栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 16%
- 高校受験 0%
- 大学受験 66%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
0%
4
83%
3
16%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
66%
週3日
16%
週4日
16%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年4月27日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の学習指導内容や講師の方々の関わりや指導力は素晴らしかったと思います。その点では最高だったと記憶してます。ただ、塾にお支払いする額がとても高額でした。その部分だけ平均的な金額でしたら★5つをつけさせていただいたと思います。本当に大変でした。
この塾に決めた理由
本人の希望により
志望していた学校
青山学院横浜英和中学校 / 横浜市立南高等学校附属中学校 / 神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
うちの子供が通っていた時は、ベテランの方々が担当講師でした。子供との関わり方もうまく、安心して通わせることができましたし子供の理解が足りない時は個別でも指導して下さりました。勉強だけでなく、人としての関わり方も子供にとってプラスになりました。
カリキュラムについて
受験コースを選んでおりましたので、受験にあったカリキュラムやテキストを用意して下さりました。基本・難関コースがテキストの中にセットで組み込まれていました。本人の希望で基本しかやらなくても、難関コースまでトライしてもよかったので、本人のやる気次第で実力を伸ばすことができたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自宅から近距離 駅に近い位置にありました
回答日:2023年4月11日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最初はとても感じが良かったけど、受験が近くなると、あれもこれもと授業を勧められるので、想像以上の授業料となりました。また、できる生徒となかなか伸びない生徒との対応差があったように感じました。受験後は全く連絡がなくそのまま卒業という感じになりました。親としてはモヤモヤが残りました。
この塾に決めた理由
友達から誘われた
志望していた学校
立教大学 / 明治大学 / 法政大学 / 東洋大学 / 明治学院大学 / 専修大学 / 玉川大学
講師陣の特徴
社員の講師の先生もいますが、大学生の講師の先生もいます。個別の授業は現役大学生に、教えてもらってました。人気の講師は早いもの順で予定が埋まっていってしまいます。取りたい授業が取りたい時間にとれないことがある場合があります。ほとんど講師は話やすく、質問もしやすいみたいです。
カリキュラムについて
志望校別に集団授業と個別授業と選んで受講する。教科ごとにレベル別の授業を選択することもできて、色々な組み合わせで授業を受けることがてきます。あとは面談などで勧めらた授業をとったりしていました。季節講習は志望校別に別れていて、自分で選択しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、電車やバスと交通よ便も良い。また、周りも明るいのて通塾しやすいと思います。
回答日:2024年12月22日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個別では、生徒2人に対して先生1人という授業形態で、先生との距離が近く、授業に集中することができた。また、団体では、生徒数はそこまで多くなく、静かに授業を受けていた。先生は知識が豊富で聞いていて楽しい授業をしてくださったし、わかりやすい内容だった。
志望していた学校
東海大学
回答日:2024年12月22日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
個別は、2対1で先生との距離が近く、落ち着いて学習できるし、集団ではしにくい質問も容易にできることがよかった。団体では、先生一人一人の知識量がすごく、面白くレベルの高い授業を受けることができた。指定校推薦で合格することができたが、一般だった場合もこの塾だっただろうと思う。
志望していた学校
東海大学
回答日:2024年12月22日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
指定校推薦と総合型の対策を同時に行ったが、先生が1人に対して2人の生徒で質問しやすく、集中することもできた。小論文の対策では、初めからきっちり教えてくれて言葉遣いや基礎的な社会の知識など、これからも必要となることを学ぶことができた。
志望していた学校
東海大学
回答日:2024年12月19日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 上大岡校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
総合型の対策と指定校推薦の対策を同時に行ったが、総合型では小論文が書けるようになった上、多くの過去問にチャレンジできた。指定校では志望理由書の添削がとても良く、身についた。他にも進路の相談はとてもしやすかった。少人数のため先生とのコミュニケーションが取りやすかった。
志望していた学校
東海大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
上記の通り、非常にアットホームであることがまず大きな利点である。大人数での講義形式の授業が行われている予備校も多いが、そういった自主性の求められる形には慣れていない人も多いので、そういった人たちはナビオに通うのが向いていると考える。
この塾に決めた理由
当時住んでいた家から近いところにあり、通塾が簡単だったことと、入塾前から親身に寄り添ってくれ、信頼できると感じたから。
志望していた学校
東京外国語大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学
講師陣の特徴
講師は主に2種類に分かれており、片方は塾の社員であるプロ講師、もう片方は大学生バイトの講師である。プロ講師はグループ授業を担当し、大学生講師は個別授業を担当している。レベルに関して言えば、有名大学所属の大学生が多く、受験に精通しているため、大学生といえど質の高い授業を展開してくれる。常にアットホームな環境であり、講師全体で生徒に親しみのある空気を作ってくれている。
カリキュラムについて
授業で使われている教材は、ベーシック/スタンダード/プログレスという、おそらくZ会グループで共通して使われているものであるが、特に英文法などに関しては説明が非常に難解で、生徒のレベルによっては全然理解ができないこともあるため、講師が独自のテキストを用いて教えることが多かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
主要駅である明大前駅から徒歩3分と非常に近く、便利であったが、夜になると近隣の大学生たちが騒いでることも多く、迷惑な側面もあった。
通塾中
回答日:2025年9月3日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
本人が違和感なくかよえているため、特段不満等があるわけではない。 大学進学まで、残り半年ではあるが、最後まで継続する予定である。 その他、特に不満等があるわけではないので、悲観的な評価は一切ない。 良いところに巡り合えたと感じている。
この塾に決めた理由
交通環境や本人の希望に沿って行って頂けるか否かを、本人と何度も相談し多角的にみて判断した。 金額等はさほど考えずあくまでも、本人の希望に沿うようにを第一に考えていた。
志望していた学校
明治学院大学
講師陣の特徴
丁寧に分かりやすいと本人も言っており、親としても安心して通わすことが出来ている。 また、保護者に対する連絡等々も非常に丁寧で細かく、本当に感謝している。 また、様々な配慮をしてくれている。 そのため、コチラから特に要望することはない。
カリキュラムについて
各生徒の希望に合わせて、行われており、進路の希望が明確な場合は特に的確だと感じている。 また、上手くいかない場合も焦らすことがないため、本当に合っていると感じている。 その他、特に不満等はないので、おおむね満足している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から徒歩五分で行きやすい。
通塾中
回答日:2025年8月6日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
突出した悪い点がなく、全体的によいと思う。塾はここしか経験がないので比較のしようがないが、短期で成績の向上が見られたのでよかったのではないか。講師の方も、やや癖が強い人が多い印象だが、わかりやすくとてもいい先生が多い。
この塾に決めた理由
中学時代の友達、高校時代の友達、また家族が通っていたor通っていたことがあったから。また、家から近かったため。
志望していた学校
中央大学
講師陣の特徴
わかりやすい。親しみやすく良い。若い講師が多いイメージがあるが、受験についてはさすがプロといった感じ。定期的にナビゲーションと呼ばれる二者面談が実施され、今後の学習計画や志望校について話す場が設けられている。
カリキュラムについて
カリキュラムについてはよくわからないが、日本史はテキストに沿って授業がされていた。英語はテキスト中心というよりは、先生がプリントを作ってくださることが多かった。志望校によるレベル分けがしっかりなされていて良いと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よい。近くに無料の駐輪場があるのも便利。
回答日:2025年7月11日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。
この塾に決めた理由
兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。
志望していた学校
立教大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。
カリキュラムについて
1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からアクセスしやすい場所にありました。