文理スクール・文理セミナー 岐阜校
回答日:2025年04月09日
本当に入塾から受験までお世話に...文理スクール・文理セミナー 岐阜校の生徒(みそ汁)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: みそ汁
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に入塾から受験までお世話になったと思っています。成績が伸びることもなく、第一志望の受験にも落ちてしまったけど、受験勉強をするということを経験できて良かったなと思いました。わたしは高校受験の時は事情があり、推薦で簡単に入ってしまったので、大学受験で思うようには行かなかったけど、受験という経験ができて良かったです。周りは指定校推薦とか年内に決まる人が多かったけど、数少ない仲間と共に努力できたことを嬉しく思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っているところはひとりひとりに寄り添ってくれるところや自習室が完備されているところ。チューターの先生がいる教室にいつでも行けていつでも質問できるようなっていた事。合っていなかった点は友達同士の馴れ合いが創造以上にあった事。自習室でコソコソ喋っていたのが気になってしまった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
文理スクール・文理セミナー 岐阜校
通塾期間:
2024年4月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(共通テスト模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 合宿 講習
この塾に決めた理由
自分にあってると思ったから。いいと思ったから。家から近くて良かったから。遅い時間まで勉強できる環境があったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒ひとりひとりに真摯に寄り添ってもらえた。優しかった。教わるのが楽しかった。雑談が多くて楽しかった。授業以外にもいろいろな話を聞かせてもらえた。面接指導もしてもらった。勉強のことではなくてもゆっくり話を聞いてもらう事ができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
成績が伸びやまない時の勉強へのモチベーション
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生の雑談もあって楽しくて良かった。ただ時間がなくなって先生の解説が早口になってしまう時もありついていくのが大変だった。授業は一旦生徒が問題を解いてから先生が残りの時間で解説をしていくという流れだった。自分がわからなかったとこをわかるようにしていく授業であった。
テキスト・教材について
良かった
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
計画的にたてられていたカリキュラムで良かった。合宿や春講習、夏や秋、冬もそれぞれ講習があったり、1日を通して試験をやる日もあったりした。それぞれの科目が被っているのもあって同じ時間に取りたい授業が被った人は大変そうだった。
宿題について
特に無かったが、復習をするように毎回言われていた。予習がない塾というキャッチコピーを売りにしていたため、予習は一切なかった。復習はその日の授業ノートを見返したり、もう一度問題を解いてみるように指導された。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試や学校の成績についてどのように上がっていたり、下がっているかを伝えていた。面談が長期休みに伴って行われていたため、その連絡もあった。塾の入室と退室のお知らせメールがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸びなかった時は時期的なものもあると言われた。入塾が遅かったので、思ったより成績が目に見えて良くなることはなかったが、努力している過程を誉めてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
空調が効いてる
アクセス・周りの環境
家から近くて良かった