1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 和泉市
  4. 光明池駅
  5. 立志館ゼミナール 光明池校
  6. 大学生・2013年3月~2017年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2013年3月から立志館ゼミナール 光明池校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
立志館ゼミナール 光明池校
通塾期間
2013年3月~2017年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (入塾試験)
卒塾時の成績/偏差値
64 (塾での模試)

塾の総合評価

4

本人が、嫌がらずに通塾を継続し、本人の出来る範囲で勉強を頑張って、それを後押ししてもらえていた事、本人が勉強以外で大事にしている事、部活などの活動を認めてくれ、両立できるようにしてくれていた事などを総合しての評価です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人の希望を優先してもらえる点は、本人に合っていると思いました。部活との両立が可能な点も、通塾が継続できた大きな要素であったと思います。合っていないと感じた点は、とくに取り立ててはないように思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

80万円ぐらい

この塾に決めた理由

知人からの紹介で、自宅から通塾できる距離であるという事と、体験授業を受けて、本人が入塾する気になったため決めました。

この塾以外に検討した塾

第一ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員も大学生もいました。レベル別クラスによって社員の先生だったり、大学生だったりします。どの先生も熱心でで、補習授業なども積極的に行なってくれていました。わからないところを質問に行っても、授業の空き時間であれば、きちんと教えてもらえます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の空き時間であれば、いつでも質問に対して、教えてもらえます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で、説明だけでなく、生徒に質問したりと参加型の授業でした。問題をひたすら問いていくという授業の時間もあったようです。先生や、レベル別クラスによって、授業中の雰囲気は違っていて、ピリッとする時もあれば、楽しい雰囲気の時もあったようです。

テキスト・教材について

塾独自のテキストを使用していました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別クラスに分かれてのカリキュラムを組んでくれていました。上のレベルのクラスに入れる実力のある生徒たちには、普通の授業以外のカリキュラムでの授業が、希望すれば受講できるというシステムになっていました。

塾内テストや小テストについて

毎月の最後の授業では、定着度テストがあり、年に数回、模試がありました。

宿題について

レベル別クラスで、クラスによって宿題の量や、内容は異なっていました。なので、クラスによっては、次の授業までに頑張らないと終わらない量の宿題が出る時もありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

天候などによる授業の変更連絡や、講習のお知らせ、時間割りなどの連絡、受講科目の変更時の確認のための連絡など。

保護者との個人面談について

あり

模試の後に、模試の結果について、現在の通塾についての様子、家での様子、今後、目指す方向性について、進路希望についてなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の後に、結果をもとに懇談があるので、そこで、苦手なところや、力をいれて勉強していけば良いところなどのアドバイスがありました。

アクセス・周りの環境

家から、自転車または徒歩でも通える距離で、スクールバスもありました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,925 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,446
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください