1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 吉祥寺駅
  5. 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校
  6. 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週3日通塾】(110159)

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(447)

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月30日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年08月から週3日通塾】(110159)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 山梨大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

満点ではなかったけれど人におすすめはできる。交通の面はべんりであるし、近くにコンビニがあるのでご飯をすぐ買えて、自習室に篭ることもできる。勉強が捗ることは間違いなしであるから。満点でない理由は自身が第一志望校に受かっていないためである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっている点は、近いところ、自習室が静かであるところ。私は割とめんどくさがりなので、近いところが良かった。移動時間をなるべく無くしたかったのと、授業が終わったら早く家にかえりたかったから。自習室は元々通っていた塾がうるさくて、自習なのか?と思うレベルだったので静かに自習できるのは良かった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 吉祥寺校
通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 教材費用

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから。元々通っていたから。駅近で利便性のある場所にあったから。兄弟割引が効くから。吉祥寺にあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多く、プライバシーが守られている。先生の年齢などを聞くのは良いとされていない。なぜか知っている人もいるが、基本的にはだめ。面談などは主に講師ではなく、社員が行う。そのためアドバイスが的確であり、自分が今しなければならないことがわかりやすい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問は基本的になんでも受け付けてくれる。その先生がわかんなかったら、別の先生に聞いてくれて、その時点でわからなかったら次の授業までには紙に書いて次の授業の際に教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は集団と個別に分かれており、集団は時間が何時から何時までと決まっているため、自分の予定が合わせずらい場合がある。個別は自分の好きな曜日にできるが、値段がその分高い。先生との相性もあるので選ぶのが難しい。

テキスト・教材について

テキストは買う場合と買わない場合がある。学校で使っている教材をそのまま使うこともあるし、塾の教材を買って使う場合もある。受験生に近づくにつれて、本屋で購入した教材や参考書を使うことが多くなると思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾は個別かグループかで選べる。グループも何クラスかあり、学力別に分けられるため、ついていけないなどということはないと思う。割と友達ができる。個別は1対2で行うため、非常にやりやすい。質問もしやすいと思う。

定期テストについて

塾内でテストは一応あるが、やらなくても良い。

宿題について

宿題量は先生によって異なるが、だいたい使っている教材の問題20個は解くイメージ、英単語などは1週間で100〜200単語

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談の日程や、今の勉強状況や宿題の内容確認など。今こんな勉強していて、子供の様子はどうで、こんなことをしたいのだが良いか、などといったこと。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

宿題の多さ、少なさは大丈夫か、今の勉強方針で大丈夫か、志望校はこのままで良いのか、模試は教室で受けるのか、それとも別の場所で個人的に申し込んで行うこのかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

大丈夫、あなたなら伸びるや、課題が見つかったのは良いこと、などといったメンタルケアをしてくれる。主にプラスのことを言ってくれるのでモチベーションに繋がる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室が静かで、席数も多く利用しやすい。広さはそこそこあって、その分人数も多い。

アクセス・周りの環境

立地的には良いと思う。近くにコンビニあり。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください