1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 泉南郡熊取町
  4. 熊取駅
  5. 立志館ゼミナール 熊取校
  6. 立志館ゼミナール 熊取校の口コミ・評判一覧
  7. 集団の進学塾ということで、自学...立志館ゼミナール 熊取校の保護者(まー)の口コミ

立志館ゼミナール 熊取校

塾の総合評価:

4.2

(682)

立志館ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月06日

集団の進学塾ということで、自学...立志館ゼミナール 熊取校の保護者(まー)の口コミ

総合評価

2

  • ニックネーム: まー
  • 通塾期間: 2024年2月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪府立佐野高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団の進学塾ということで、自学自習できる子には向いている塾だと思う。 宿題もおそらくそれほど課されていない状況では我が子のように自分から進んでやらない子にとっては成績には全く結びつかなかった。 余談ではあるが、成績に結びつかないことで塾をやめ、自宅で自分のペースで勉強するようになってから学校のテストの点数があがった。 おそらく、塾に行っているというだけで安心して結局勉強していなかったのだろうと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団の進学塾ということで、自学自習できる子には向いている塾だと思う。先述の通り、わからないことがあってもなかなか質問できない、宿題もおそらくそれほど課されていない状況で自分から進んでやらない子にとっては成績には結びつきにくいと感じた。 自分でやらなければどんどんおいていかれる印象だった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 立志館ゼミナール 熊取校
通塾期間: 2024年2月〜2025年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (塾内テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 3教科月30000円くらい 季節講習 年3回 それぞれ50000円くらい 設備代 半年ごとに20000円くらい

この塾に決めた理由

自宅から最も最寄りの集団塾であり、本人が自分で自転車で通える範囲にあったため。掲げている進学実績も立派なものだったので期待して入塾した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

専任講師と若いアルバイト講師がいたらしい。若い先生の方が分かりやすいと言っていることもあったので一概にアルバイト講師がダメというわけでもなさそう。入塾説明の際に塾長の話を聞いたことがあるが、さすが話すことを生業にしているだけあって大人が聞いていてもなるほどと思える伝える力はさすがだなと感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

年間を通してカリキュラムに沿って進んでいく。先生が説明をする時間だけでなく生徒が問題を解く時間ももうけられているとのこと。ただ、集団塾なのでわからないことがあってもその場で質問はなかなかできないみたいである。授業が終わってから聞こうにも終わりが22時くらいなのですぐに帰りましょうになるため結局質問できずに帰ってきてしまい、わからないところはわからないまま進んでいくという悪循環におちいる。

テキスト・教材について

塾で教材は配布される。教材費は授業料に含まれる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団塾なので年間のカリキュラムがきまっておりそれに沿って進んでいく感じ。 毎月定着度テストがあり、得点とクラス内順位がアプリで保護者に通知がくる仕組みになっている。半年に一度クラス分けの実力テストがありその結果もアプリで通知がくる。 ただ、わからないところがあってもなかなか聞く時間がなかったようでその点は集団塾のデメリットがでているかと思う。

定期テストについて

毎月定着度テスト、半年に一回実力テストがある。

宿題について

宿題が課されているのかどうかよくわからないが、うちの子は宿題をやっていることはほとんど見たことがなかった。 うちの子がさぼっていただけかもしれないが。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月の定着度テストの結果と半年ごとの実力テストの結果がアプリで通知がくる。 その他の連絡については特になく、インフルエンザの流行などでオンライン授業となるときなどもアプリで連絡がくる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になし。入塾説明では成績がふるわなければ授業前後に先生が個人的に少し時間をとり個別に指導してくれるということだったが、クラス成績最下位クラスの我が子にそのようなことは1度もなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室あり、教室は学校ほど広くはなくこじんまりした印象。内部はきれいだった。

アクセス・周りの環境

大通りに面しており周辺にコンビニ、スーパーあり。塾が終わる頃にはスーパーは閉まっており少し暗い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

立志館ゼミナール 熊取校の口コミ一覧ページを見る

立志館ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください