栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
33%
3
16%
2
16%
1
0%
通塾頻度
週1日
16%
週2日
50%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 14 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月6日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
ただ個別指導をするだけでなく、生徒と先生の面談が年に何度もあり、勉強のモチベーションアップに非常につながりました。先生が気さくに話してくださる方が多く、楽しく勉強することができたので、非常に良かったと思います。
この塾に決めた理由
もともと数学が苦手だったので、個別指導をしてくれる塾を探していたところ、家の近くにあったので、この塾に決めました。
志望していた学校
東京学芸大学 / 青山学院大学
講師陣の特徴
内容をただ教えるのではなく、入試で出てくるポイントや、なぜそのようにとくのか等のプロセスを教えてくださったので、すごくわかりやすかったし、楽しかったです。自分が受験生の頃の話もしてくださり、励みになっていました。
カリキュラムについて
学校の既習範囲を1から丁寧にやってくださりました。各単元を一周した後に、少し難しめの問題や演習問題をたくさん解いていくといった形で、多くの問題に触れました。最後は、私立大学の入試問題にも挑戦しました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近いから良いです。
回答日:2023年9月27日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
子供本人が勉強の方法がわからないでいたため、受験科目に慣れ親しむことを目的としていたことから、同じようなタイプの受験科目の設定があるのであれば、我が子と同じようなタイプ受験生には、お勧めなのではないかと考えるから。
この塾に決めた理由
個別指導だったこと、英語の小論文対策としての特殊なプログラムに対応してくれたところと、受験生本人が塾の雰囲気が気に入ったことが、決決め手だったと思う。。
志望していた学校
埼玉学園大学 / 埼玉県立大学 / 淑徳大学
講師陣の特徴
大学生でも構わなかったが、お願いしたい受講内容に対応できる方を面談するなかで、始めは女性講師を希望していたが、とても話しやすい講師との出会いで、大人のプロの講師でベテランの方が良いのではないかとなり、担当してもらうことになった。
カリキュラムについて
受験科目の英語の小論文に対応してもらうことが希望だったので、塾側で用意されているプログラムの中からは選んでいないのでカリキュラムという問いには対応出来ないというのが、正直な話である。塾での内容に関しては、ここまでとなる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で15分以内で通えるところで検討した。
回答日:2025年2月24日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
本人次第だと思うが、塾に通ったが成績伸びず。 通常授業以外にも講習、合宿等料金が相当かさんだが、うちの子にはあまり意味がなかった。 もっと自分の目標に向かって努力出来る子、自分のやるべき事がきちんと理解出来る子にはここの塾に限らず、通う意味があると思う。 やる気のない子には何をしても無理である。
志望していた学校
文教大学 / 大東文化大学 / 大東文化大学 / 浦和大学
回答日:2025年1月13日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的な評価は高くよく合格させてくれたと思っています。部活三昧でしたが授業を子供に向けて組んでくれて大変成績が上がりました。通いやすく夏には半日塾にいたと思います。テスト対策は部活生には出席ができなくて意味がなかったように感じるが本人はいけるときに行ってやる気を出していたので良かったと思う。
志望していた学校
東洋大学
回答日:2024年11月16日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
最終的には、AO入試だったのですが、一般入試の準備に向けて、丁寧に補習してくれたり、親切な塾です。また、駅からも近いです。ただ、夏休み等、詳細な説明がないなかで、講習等の申し込みがあるので、金銭的には、高いレベルになります。
志望していた学校
東京都市大学
回答日:2024年9月7日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大宮校 保護者 の口コミ
総合評価:
2
講師がアルバイトで生徒に適した学習方法が取られていなかった。英語の授業の時など単にテキストを読んでおきなさいと言った形で生徒の弱点克服につながる様なやり方が取られていなかった。英語だけでなく他の教科も似たような感じで個別指導の意味があまり無かった。
志望していた学校
工学院大学 / 埼玉大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
上記の通り、非常にアットホームであることがまず大きな利点である。大人数での講義形式の授業が行われている予備校も多いが、そういった自主性の求められる形には慣れていない人も多いので、そういった人たちはナビオに通うのが向いていると考える。
この塾に決めた理由
当時住んでいた家から近いところにあり、通塾が簡単だったことと、入塾前から親身に寄り添ってくれ、信頼できると感じたから。
志望していた学校
東京外国語大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師は主に2種類に分かれており、片方は塾の社員であるプロ講師、もう片方は大学生バイトの講師である。プロ講師はグループ授業を担当し、大学生講師は個別授業を担当している。レベルに関して言えば、有名大学所属の大学生が多く、受験に精通しているため、大学生といえど質の高い授業を展開してくれる。常にアットホームな環境であり、講師全体で生徒に親しみのある空気を作ってくれている。
カリキュラムについて
授業で使われている教材は、ベーシック/スタンダード/プログレスという、おそらくZ会グループで共通して使われているものであるが、特に英文法などに関しては説明が非常に難解で、生徒のレベルによっては全然理解ができないこともあるため、講師が独自のテキストを用いて教えることが多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
主要駅である明大前駅から徒歩3分と非常に近く、便利であったが、夜になると近隣の大学生たちが騒いでることも多く、迷惑な側面もあった。
通塾中
回答日:2025年9月3日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
本人が違和感なくかよえているため、特段不満等があるわけではない。 大学進学まで、残り半年ではあるが、最後まで継続する予定である。 その他、特に不満等があるわけではないので、悲観的な評価は一切ない。 良いところに巡り合えたと感じている。
この塾に決めた理由
交通環境や本人の希望に沿って行って頂けるか否かを、本人と何度も相談し多角的にみて判断した。 金額等はさほど考えずあくまでも、本人の希望に沿うようにを第一に考えていた。
志望していた学校
明治学院大学
講師陣の特徴
丁寧に分かりやすいと本人も言っており、親としても安心して通わすことが出来ている。 また、保護者に対する連絡等々も非常に丁寧で細かく、本当に感謝している。 また、様々な配慮をしてくれている。 そのため、コチラから特に要望することはない。
カリキュラムについて
各生徒の希望に合わせて、行われており、進路の希望が明確な場合は特に的確だと感じている。 また、上手くいかない場合も焦らすことがないため、本当に合っていると感じている。 その他、特に不満等はないので、おおむね満足している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分で行きやすい。
通塾中
回答日:2025年8月6日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
突出した悪い点がなく、全体的によいと思う。塾はここしか経験がないので比較のしようがないが、短期で成績の向上が見られたのでよかったのではないか。講師の方も、やや癖が強い人が多い印象だが、わかりやすくとてもいい先生が多い。
この塾に決めた理由
中学時代の友達、高校時代の友達、また家族が通っていたor通っていたことがあったから。また、家から近かったため。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
わかりやすい。親しみやすく良い。若い講師が多いイメージがあるが、受験についてはさすがプロといった感じ。定期的にナビゲーションと呼ばれる二者面談が実施され、今後の学習計画や志望校について話す場が設けられている。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないが、日本史はテキストに沿って授業がされていた。英語はテキスト中心というよりは、先生がプリントを作ってくださることが多かった。志望校によるレベル分けがしっかりなされていて良いと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よい。近くに無料の駐輪場があるのも便利。
回答日:2025年7月11日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。
この塾に決めた理由
兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。
志望していた学校
立教大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。
カリキュラムについて
1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からアクセスしやすい場所にありました。