1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 所沢駅
  5. 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校
  6. 29件の口コミから栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校の評判を見る

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 25%
  • 大学受験 75%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

75%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月3日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人が違和感なくかよえているため、特段不満等があるわけではない。 大学進学まで、残り半年ではあるが、最後まで継続する予定である。 その他、特に不満等があるわけではないので、悲観的な評価は一切ない。 良いところに巡り合えたと感じている。

この塾に決めた理由

交通環境や本人の希望に沿って行って頂けるか否かを、本人と何度も相談し多角的にみて判断した。 金額等はさほど考えずあくまでも、本人の希望に沿うようにを第一に考えていた。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

丁寧に分かりやすいと本人も言っており、親としても安心して通わすことが出来ている。 また、保護者に対する連絡等々も非常に丁寧で細かく、本当に感謝している。 また、様々な配慮をしてくれている。 そのため、コチラから特に要望することはない。

カリキュラムについて

各生徒の希望に合わせて、行われており、進路の希望が明確な場合は特に的確だと感じている。 また、上手くいかない場合も焦らすことがないため、本当に合っていると感じている。 その他、特に不満等はないので、おおむね満足している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩五分で行きやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月11日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。

この塾に決めた理由

兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。

志望していた学校

立教大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。

カリキュラムについて

1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からアクセスしやすい場所にありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2018年11月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人に合わせて個別に指導してもらえるところがとても良かった。特にAO対策など問題集で解くだけでは対策ができない作文の添削や面接の練習などはなかなかお願いできる塾はないので立地や意向に合えばお勧めしたい。

この塾に決めた理由

他ではバイトの先生が頻繁に変わり合わなかったが、先生が個別に対応してくれ親身になってくれ、受験対策も相談にのってくれたから

志望していた学校

産業能率大学

講師陣の特徴

一部の先生は休みがちだったり指導に懸念もあったが、塾長がとても良くカリキュラムの説明や受験に対する相談が的確で親身に相談にのってくれ良かった。高校以上になると難易度が高くなるので各教科の専門的な先生が対応する方が良いと感じた。

カリキュラムについて

通常の学習や定期テスト対策だけでなくAO入試対策として、作文の書き方や面接の練習も行ってくれた。AO入試対策は専門の塾に行かないとと周囲に言われたが普段通っている中で対策してくれたのでとても助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

通学沿線にあり通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月5日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2020年5月~ 2022年9月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学から栄光ゼミナールに通っていた流れでナビオにも通いましたが、そのおかげで何とか希望の大学に入れました。一般入試という王道の受験は学力的に回避しましたが、それでも懇切丁寧に指導をしてくれましたし、推薦受験に必要な面接練習もしてくれたので、ありがたかったです。

この塾に決めた理由

個別指導のある塾だから

志望していた学校

大東文化大学 / 帝京大学 / 東海大学

講師陣の特徴

大学生の講師は正直頼はない時が多かった。講師の都合でコロコロ授業日を変えられた時はさすがにまいった。 室長や社員クラスの先生は、責任感があり丁寧に教えてくれた。先生に対して不満がある時は、率直に伝えるとすぐに講師を変更してくれた。

カリキュラムについて

個別指導に通っていたので、学校の授業の先取りと復習がメインの授業だった。 単元毎にテストに出そうな箇所を振り返ってくれたので、学校での授業内容を深く理解できた。 夏休みは中学の英文法から学び直すテキストが出された。例文や説明文もわかりやすかった。よく間違えそうなポイントが丁寧に説明してあるテキストでした。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、通いやすかった。 部活で疲れて塾に行きたくないときも、 メンタル面から支えてくれて何とか大学に合格できました。 勉強時間の管理を丁寧に組み立ててくれたおかげです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 所沢校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

質問には理解できるまで付き合って頂いたこと、度重なる志望校の変更についても、丁寧かつ柔軟に対応してくださり、スランプに陥った際にも精神的な支柱として、最大限のサポートをして下さいました。心より感謝しております。

この塾に決めた理由

自宅に近い

志望していた学校

早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学 / 津田塾大学 / 中央大学 / 東京女子大学

講師陣の特徴

複数の先生から指導を受けていたが、どの先生も、充分に時間をかけながら、指導プログラムに沿って親身になって個別指導してくださり、苦手科目の克服に大きく貢献した。夜遅くまで、最終的に理解できるまで付き合って頂いたので本当に感謝している。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、個人別に柔軟に設定することが可能なシステムであり、自分の得意分野を伸ばしながら、一方で、苦手科目については理解度の向上に力点が置かれており、基礎的な問題で着実に点数を積み上げていく為の有用なものだった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩2分で通い易い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 所沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている本人の意見。ひとりで勉強を続けるよりも、周囲の状況がわかるから。切磋琢磨にもなっている様子がある。通塾に問題ない距離にある。学校の成績、模擬試験の成績も上がっているようなので効果があるのではないかと思うから。

志望していた学校

埼玉県立大宮高等学校 / 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール大学受験ナビオ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

上記の通り、非常にアットホームであることがまず大きな利点である。大人数での講義形式の授業が行われている予備校も多いが、そういった自主性の求められる形には慣れていない人も多いので、そういった人たちはナビオに通うのが向いていると考える。

この塾に決めた理由

当時住んでいた家から近いところにあり、通塾が簡単だったことと、入塾前から親身に寄り添ってくれ、信頼できると感じたから。

志望していた学校

東京外国語大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

講師は主に2種類に分かれており、片方は塾の社員であるプロ講師、もう片方は大学生バイトの講師である。プロ講師はグループ授業を担当し、大学生講師は個別授業を担当している。レベルに関して言えば、有名大学所属の大学生が多く、受験に精通しているため、大学生といえど質の高い授業を展開してくれる。常にアットホームな環境であり、講師全体で生徒に親しみのある空気を作ってくれている。

カリキュラムについて

授業で使われている教材は、ベーシック/スタンダード/プログレスという、おそらくZ会グループで共通して使われているものであるが、特に英文法などに関しては説明が非常に難解で、生徒のレベルによっては全然理解ができないこともあるため、講師が独自のテキストを用いて教えることが多かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要駅である明大前駅から徒歩3分と非常に近く、便利であったが、夜になると近隣の大学生たちが騒いでることも多く、迷惑な側面もあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人が違和感なくかよえているため、特段不満等があるわけではない。 大学進学まで、残り半年ではあるが、最後まで継続する予定である。 その他、特に不満等があるわけではないので、悲観的な評価は一切ない。 良いところに巡り合えたと感じている。

この塾に決めた理由

交通環境や本人の希望に沿って行って頂けるか否かを、本人と何度も相談し多角的にみて判断した。 金額等はさほど考えずあくまでも、本人の希望に沿うようにを第一に考えていた。

志望していた学校

明治学院大学

講師陣の特徴

丁寧に分かりやすいと本人も言っており、親としても安心して通わすことが出来ている。 また、保護者に対する連絡等々も非常に丁寧で細かく、本当に感謝している。 また、様々な配慮をしてくれている。 そのため、コチラから特に要望することはない。

カリキュラムについて

各生徒の希望に合わせて、行われており、進路の希望が明確な場合は特に的確だと感じている。 また、上手くいかない場合も焦らすことがないため、本当に合っていると感じている。 その他、特に不満等はないので、おおむね満足している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩五分で行きやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

突出した悪い点がなく、全体的によいと思う。塾はここしか経験がないので比較のしようがないが、短期で成績の向上が見られたのでよかったのではないか。講師の方も、やや癖が強い人が多い印象だが、わかりやすくとてもいい先生が多い。

この塾に決めた理由

中学時代の友達、高校時代の友達、また家族が通っていたor通っていたことがあったから。また、家から近かったため。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

わかりやすい。親しみやすく良い。若い講師が多いイメージがあるが、受験についてはさすがプロといった感じ。定期的にナビゲーションと呼ばれる二者面談が実施され、今後の学習計画や志望校について話す場が設けられている。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはよくわからないが、日本史はテキストに沿って授業がされていた。英語はテキスト中心というよりは、先生がプリントを作ってくださることが多かった。志望校によるレベル分けがしっかりなされていて良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

よい。近くに無料の駐輪場があるのも便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月11日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。

この塾に決めた理由

兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。

志望していた学校

立教大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。

カリキュラムについて

1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からアクセスしやすい場所にありました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください