螢雪ゼミナール 大垣北校の口コミ・評判
回答日:2024年12月13日
螢雪ゼミナール 大垣北校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(98272)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜県立大垣東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供にとって、すごく合っていてよかった、通わせてよかったと思う。 成績も上がり、講師との関係も良好であった。 高校も同じ塾に通わせたい、子供も同じ塾を希望しております、非常によかったと思う。 高校受験はまだ終わっていないが、情報をたくさん持っていて良い。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、講師も明るく、勉強熱心であり、生徒と一緒に学んでいる。 講師の教え方が上手。こちらが講師と話していても子供のことを理解していて、的確なアドバイスがある。 自主室利用が可能で、ほぼ毎日塾に行っている。 会っていない点は特にない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
螢雪ゼミナール 大垣北校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 季節講習 教科書 設備代 模試代
この塾に決めた理由
体験を行います、子供に合っていたから。 先生の教え方が子供の理解度に合っていた。 仲のいい友達がいた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生の教え方、説明の仕方が上手でわかりやすい。 高校の情報、合格ラインなど明確な情報がある 英検などの情報、面接の内容、練習をしていけたのでよかった。 講師も勉強熱心で、講師も英検や漢検などの受験もしている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後や自主室利用時に教えてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストが頻繁にある。 他の中学生がいて、テストの時期、テスト範囲も違い、戸惑うこともある。 学校の予習感覚でできている。 雰囲気は明るく、他の中学生とも和気あいあいとできている。 個別と集団があり、併用もできるし、どちらか一方も可能である。
テキスト・教材について
先生が過去問を参考に独自に作られている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはいいと思う。 英語と数学に力を入れている。 月に1回、模試があり、現在のレベルを知ることができる。 検定などの案内が随時教えてもらえる。 難易度、合格ラインなども教えてもらえる。
定期テストについて
学習内容の理解度の確認。 小テストで基準点に達出していなければ、残って学習している
宿題について
復習と予習、小テストの復習が主である。 1時間くらい必要である。 時には多くて、全部できない時時もあった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
専用のアプリがあり、講師から皆への一斉メール、こちらから個別で連絡も可能。休みなどもメールで連絡可能。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校の学校の特色、合格ライン、進学率などの説明もある。 内申点と模試の結果を踏まえ、合格可能か教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目、単元などを教えて頂き、アプリでの勉強、講師から教えて頂ける。 自主室利用にアドバイスや過去問から大事な内容をアドバイス頂ける。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐車場が狭い
アクセス・周りの環境
家から近かった