1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高石市
  4. 高石駅
  5. 立志館ゼミナール 高石校
  6. 中学2年生・2022年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2022年3月から立志館ゼミナール 高石校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(37064)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
その他
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
立志館ゼミナール 高石校
通塾期間
2022年3月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (立志館ゼミナール公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値
55 (立志館ゼミナール公開テスト)

塾の総合評価

3

どこの塾に行っても、結局は本人のやる気次第、と実感でわかったので、塾に全て期待することはできないと思ったからです。やる気があれば、応えてくださる塾だと思います。
集団塾なので、自分から塾を利用するつもりで、質問したり食らいついていかないと、待っているだけでは伸びて行かないと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

結果的に、友達がたくさん入塾して来たことで、楽しく通えているようです。 うちの子は、あまり要領の良いタイプではないので、塾の宿題は必ずやって行きますが、それで精一杯というところがあり、学校の復習を家で自習する時間は取れていません。 なかなか自分なりの勉強方法が身についていない気がします。 塾に行かないと受験に向けた先取り学習はできないので、悩ましいところです。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

50〜60万円くらいです。

この塾に決めた理由

通いやすい距離にあり、説明会で親子ともに雰囲気が気に入ったから。また、地元の公立高校受験に関して、情報をたくさん持っていらっしゃると思ったからです。

この塾以外に検討した塾

馬渕教室

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生は教科ごとにプロでいらっしゃるので、その点が良かったと思います。
子供からは特に不満は聞きません。授業の終わりなどに少し雑談をしてくださるのが楽しいらしく、和気あいあいとした雰囲気もあるようです。
いつも、どんどん質問してくださいねと言われますが、子供は恥ずかしくてなかなかできないらしいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

あらゆる機会に、質問は対応していただけると思います。
受講科目でなくても、質問して良いそうです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は一コマ1時間半あるので、長いほうだと思います。
雰囲気は静かで、みんな真面目に聞いているそうです。
宿題はそれ程多くなく、家庭よりも授業時間内で理解して帰るというお考えのようです。
おそらく宿題の確認、授業、定着度確認テスト、次回についての連絡などが内容だと思います。

テキスト・教材について

テキストはオリジナルで、特に名前はありません。私には少し字が小さく感じられます。毎回プリントをもらってくるので、かなりの量になります。
学校の定期テスト前や、英検対策などで、独自に作られたプリントをたくさんくださいます。
なかなか全てやりこなせないのが悩みです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは、学校より先取り学習です。定期的に小テストがあり、点数が満たなければ分かるまで教えてくださいます。
年に3回ほど実力テストがあり、その成績によってA、Bクラスに分けられます。教える内容は同じで、説明の仕方を変えるそうです。

塾内テストや小テストについて

塾生は、年に3回「実力テスト」を受けます。
偏差値や、各問題の平均点と自分の点の比較、志望校の合格判定、塾全体での順位などが載った、詳しい成績表をもらいます。

宿題について

宿題はそれ程多くありません。
テキスト1ページ分くらいだと思います。
子供はいつもギリギリになってしまいますが、授業の3日後くらいにするのが良いそうです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月書面で、お支払いの連絡と一緒に、定着度テストの結果や、先生のコメントが届きます。
普段の細々としたことはLINEで教えてくださいます。
電話は特に何かあった時だけです。

保護者との個人面談について

あり

実力テストのタイミングに合わせて、その結果を見ながらお話するという感じです。
個人的には、アドバイスをいただくというよりは、疑問点を聞いていただくという印象です。
日頃気になっていることなどはこの機会にお尋ねすると良いと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり具体的には受けたことがありません。
本人がゆっくりしている間に他のお子さんが頑張ったから、成績が落ちたということなのですが、もう少し具体的な対策が聞きたかったです。

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、静かで良いと思います。駐輪場は無いですが、駐輪場が溢れることはありません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,936 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください