栄光ゼミナール大学受験ナビオ 北千住校の口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月11日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。
この塾に決めた理由
兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。
志望していた学校
立教大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。
カリキュラムについて
1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からアクセスしやすい場所にありました。
回答日:2025年7月6日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
全体的にはよかったと思いますが、飛び抜けてすごく良いとかではなく、普通に感じます 年々月謝も高くなり、兄弟割引などもなくなってるので レベルの高い大学を目指すなら、もう少し他の塾がいいと思います 自習室も自由に使え、駅から近いので、勉強するときは必ず塾に行ってやっておりました
この塾に決めた理由
最寄りの駅で探しており、価格も通いやすい範囲内であり、高校生専門の大学受験専門だったため、先生方も大学に詳しくて決めました 自習室も完備されていた為
志望していた学校
女子栄養大学
講師陣の特徴
みんな一生懸命教えてもらえます アルバイトの方もいますが、生徒の為に一生懸命でしたので感謝しております 講師の方は大学の情報をたくさんもっているので志望校を決めるのにとても勉強になりました 1人ではここまで情報収集は無理だなって思いました
カリキュラムについて
塾で用意された教材を使用して勉強しておりました 早すぎず、遅すぎずちょうど良いスピードだと思います 先生の説明もわかりやすかったとの事です また受験する大学のテキストもおすすめしていただけてよかったです
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近くとても便利な場所にありました
回答日:2025年6月13日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
成績は上がると思うが、費用の面では高いので、兄弟や親が昔通っていたなど、割引がきくなら考えても良いと思う。入塾テストがあるので、その点によっては断られる可能性もある。かなり偏差値が低い高校生はいなかった。偏差値50以上が多いと思う。もしそれ以下ならグループ授業はおすすめされないと思う
この塾に決めた理由
家に比較的近くて、学校からも通いやすかった、また兄弟が通ってて、しある程度信頼していた。テレビでCMもよくやるし、実績があったから。
志望していた学校
都留文科大学
講師陣の特徴
社員より圧倒的バイトが多い。上級クラスは社員が担当して下のクラスはバイトが担当することが多い。個別クラスもあるが、バイトが多かった。社員は比較的レベルの高い授業をするが、バイトはバラつきがある。先生と生徒の距離が近いため、相談や質問がしやすい。
カリキュラムについて
3年前くらいからタブレットを用いて、塾内の中間テストを行うようになった。今まで習ったところの復習をして点数が出る。点数が低かった人は復習課題が出る。また単語もタブレットでやることが多くなった。紙媒体が減ったイメージ。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
飲み屋が多い
通塾中
回答日:2025年6月12日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
結構名が知れた塾だし、受験生にとってはありがたいプランがいっぱいあるし授業料高いけどそれでも身になる授業ばっかだし、先生優しいしやっぱり賢いしいっぱい話しかけてくれるし設備もそれなりに整ってるからいいと思う
この塾に決めた理由
高校受験の時にビザビの方で受けて結構良かったから大学受験用のナビオでやろうとした 先生たちと面識があった
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
分からないところも本当に教えるのが上手出し、普段の生活の愚痴とか世間話とかもできるし信頼できる優しい先生ばっかである。特に分からないところがあると本当に教えるのが上手な先生ばっかだし向こうから話しかけてくれるから好き
カリキュラムについて
受験校の難易度別に別れていたり、個々で教えれる個別授業、アウトプットが主な演習個別、何回でも見れる映像授業、みんなでやるグループだとか推薦向けの講座や英検向け、定期テスト向けっていっぱいあって受験生にとっていいと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニ近くて便利
回答日:2025年6月9日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私的には良い塾であったし、結論合格しているので、良かったと思えたからである。あくまで主観の意見なので完璧でないため、星はひとつ減らした状態で書かせていただいた。個人的には、星五でも良かったが、向き不向きはあるので皆様が選ぶ際に、星五だからといってすぐ飛びつくことがないようにこの評価にさせていただいた。
この塾に決めた理由
様々な口コミから見て、まず夏期講習に行った。自分に合いそうな先生がいたため、ここに決めた。とはいえ、全ての塾を検討した訳では無いため、最適化は未だにわかっていない。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
基本的に個人(2対1)指導なのであっている講師がいるかどうか、個人の感覚で選べるのはかなり良い。ただし集団の場合それはできないので、校舎によっても異なる可能性はあると思う。また、私には合っていたが他の人にもあっているかは不明である。
カリキュラムについて
塾生が学びやすい環境作りに務めている感じではある。また、塾生個人の希望も聞いてくれるので、寄り添ってくれる。後者によっても差はあるであろうし、そこは体験してみて選ぶべきであると思う。集中しやすい後者かどうかも、差が出るとは思うので夏期講習等体験の機会があれば飛び込んでみるのはありだと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
悪くはない
回答日:2025年5月10日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
なんとなく。他の塾に行ったことがなく、比較対象がないため、この塾に行ってほしいという思いは出なかった。体験入塾もあるため、少しでも自分で体験してそこで感じたこと(自分の体感)で合う合わないは決めるべきであると思います。
この塾に決めた理由
家が近かったから。自転車や徒歩で通えることができる距離を探していたところ、友人が入っており、紹介された
志望していた学校
創価大学 / 杏林大学
講師陣の特徴
わかりやすかった。一つ一つ丁寧に説明をしてくださり、何となくわかったではなく完ぺきに分かるまで付き添って説明してくれた。すごく丁寧に説明をしてくれる印象で、追加問題を出してくれたり少しでも躓くポイントがあればそこをより丁寧に説明してくれた。親身になって寄り添ってくれる人が多かった。
カリキュラムについて
良かった。母など親にも説明する機会があり、親にもきちんと共有が行き届くのかと思った。自分に合ったものを考えて提示してくれた。2人体制で各教科の先生よりという感じでひとつひとつ丁寧に理由ととともに説明してくれた印象が残っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良好
回答日:2025年5月8日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
交通の便が良く、先生や生徒の雰囲気が和やかでとてもおすすめ。ただ、生徒が多いため仕方ない部分もあるが、自分から積極的に行動しないとあまりしっかり見て貰えない部分はある。 自分から行動すると丁寧になんでも教えてくれる。
この塾に決めた理由
小学生の頃から栄光ゼミナールに通っており、栄光ゼミナールが自分に合っていて高校受験も成功したため。また、自宅から近く交通の便が良かったため。
志望していた学校
立教大学 / 國學院大學 / 武蔵野大学
講師陣の特徴
新人で歳が近く親しみやすい先生も在籍しており、ベテランで生徒自身に合った勉強方法をアドバイスしてくれる先生も在籍していた。 個別では先生の指名制度があるため、自分に合う先生を選んで授業を受けることが出来る。 真面目な先生もいるが、真面目すぎずユーモアもある先生が多く、勉学だけではなくプライベートなことも相談できるような信頼出来る先生が多かった。
カリキュラムについて
コースによってことなったレベル感が設定されているため、自分に合った内容のカリキュラムを選ぶことが出来る。 ただ、他塾と比較してカリキュラムの内容が難しすぎるということはなかった。 基本進み方は決まっているが、個別だと自分の進度に合わせてくれる。ある程度は融通がきく。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、車通りや人通りが多いため、犯罪などには巻き込まれにくい。また、西船橋駅がターミナル駅のため、学校帰りだけでなくお出かけ先からでも直行しやすかった。
回答日:2025年4月6日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
息子は先生にもとても恵まれ非常に良かったのですが、他のだれかにとって同じように良いかということは分からないので、誰にでも勧めることは出来かねます。ただ息子と同じように負けず嫌いの性格の子どもや、ボリュームの多い宿題などこなせる子どもにはおすすめしたいと思います。
この塾に決めた理由
高校受験の時に栄光ゼミナールに通っていたので、その流れで入塾しました。高校受験の際によい指導をしていただきましたので、引き続きお世話になることにいたしました。
志望していた学校
早稲田大学 / 明治大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学 / 青山学院大学 / 東洋大学 / 武蔵大学
講師陣の特徴
どの塾でもあるかと思いますが当たり外れがあると思います。その子どもに合うか合わないかもありますし、一概にいい悪いを言えない部分もあるかと思いますが、息子が通っていた当時は、恵まれていたように思います。
カリキュラムについて
早慶上智を狙う生徒には、少し物足りないような気もします。GMARCH程度の、比較的上位を目指している生徒に向けたカリキュラムが充実しているように思います。そのあたりを狙う生徒が多かったように思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで周辺にコンビニなどあり便利な環境。えいせい
通塾中
回答日:2025年4月5日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
一般受験をする予定の方にはお勧めしません。 あくまで内部進学や推薦を狙う人向けの塾だなと感じました。 個別授業で自分の学校の授業にあった質問や学習内容を行いたいという人にはあっていると思います。 アクセスも良く、下にコンビニがあるので夜の授業ではそこで夕飯を買ってスナックスペースで食べてから授業を受ける生徒もいるなど、便利だと思います。
この塾に決めた理由
家から近く。以前に姉が通っていたため。また、わたしは系属校推薦を希望しているため、個別指導をしてくれるこの塾に決めた。
志望していた学校
青山学院大学
講師陣の特徴
大学生の先生も数名いらっしゃります。 先生方は皆優しく、質問をすると丁寧に教えてくださります。 学習面以外での話や進路の話なども聞いてくださるので生徒側からとしてもいろいろなことを話しやすい環境だと思います。
カリキュラムについて
個別授業、集団授業ともに高校一年生は1教科週一回行われてます。教科ごとに個別授業、集団授業を組み合わせて受講することも可能です。一つの授業は1時間20分です。 基本時に夜の時間帯の作業が多くなってます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
武蔵小杉駅からのアクセスがよく、塾のあるビルの下にコンビニがあるのがとても便利です。
回答日:2025年3月23日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
値段は高かったけど、それに対するしっかりとした指導を受けれたと感じる。個別ということを考えてもせいせきは伸びた結果があるし環境も良かった。 ただ自習室を使う学生が多くて他の人を気にしながら勉強しないといけなかった点が少し不満が残る
この塾に決めた理由
駅から近く、学校の帰りにも寄れると判断したため、また友達の紹介で授業料が割引になる制度があったのもある 特にこの塾に行きたかったという理由はない
志望していた学校
青山学院大学 / 法政大学 / 日本大学
講師陣の特徴
大学生っぽい人、他の指導者もいたが個別指導なので関わった経験はほぼない、管理職は中年のひと こべつだったので親身で優しい、たまに学校の宿題で困っていることがあると言ったら塾の方を差し置いてでもしっかりおしえてくれた
カリキュラムについて
個別指導で個人に合わせるのが基本である。 英語、数学をとっていたが、学校のテストに合わせてとってない科目も教えてくれることがあった。授業の時間が限られているかつ教えることが多いので、予習復習が必須であった 自習室が使い放題なのでほとんど問題はないと思う
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前