お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 中学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校はこんな人におすすめ

学習内容への理解を確実なものにしたい人

大学受験ナビオでは、生徒一人ひとりが「解かるまで」「できるまで」徹底した指導を行なっています。
授業は学力別の少人数クラスで指導を行なっており、講師との距離が近いことから、質問がしやすい環境が整っています。
また、講師は生徒一人ひとりの様子を見ながら授業を進めてくれるので、自分から質問することができない生徒でも安心です。
個々の生徒を理解している講師から丁寧なサポートを受けることができるので、学習内容への理解を確実なものにしたいという生徒におすすめです。
なお、中高一貫校生については、数学・英語を重点的に対策するコースがあります。開校教室が限られるものの、中学1年生から受講可能です。

大学受験に向けた的確な指導を受けたい人

大学受験ナビオは、大学受験のための専門学習塾です。
大学受験に向けて何から手をつけるべきなのかわからないという生徒でも、専任のナビゲーターからさまざまなサポートを受けながら学習を進めることができます。
特に進路指導では、生徒が大学に入ってやりたいことや将来の夢、現在の学力や状況について確認したうえでアドバイスを行なっていることが特長です。
大学受験に向けた受験指導にプラスして日々のサポートをしっかりと受けることができるので、安心して大学受験のための勉強に取り組むことができます。

学校推薦や総合型選抜入試にも対応した指導を受けたい人

大学受験ナビオでは一般入試だけではなく、学校推薦や内部進学、総合型選抜入試などのさまざまな入試形態に対応した指導を行なっています。
授業では各入試形態に応じた指導を行なっており、通常科目だけではなく小論文や面接対策、定期テスト対策などのあらゆる対策を受けることができます。
特に定期テスト対策では高得点を狙うことを目標とし、定期テスト対策に特化した指導を行なっていることが特長です。
「学校教材を使用した個別指導」、「学校のカリキュラムに合わせて学習できる演習個別」、「学校の数学対策に特化した学校対策数学」(高1生対象)などがあり、学生一人ひとりの学習ニーズに応じたプログラムを用意しています。
また、これらの対策を通じて、さまざまな入試形態に応じた実力を伸ばしていくことができます。

栄光ゼミナール大学受験ナビオ宇都宮校へのアクセス

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校の最寄り駅

宇都宮線宇都宮駅から徒歩20分

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校の住所

〒320-0801 栃木県宇都宮市池上町4-4 

地図を見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ宇都宮校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)
目的
大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / リモート授業あり
コース
難関校向けコース

栄光ゼミナール大学受験ナビオの合格体験記

栄光ゼミナール大学受験ナビオ宇都宮校に通った方の口コミ

回答者数: 24人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年08月09日

    講師陣の特徴

    社員 中堅 バイトさんもいました。 だったと思います。 特にイヤだったとか、そういったことはないのですが、すごくいい先生だったという感じでもありません。 ただ、丁寧に教えてくれていたのでありがたかったです。 質問にもいつも丁寧に答えてくれていたそうです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつも丁寧だった

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個人指導 個人指導のため自分の苦手なところややりたい所をやることができました。 わからない時には丁寧に指導していただき、わからないまま終わるということはたりませんでしたので、とても良かったと思います。

    テキスト・教材について

    覚えていない

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月14日

    講師陣の特徴

    高校の時は数学と英語しかやってなかったのですが、熱心で頼りになる先生が多かったです。担当の先生欠席時の振り替えもスムーズで、他の先生が担当して下さることもありましたが、同じレベルでせつめが行われていて、安心感がありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり対応してくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業を受けていましたが、高3になると所属していた難関大学クラスはかなり少人数になったので、講師1 生徒2の実質個別のようなスタイルで、きめ細かい指導が受けられました。コロナ禍で、高3の4月か5月以降はオンライン授業になってしまったのは残念でした。

    テキスト・教材について

    塾独自

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月23日

    講師陣の特徴

    数学と英語の集団授業を受けていましたが少人数のクラスだったため、きめ細かく指導してもらえました。成績が少しでも下がる科目があった場合、丁寧に原因を見つけ、対策を行ってもらえました。指定校推薦での合格につながりました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応していただきました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で数学と英語の授業を受けていました。適切な進度だったようです。また少人数のクラスだったため、集団授業なのに実質個人授業のような対応であったこともあって細かく指導してもらえたという印象を持っています。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    講師陣の特徴

    熱心な先生が多く、子どもの個性もよく把握されていて、全体としてとても良かったです。成績別の文理混合クラスから文系と理系に分かれた後は、理系クラスは2人だけだったので、集団授業といいつつ個別授業のような感じで教えて頂けてラッキーでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    丁寧に対応してもらいました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業と個別授業が科目別にあり、さらに集団授業の数学と英語は、成績別のクラスに分かれていました。娘は集団授業しか受講していなかったのですが、少人数で細かいところまで見て頂けて良かったです。ただ、高2の終わりからコロナ禍になり、しばらく休みだったり、オンライン授業になってしまったのは残念でした。

    テキスト・教材について

    オリジナルテキスト

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    講師陣の特徴

    基本的に個人(2対1)指導なのであっている講師がいるかどうか、個人の感覚で選べるのはかなり良い。ただし集団の場合それはできないので、校舎によっても異なる可能性はあると思う。また、私には合っていたが他の人にもあっているかは不明である。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    基本的に、受付にいる先生に簡単に聞ける状態であった。ありがたい。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私は個人指導(2対1)であり、良い先生にも恵まれたが、それは校舎にもよるので注意が必要だと思う。流れ的には自分で解いた問題の分からないところを聞いたり、学校のテキスト、自習で分からなかったところを詳しく説明してもらう形をとっている。雰囲気は、校舎にもよるであろうけど基本的には集中しやすい場が作られていたという印象を受ける。

    テキスト・教材について

    基本的には自分が持っているもの

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    講師陣の特徴

    親身になってくれる講師が多く、ありがたかった。 最後まで応援し続けてくれたこそ、第一志望に合格できたのではないかと思っています。 温かみのある教室であったことは、間違いありません。 ただ、各講師のレベルは差があったと思われます。、

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業後に質問していたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別よりも集団指導が素晴らしかった。 教務の方々も、こまめに声をかけてくださり、アットホームな雰囲気で最後まで走り抜けたと思います。 うちの子にはあっていたのではないでしょうか。 授業時間もほどよい長さであると思われます。

    テキスト・教材について

    個々の教材の学習だけでは不足している部分もあるが、Z会との提携で、カバーできている。 演習時間も確保されていて、テキストのマスターにも十分時間をかけてかかてくれているので、満足している。

回答者数: 24人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年08月09日

    カリキュラムについて

    特出するものは特にないが、丁寧に指導してくれていた印象。 質問などにも丁寧に答えてくれていた。 必要なところを指導してもらう感じ。 大学受験のための通塾ではなかったので本人のレベル、希望に合わせてやっていただいていました。

    定期テストについて

    定期テストは受けていない

    宿題について

    宿題はあったが、特に困る量でもなかったので問題はなかった。 適量だったと思います。 毎回残すことなくやっていたとのことです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月14日

    カリキュラムについて

    普段は塾独自のテキストを使用していましたが、受験時には希望学部に合わせたお勧めの参考書や問題集を教えてくださり、ためになりました。学校の進度よりかなり先取りしてくださって、コロナ禍でも安心感がありました。

    定期テストについて

    毎月あったような気がしますが、あやふやです。

    宿題について

    教科や時期にもよりますが、あまり多くなかった気がします。学校の宿題も多かったので、ちょうど良かったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月23日

    カリキュラムについて

    オリジナルテキストを使い、学校の進度よりも先取りして容量良く進めるカリキュラムで、適切な内容でした。コロナ感染が広がり、学校が休校になった際には塾も少し休みになりましたが、割とすぐにオンラインで授業を再開してくださって、ありがたかったです。

    定期テストについて

    塾内模試が月1回

    宿題について

    特に提出はなかったようですが、オリジナルテキストから無理のない範囲で出ていました。学校の宿題もあったので、無理のない量だったようです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    カリキュラムについて

    塾作成のオリジナルテキストや問題集を使用していました。習熟度別に様々用意されていて、そこから宿題がでることもありました。塾内模試の成績が判明した後は、弱点を補強するような問題をまとめたプリントも頂けて、役に立ちました。

    定期テストについて

    分野別に小テストがありました

    宿題について

    科目や先生によっても違いますが、自主的に勉強できている場合には宿題は多くは出されないという印象があります。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    カリキュラムについて

    塾生が学びやすい環境作りに務めている感じではある。また、塾生個人の希望も聞いてくれるので、寄り添ってくれる。後者によっても差はあるであろうし、そこは体験してみて選ぶべきであると思う。集中しやすい後者かどうかも、差が出るとは思うので夏期講習等体験の機会があれば飛び込んでみるのはありだと思う。

    定期テストについて

    基本的に三ヶ月に一回くらい。

    宿題について

    基本的に次までに軽く解いておくという問題を数問であったが先生によると思う。あと個別と集団では異なるので入った時に、どちらが向いてるか考えた方がいい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    カリキュラムについて

    オリジナルの教材は、痒いところに手が届く内容であり、充実したカリキュラムであった。 通常授業で足りないところは、セレクトという教材で補っていた。 いずれにしても、過不足なく、といったところでしょうか。

    定期テストについて

    あまり、対策はしてもらえなかったが、本来受験が最終目標なので、問題はありません。

    宿題について

    課題と課題テストがうまく回っている。 宿題をやっていかないとテストが解けないという仕組みは、大手としては珍しいと思います。、

回答者数: 24人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年08月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    塾での進度や様子について 丁寧に対応していただきました。 今後の内容や塾内に関しての連絡事項など。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    塾での様子 家での様子 進度 進路について 今後どうしていくかなど 受験用ではなかったので、どういう指導が希望か?などの話が多かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績重視で通っていたわけではなかったので、そういうアドバイスは特になかった。 してもらうつもりもなかったので、特に問題はありませんでした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月14日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    普段は文書で、面談の連絡ぐらいでした、なので、それほど多くはなかったと記憶してます。面談では、成績が下がることなく、向上するような対策を適時伝えてくださいました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    使用しているノートを見てくださって、勉強方法の問題点を見つけて指摘して頂いたことで、苦手意識のあった数学のある範囲が克服できたので、良いアドバイスが頂けたと思っています。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    授業の日や時間の変更については電話連絡がありました。あとは特に連絡はなかったと思います。面談等についての連絡は文書でありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    希望学部受験に合わせた参考書の選び方や勉強の進め方について、細かく教えていただきました。薬学部志望だったので、医療系の英単語を覚えるように言われていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    数学で苦手分野が出来てしまった時は、どんな解き方をしているのか、ノートを検証してアドバイスをしてくださいました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    保護者面談、授業時間変更、休みの場合の振替授業についてなど、電話やおしらせのプリントで連絡があったと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    その時点の成績を考察して、志望大に合格できるレベルになるような対策について話しました。塾で配布されるテキスト以外にお勧めの問題集があれば教えて頂けました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    その科目や分野の問題を解いているノートを見て頂いて、もっと効果的な解き方のアドバイスなどをして頂きました。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    基本的に講習の連絡や、面談の相談、あとはテスト(塾実施)の日にちやその成績など主に業務連絡といったような使い方だった。いちいちサイトからログインする必要があるのは少々手間がかかる気がする。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    まあほぼ似たようなもの、進路、偏差値、講習のお知らせ、個人の場合、やる教科の割合をどうするかというものもあった。大体の塾がこのような面談内容になるのではないのだろうか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    相談によく乗ってくれたし、分からないところは徹底的に教えてくれた。メンタルケアの方(人生相談?)も、親しい先生だからこそできたと考えられる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    通塾状態、成績の上下など、細やかな部分で、目が行き届いていると思います。 保護者への対応も、十分満足できる内容であったと個人的には思います。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    合格可能性のみならず、滑り止めを含む、受験戦略の話なども、たいへんためになりました。 そのおかげで、無理なく受験が乗り切れたと思われます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    細かく苦手項目が分析されているので、スランプからの脱出は、比較的早くできていたと思われます。 これも個人差はあるかとは思います。

回答者数: 24人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年08月09日

    アクセス・周りの環境

    立地もよく困ることなく通塾できた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月14日

    アクセス・周りの環境

    車でもバスでも通いやすい

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月23日

    アクセス・周りの環境

    車でおくりやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    アクセス・周りの環境

    車で送迎しやすい

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    アクセス・周りの環境

    悪くはない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    アクセス・周りの環境

    駅が近く立地は良い。

回答者数: 12人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    あり

    塾の時間に合わせた食事やお弁当の準備など、サポートしていました。その他はサポートできることはなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    あり

    きほんてきにはスケジュール管理。あと、普通に塾に通わせてもらっているというのもサポートな気がする。送り迎えもしてくれたし、サポートは手厚い方だったと思う。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    あり

    個別に作成したカルテをもとに指導がなられてきたようです。 手取り足取りとまではいきませんが、ほどよい距離感でサポートしてくれたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 立教大学

    回答日: 2023年04月12日

    あり

    部屋の片付け(マンガ本やゲームをしまって、勉強しやすい環境に) 志望大についての意思を随時確認、YouTubeなどで具体的に 1年間の学習計画を話し合う

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2023年09月11日

    あり

    主には通塾の送り迎えや塾のカリキュラムの進捗管理など、家庭でできるサポートは限られていましたが、応援することが中心でした。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年09月13日

    あり

    参考書の選び方をともにしたり、栄養管理や感染症防止対策は、かなり細やかに行いました。 コロナウイルスとの戦いは、心理戦となったので、本当につかれました。

回答者数: 26人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年08月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2023年10月14日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 90万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年02月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 80万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 慶應義塾大学

    回答日: 2024年03月20日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    月謝 長期休み中の講習代 施設料 塾内模試代

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2025年06月09日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 夏期講習等の教材代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東北大学

    回答日: 2023年04月07日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 800000

この教室の口コミをすべて見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ宇都宮校の合格実績(口コミから)

栄光ゼミナール大学受験ナビオ宇都宮校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験専門 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験専門の塾であり、東進衛生予備校と迷ったが、全ての先生方のスキルが高く、きめ細やかなカリキュラム作成をしていただけたので、ナビオに決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    同じ高校の他の人が通っていない塾が良いと思い、また、メジャーな塾でもあるので、この塾を選びました。広告もよく目にしたので、馴染みのある塾でもありました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団でおこなう授業と個別でおこなう両方のタイプの授業が展開されている塾であったからだと思います。アットホームな雰囲気と、入試に詳しそうな先生方がいて信頼できるとら思ったから。 この口コミを全部見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミをすべて見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオの記事一覧

栄光ゼミナール大学受験ナビオ(オンラインコース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオ(オンラインコース)の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオの授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

栄光ゼミナール大学受験ナビオ以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

宇都宮駅前校

宇都宮線線宇都宮駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

宇都宮駅前校

宇都宮線線宇都宮駅から徒歩3分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

宇都宮駅東校

JR日光線線宇都宮駅

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

宇都宮校

宇都宮線線宇都宮駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 宇都宮駅西口校

宇都宮線線宇都宮駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 宇都宮大通り校

宇都宮線線宇都宮駅から徒歩5分

宇都宮市の塾を探す 宇都宮駅の学習塾を探す