学年によって違うようですが、プリントなどを作っていただきそれを使って勉強しているようです。
-
回答日: 2024年09月25日
講師陣の特徴
丁寧で真面目で信頼がおける先生です。科目ごとに担当の先生が分かれていて専門的に講義していただいているようです。受験生になると数回、校長先生と懇談を設けていただき進路などにつき丁寧に細やかに相談にのっていただいています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題、分野があれば丁寧に教えてくれているそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
数学は授業→テスト→できるまで何度も。というスタイルと聞いています。理科は実験をし体験を通して勉強ができているそうです。科目外でも質問などがあれば答えていただき勉強させていただけているようです。クラスはそんなに大人数ではなく雰囲気も悪くはないようです。
テキスト・教材について
塾で購入しているテキスト
藤原学園 実験教育 研究所 今里本部校に決めた理由
-
姉の友人が通っていて姉を通わせた事がきっかけです。姉は楽しく勉強ができ先生もとても良い方で保護者としても信頼できました。生徒本人も保護者にも丁寧で真摯に向き合って下さります。今通っている娘も初めは慣れるまで時間がかかったようですが、今は科目を増やし勉強に励んでいます。先生と保護者の懇談もありいろいろと相談にものっていただき安心して子どもを通わせる事ができます。
-
2歳上の姉が通っていてとてもよい塾だと感じたからです。アットホームな雰囲気でお姉ちゃんはすぐ馴染み合宿や夏期講習にも積極的に参加したいというくらいこの塾が大好きなようでした。先生もどんな方かわかっていて安心感もあり妹の勉強や受験もこちらの塾でお世話になりたいと思い通わせることを決めました。
藤原学園 実験教育 研究所の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年09月25日
はじめは上の子どもと違い少し人見知りの傾向があり慣れるまで時間がかかったようですが、今は少しずつ塾の雰囲気や先生たちに慣れていき順調に勉強に励むことができていると思います。合っていない点は特にないと思いますが、他の生徒が時々騒がしい事があると困っている事がありました。
通塾中
保護者/中学2年生/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2023年08月15日
お姉ちゃんの時と違って下の妹は人見知りがある方なのでまだ先生とは完全に打ち解けてはいないかもしれないのですが、先生方のことは去年の1年間でかなりお世話になり人となりもよく分かっているので時間が経てば少しずつ本人も慣れていくのではと思っています。
藤原学園 実験教育 研究所に似た塾を探す