立志館ゼミナール 北野田校の口コミ・評判一覧
立志館ゼミナール 北野田校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
14%
週3日
42%
週4日
28%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月22日
立志館ゼミナール 北野田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績は以前よりもぐっと上がったわけではありませんが、受験に凄く特化したカリキュラムによって、効率的に学習することができました。数学は学校では教えてくれない考え方を学べました。社会・理科の問題が多く、授業や宿題でしてない所を自習で使えました。テキストに暗記するべきもののページが充実しており、大変役に立ちました。
この塾に決めた理由
実績がある。教えている勉強のレベルが高い。他の塾より雰囲気が良かった。志望校をあまり強制しない方針だった。評判が良かった。
志望していた学校
大阪府立泉陽高等学校 / 利晶学園大阪立命館高等学校
講師陣の特徴
数学の先生の授業がわかりやすかった。問題演習メインで、問題解説を聞きたい人だけ聞くというスタイル。問題を解ける人は次々進んで解いていける。 国語は授業と演習どちらもするが、演習の問題はテストのようで入試本番のように演習ができる。解き方や考え方が分かりやすく、学校で学べない問題の解き方を教えてくれる。
カリキュラムについて
レベルは高い。その中でもクラス分けがされている。進学校志望の人向けのV特訓というレベルの高い問題をメインで解くカリキュラムが用意されている。そのほかにも、英検専用のカリキュラムも用意されている。授業内容は2級の対策のみ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅が近く送迎がしやすい。
回答日:2025年3月22日
立志館ゼミナール 北野田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
熱心な先生で非常に良かったです。費用は他と比較していないのでわかりません。受験する学校は本人の意思を尊重してくれました。塾の実績のための、入学の意思のない他府県の私立高校受験を勧められることも、特攻などと揶揄される無謀なチャレンジをさせられることは一切ありませんでした
この塾に決めた理由
家から一番近くて大阪南部に展開していて、付近の入試データを持っていると思ったから。また、冬期講習無料のキャンペーンに惹かれた
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清教学園高等学校
講師陣の特徴
とても熱心でした。講義も分かりやすい先生が多かったようです。特に特訓講座は分かりやすい先生ばかりで、集中できる講義を展開してくれていたようでした。難しい内容を理解する助けになったようでした。眠くなるような先生はいなかったようです
カリキュラムについて
レベル分けされたクラス編成のため、生徒のレベルに応じたカリキュラムが組まれていたように思います。学校での授業が簡単すぎて、塾の講義がないとレベル向上は難しかったと思いますが、おかげで成績が良くなったと思います
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅の直近ではないが、徒歩圏内
回答日:2024年2月6日
立志館ゼミナール 北野田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
とても親切丁寧で親にも子にもわかりやすくなんでも教えてくれました。進路を勘構えている時は学校の特色をきっちり教えてくれたのてわ、子供も自分がどこの学校にあっているかを把握できました。内容はとても紹介したいですが、塾費用が安くはないので聞かれたら薦めたいです。
この塾に決めた理由
色々とインターネットで調べていましたが体験学習もあり、試しに受けさせたところ雰囲気がすごくよかったと聞いています。また、塾長との面談で塾の考え方、生徒への接し方を熱を持ってわかりやすく教てくれました。最終的には知人が入っていたこともあり決めました。
志望していた学校
大阪府立鳳高等学校 / 初芝富田林高等学校 / 清教学園高等学校
講師陣の特徴
様々な先生がいらっしゃいましたが、どの方も方向性を示した上でのおしえかたでした。また、生徒ごとにあった接し方をしてくれて、未来の自分像を作り上げてくれたので高校に入ってからの自分、高校を卒業してからの進路の考え方、社会人になった時にどうなっているかなどを逆算して今をどうするかと言う事を教えてくれました。
カリキュラムについて
通常授業は学校の成績を上げる為の勉強方法、定期テスト前はそれぞれの学校の過去問を集中的に実施してくれていました。夏期講習は成績アップ講座と入試対策講座を開いてくれていました。また、冬季講習は入試直前対策を集中的にしてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近くてよかった
回答日:2023年11月8日
立志館ゼミナール 北野田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子どもか嫌がることなく通い続けることができて大変良かった。おかげさまで私立高校の進学クラスに入学することができ、推薦入試で公立大学へ進学することが出来て良かった。これは、塾に通っていたことで実を結んだと思う。
この塾に決めた理由
家から近く、周りの友達も通っていること、周辺環境が良いこと、学力に合っていると思ったこと、雰囲気が良かったこと。
志望していた学校
大阪府立富田林高等学校 / 大阪府立鳳高等学校 / 浪速高等学校
講師陣の特徴
科目毎の講師がいて、とても感じが良く、熱心に授業に取り組んでいた。また、息子が骨折した時には、階段昇り降りの介助をしていただいたり、教室で座って授業を受けれるように配慮していただいたことで、漏れなく授業を受けることが出来て良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、志望校や学力に見合った内容であったと記憶しており、無理のないものであったと思う。また、通常のカリキュラムに加え、夏期講習や冬季講習があり、復習や応用問題の練習、受験対策にも役立ったと思う。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
住宅街
回答日:2025年2月16日
立志館ゼミナール 北野田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒が合格することを最優先に考えてくれていたと思う。先生に熱意があり、また塾の宣伝のために無理やりたくさん受けさせるようなことは一切なく、生徒のことを考えてくれていた。受験に関して提供される情報も豊富だった。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清教学園高等学校
回答日:2024年12月16日
立志館ゼミナール 北野田校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
先生がきちんと寄り添ってくれて分かりやすく教えてくれるので良かったです。また、授業以外の時間でも補講の授業を入れてくれたり自習中にも気軽に質問に行けたので良かったです。授業は優しく丁寧に教えてくれました。
志望していた学校
清教学園高等学校 / 灘高等学校
回答日:2024年10月26日
立志館ゼミナール 北野田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
とてもしっかりレベルに合わせて指導いただいた。気にかけていただきながら志望校合格に向けて対策等もきっちり指導いただいた。学校の試験対策もしっかり対応いただいた。苦手な科目に対しては個別で質問しても納得いくまで教えていただけた。
志望していた学校
初芝橋本高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は立志館ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月6日
立志館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾として、受験生としての生活リズムがつくよう、受験以外の面でもアドバイスを実施。また、塾でわからない点があれば様々な形でアプローチも変えながら解き方を一緒に考えるなど、丁寧かて親身な塾の指導方針は、生徒にあっており、塾と家族一丸となって受験に臨むことができた点は、高く評価している。
この塾に決めた理由
実績があり、娘も通っていて成績が上がり、志望校にも合格したから。また、先生も熱心に指導し、相談にものってもらえるので信頼できる塾なので決めました。
志望していた学校
大阪府立和泉高等学校
講師陣の特徴
プロの講師が授業を行なっており、丁寧で分かりやすい。また、経験が豊富なため、志望校に応じて、受験対策も丁寧に指導してくれることから、勉強のリズムもつかめて成績向上を後押ししてくれる優秀な講師か豊富に在籍
カリキュラムについて
カリキュラムは、生徒の成績に合わせて、3段階に別れている。基礎を中心としたカリキュラムから応用や、難関高校の受験対策を含む実践形式のカリキュラムまで、幅広いコースが準備れている。さらに、実践コースでは過去問題だけでなく、テスト予想問題も準備されており、受験対策として力がつく内容になっている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2025年7月17日
立志館ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
講師の先生方が、本当に良いです。面白いし、賢いし、言うことナシです。学力はそこそこないと入塾できないですが、入塾テストさえクリアできれば、あとは成績があがるだけだと安心できる塾です。 受付のお姉さんもとても感じが良く、いつも立ち上がってご挨拶されるところに、とても好感がもてます。
この塾に決めた理由
自宅から近いから。送迎しやすいからです。 新聞の折り込み広告にチラシがはいっていて、お試しで授業を受けてみると楽しかったので、入塾しました。
志望していた学校
大阪府立狭山高等学校
講師陣の特徴
すべての先生が、素晴らしい知識と経験をお持ちで、安心して子どもの学びを任せられます。 小学生の頃から教えてくれた先生が、転勤されることなくずっとみてくださるので、子どもとの信頼関係も築かれ、その先生がいてるから、辞めずに通っているところもあります。
カリキュラムについて
子ども曰く、つめつめで毎日授業しているから、中休みが欲しい。と言っているが、他学年の兼ね合いもあるから、先生のスケジュール的に難しいのだろうと理解しています。しかし、週7日あるうち、4日連続で授業し、3日連続が休み とは、なんか かわいそうな気もしています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く、市バスもある。
回答日:2025年7月4日
立志館ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
立志館は、本当によかったと思います。総合的には、宿泊して、英気を休めようと感じたときは、早めに変えたほうがよかったとかんじました。 まだまだ若い塾ですたが、改善に感じて、説明していただければたよかったと思います。
この塾に決めた理由
定期的にクラス変更を行っていたので、本人も勉強しないといけない気持ちになることで、集中して学習することができると感じたからです。
志望していた学校
大阪府立生野高等学校
講師陣の特徴
比較的、若い講師がおおいので、身近に感じる子たちもいたと思います。先生方も熱心に教えて、くださり、とても良かったと思います。 校長は、数学の先生でしたので、理論的に進路の考え方を教えて、くださったので良かったと思います。
カリキュラムについて
具体的なカリキュラムは、わかりませんでしたが、比較的、こちらの要望は、聞いてくれたように感じました。苦手な科目は、できるだけ予習して臨んでいましたが、今年度読みかと思いました。よく、言ってくださり良かったと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
初芝駅の前なので、便利な環境だと思います。