1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 岸和田市
  4. 下松駅
  5. 立志館ゼミナール 下松校
  6. 80件の口コミから立志館ゼミナール 下松校の評判を見る(2ページ目)

立志館ゼミナール 下松校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

立志館ゼミナール 下松校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

57%

4

35%

3

7%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

0%

週3日

28%

週4日

35%

週5日以上

7%

その他

0%

11~20 件目/全 80 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年5月26日

立志館ゼミナール 下松校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下松校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

車での送迎がしやすく、自宅の場所によってはバスも利用可能。 授業も通常授業にくわえて、演習授業、英検対策の授業など、いろいろと充実している。 リモート授業、振り替え授業可能。 講師の豊富さ。 適度に開催される、保護者会や懇談会。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

大阪府立和泉高等学校 / 大阪府立久米田高等学校 / 大阪府立鳳高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師が多い印象です。 塾長はとても話し上手で、相談するとわかりすく応えてくれる。 塾長も授業をしており、とても楽しくわかりやすいらしい。入塾する前に、友達に聞いていた印象そのままでした。 中3になって、5教科受講していますが、そこまで不満はなさそう。

カリキュラムについて

通常の授業と、さらに希望者には日曜日に演習の授業もある。 演習の授業は月に1~2回あり、通常授業を受けている教科を選択できる。 さらに英検対策のための授業などもあり、充実していると思う。 テスト前になると、学校別の授業になるので良い。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車での送迎がしやすく、自宅によってはバスも利用できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

立志館ゼミナール 下松校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下松校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子2人ともお世話になったが、2人とも第一志望校にトップレベルで合格することが出来た。子どもの性格を把握して、子どもに合わせた対応をしてくれ、質問した内容を、事務員の方までが一緒に、考えてくれるなどとても温かみのある塾でした。

この塾に決めた理由

兄が通っていて良かったから

志望していた学校

大阪府立岸和田高等学校 / 清教学園高等学校 / 大阪府立三国丘高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方に学生アルバイトはおらず、全てプロの先生達でした。生徒のとの距離も近くお兄さんのような存在で気軽に相談にも乗ってくれ、受講科目以外でも質問にも答えてくれ、受験に一緒に本気で向き合ってくれました。

カリキュラムについて

地元のトップレベルの公立進学校への合格人数も多く、レベルは高いと思います。ここの塾へ入ると最低でも中レベル以上の高校には入学できると保護者間でも有名でした。学校の定期テスト前には過去問などのデータも含めテスト対策授業もしてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

JR下松駅のすぐ近く。塾周辺の道路の道幅が広く、送迎時に一時停車しても通過車に迷惑をかけずに済む。授業終了後は、先生方が一緒に外に出てきて、見送ってくれるので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月21日

立志館ゼミナール 下松校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 下松校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の先生みんなで、子どもの意欲を引き上げてくれ、成果が出た時には認めてくれた。受験当日には、志望校の門まで応援に駆けつけてくれ、直前まで励ましてくれた。滑り止めの学校でも本人の成績と希望、保護者の経済状況に合った学校を提案してくれた。

この塾に決めた理由

知人が講師をしていたから

志望していた学校

大阪府立岸和田高等学校 / 清風南海高等学校 / 初芝富田林高等学校

講師陣の特徴

とても親身になって、本人の学力と希望を考慮して進路相談に乗ってくれる。厳しくするべきところは、厳しく指導してくれた。保護者の経済的状況も考慮してくれ、夏期講習、冬季講習などの特別講習を無理強いしないでいてくれたので、とても助かった。

カリキュラムについて

中2までは主に先取り授業。月に1回定着度テストがあり、テスト結果によりクラス替えがあり、その時の学力に応じた指導をしてくれる。定期テスト前には、各学校の過去問を踏まえてのテスト対策授業をしてくれる。定期テスト後には、結果の見直しもしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅やスーパーが近くにあり、夜でも周囲は明るく安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

立志館ゼミナール 下松校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 下松校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生全員がわかりやすい授業をしてくれ、教室の設備も整っており、勉強しやすい環境だったから。個人個人のレベルに合った授業のおかげで自分の苦手としている単元を復習することができ、合格に繋がったと思う。使われている教材がとてもよく、宿題や小テストなどもあり、自分から積極的に勉強する習慣がつきやすいと感じたから。

志望していた学校

大阪府立和泉高等学校 / 大阪府立岸和田高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

立志館ゼミナール 下松校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 下松校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は良いとは思うが、個人別ではないので、本人次第なところあり。自ら進んで質問がいける子どもには向いていると思うが、いけない子どもやとわからないところがそのままになってしまい、成績が思った以上に上がらない。授業自体はおもしろいと子どもは言っているが、成績が伴っていないのが悩み。

志望していた学校

帝塚山学院泉ケ丘高等学校 / 浪速高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください