文理スクール・文理セミナー 岐阜校の口コミ・評判一覧
文理スクール・文理セミナー 岐阜校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
87%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月24日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分はなんとなくいいなと思ってこの塾を選んだが、講師の先生やチューターの先生に質問しながら勉強することができてとても良かったと思う。しかし、私は大学受験に失敗した身なのでとても良かったとは正直言えないと思ったから。これで受験に成功していたらとてもいい塾だったと言っていたと思う。
この塾に決めた理由
雰囲気が良いと思ったから。体験で入った時にいろいろな教材をもらってここでいいかなと思った。いろいろ塾を回った後だったので、妥協でもあった。
志望していた学校
岐阜大学 / 中京大学 / 中京大学
講師陣の特徴
質問に丁寧に答えてくれた。自分が進路に悩んでいる時は卒業生の方と繋いでくれて、話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりした。友達は志望校を提案されていることもあった。面接指導も直接またはズームでしてくださり、さまざまな入試対策をしてもらった。
カリキュラムについて
授業スピードがはやかった。共通テストを教材にしていたため、具体的なカリキュラムはわからないけれど、授業を通して共通テストをすべて解くような授業であった。 小テストなどはなかったけど、毎回授業の前に単語を覚える会を開いたり、基礎を固めるカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通の弁が良かった。駅近
回答日:2025年4月9日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
本当に入塾から受験までお世話になったと思っています。成績が伸びることもなく、第一志望の受験にも落ちてしまったけど、受験勉強をするということを経験できて良かったなと思いました。わたしは高校受験の時は事情があり、推薦で簡単に入ってしまったので、大学受験で思うようには行かなかったけど、受験という経験ができて良かったです。周りは指定校推薦とか年内に決まる人が多かったけど、数少ない仲間と共に努力できたことを嬉しく思います。
この塾に決めた理由
自分にあってると思ったから。いいと思ったから。家から近くて良かったから。遅い時間まで勉強できる環境があったから。
志望していた学校
岐阜大学 / 中京大学 / 中京大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
生徒ひとりひとりに真摯に寄り添ってもらえた。優しかった。教わるのが楽しかった。雑談が多くて楽しかった。授業以外にもいろいろな話を聞かせてもらえた。面接指導もしてもらった。勉強のことではなくてもゆっくり話を聞いてもらう事ができた。
カリキュラムについて
計画的にたてられていたカリキュラムで良かった。合宿や春講習、夏や秋、冬もそれぞれ講習があったり、1日を通して試験をやる日もあったりした。それぞれの科目が被っているのもあって同じ時間に取りたい授業が被った人は大変そうだった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて良かった
回答日:2023年8月9日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通学しやすい場所にあり、さらに月曜日から日曜日まで、ほぼ全日、開いていたことから好きな時間にいって、好きなだけ勉強することができた。講師が常に滞在していたため、分からないところもすぐに質問できた。ただし、一部、マナーの悪い生徒がいた。
この塾に決めた理由
受験について相談した際、様々な入試の方法を示してくれた上で、どの受験方法がいいか親身になって考えてくれたから。
志望していた学校
岐阜大学 / 立命館大学 / 名城大学 / 愛知工業大学
講師陣の特徴
基本的には各科目ごとの講師がそろっており、大学入試に備えた対応をしてくれる。大学入試に出るような高度の問題に対しても安心して質問できる。講師は親切で、親しみやすく、質問もしやすいフレンドリーな感じである。
カリキュラムについて
基本的には、個別指導が中心であり、大勢で授業をずっと受け続けるというスタンスではない。もっとも少人数向けの授業はそろっており、分かりやすい授業である。少人数での授業のため、できない子がどんどん取り残されるという心配はない。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近くの通学に便利なところにある。
回答日:2023年7月1日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
国立の大学に合格できたが、一般入試ではなく、また高校からの指定校推薦でもない、センター試験の結果を利用する推薦入試であった。入塾するまでは、このような選抜方法を知らなかったので、アドバイスをもらえてたのは本当に良かった。
この塾に決めた理由
指導者がとても熱心で親切だったから。
志望していた学校
岐阜大学 / 立命館大学 / 名城大学 / 愛知工業大学
講師陣の特徴
プロの講師を中心に各教科にそろっていた。一部、大学生のアルバイトもいた。受験情報に詳しく、受験の方法についても親切に相談にのってくれた。特に共通試験後の大学選考について、親身に相談にのってくれたおかげで、早々に大学に合格できた。
カリキュラムについて
基本的には、個別指導が中心であるが、必要に応じて授業も受けることができる。基本教科の授業はそろっており、選択して受講する。夏期講習、冬期講習が特にあるわけではないが、休みは集中して勉強することができる。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、交通の便は良かった。
回答日:2025年3月5日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
生徒の志望、成績、個性などを良く把握して、親身になって対応してくれました。基本的には個人指導が中心ですが、夏季や冬季の休みの期間には集中的に講習があり、授業を受けることができました。今の大学入試は、様々な選抜方法があるので、どれを選べばいいのか分からない中、最適な方法を示してくれました。
志望していた学校
岐阜薬科大学 / 名城大学 / 岐阜医療科学大学 / 愛知学院大学 / 同志社女子大学
回答日:2024年12月6日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
授業だけでなく、その他の日でも休みのたびに自習のため、通っている様子でした。モチベーションが維持できる環境が整っているようで、本人に合っていたのだと思います。3年間、お世話になり無事に志望校へ合格できました。
志望していた学校
愛知淑徳大学
回答日:2024年11月24日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生たちが一人一人に優しく、丁寧に教えてくださいました。また集団塾でありながら受験生用に質問ができる時間もあったりと自分の疑問をいつでも解決できる環境でとても過ごしやすかったです。さらにイベントも盛りだくさんで楽しく勉強ができたと思います。
志望していた学校
名城大学 / 名城大学
回答日:2024年6月25日
文理スクール・文理セミナー 岐阜校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子ども進路について真剣に検討をしてくれて、合格するために、どのような試験を受けるべきか、そして併願先としてどこの学校がいいかなど入試の選択について、いろいろと提示してくれたから。 そして通常の授業でも毎日、通塾できる環境を整えてくれて、土日に関係なく、勉強に集中できたから。
志望していた学校
岐阜大学 / 立命館大学 / 名城大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は文理スクール・文理セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月24日
文理スクール・文理セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分はなんとなくいいなと思ってこの塾を選んだが、講師の先生やチューターの先生に質問しながら勉強することができてとても良かったと思う。しかし、私は大学受験に失敗した身なのでとても良かったとは正直言えないと思ったから。これで受験に成功していたらとてもいい塾だったと言っていたと思う。
この塾に決めた理由
雰囲気が良いと思ったから。体験で入った時にいろいろな教材をもらってここでいいかなと思った。いろいろ塾を回った後だったので、妥協でもあった。
志望していた学校
岐阜大学 / 中京大学 / 中京大学
講師陣の特徴
質問に丁寧に答えてくれた。自分が進路に悩んでいる時は卒業生の方と繋いでくれて、話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれたりした。友達は志望校を提案されていることもあった。面接指導も直接またはズームでしてくださり、さまざまな入試対策をしてもらった。
カリキュラムについて
授業スピードがはやかった。共通テストを教材にしていたため、具体的なカリキュラムはわからないけれど、授業を通して共通テストをすべて解くような授業であった。 小テストなどはなかったけど、毎回授業の前に単語を覚える会を開いたり、基礎を固めるカリキュラムであった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
交通の弁が良かった。駅近
回答日:2025年4月9日
文理スクール・文理セミナー 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
本当に入塾から受験までお世話になったと思っています。成績が伸びることもなく、第一志望の受験にも落ちてしまったけど、受験勉強をするということを経験できて良かったなと思いました。わたしは高校受験の時は事情があり、推薦で簡単に入ってしまったので、大学受験で思うようには行かなかったけど、受験という経験ができて良かったです。周りは指定校推薦とか年内に決まる人が多かったけど、数少ない仲間と共に努力できたことを嬉しく思います。
この塾に決めた理由
自分にあってると思ったから。いいと思ったから。家から近くて良かったから。遅い時間まで勉強できる環境があったから。
志望していた学校
岐阜大学 / 中京大学 / 中京大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
生徒ひとりひとりに真摯に寄り添ってもらえた。優しかった。教わるのが楽しかった。雑談が多くて楽しかった。授業以外にもいろいろな話を聞かせてもらえた。面接指導もしてもらった。勉強のことではなくてもゆっくり話を聞いてもらう事ができた。
カリキュラムについて
計画的にたてられていたカリキュラムで良かった。合宿や春講習、夏や秋、冬もそれぞれ講習があったり、1日を通して試験をやる日もあったりした。それぞれの科目が被っているのもあって同じ時間に取りたい授業が被った人は大変そうだった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて良かった