栄光ゼミナール大学受験ナビオ 八王子校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 八王子校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週4日通塾】(120276)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青山学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
値段は高かったけど、それに対するしっかりとした指導を受けれたと感じる。個別ということを考えてもせいせきは伸びた結果があるし環境も良かった。 ただ自習室を使う学生が多くて他の人を気にしながら勉強しないといけなかった点が少し不満が残る
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、自分のやりたいことをまず先に勉強できる点が自分に合っていたと感じる。 指導者も授業前にしっかり打ち合わせをしていると感じられたし想いが強かった。 会っていないと感じたのは自分の勉強レベルに対して高い進行だったところかと、でもそれが必要だとも感じるのでよくわからない
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 八王子校
通塾期間:
2021年3月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試? 個別の費用?
この塾に決めた理由
駅から近く、学校の帰りにも寄れると判断したため、また友達の紹介で授業料が割引になる制度があったのもある 特にこの塾に行きたかったという理由はない
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生っぽい人、他の指導者もいたが個別指導なので関わった経験はほぼない、管理職は中年のひと こべつだったので親身で優しい、たまに学校の宿題で困っていることがあると言ったら塾の方を差し置いてでもしっかりおしえてくれた
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業から学校のことでも全て
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雑談等はある人とない人があったと思う。しっかり教えてくれる人は最初からペース早めだし、のんびりしている人は雑談から入る。人による 個別であるが進みが早い、宿題も多いので基本的に自習室で予習復習が必須であった。 自集中も質問等受け付けてくれる体制があったのでまんぞくはしている。
テキスト・教材について
塾指定の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導で個人に合わせるのが基本である。 英語、数学をとっていたが、学校のテストに合わせてとってない科目も教えてくれることがあった。授業の時間が限られているかつ教えることが多いので、予習復習が必須であった 自習室が使い放題なのでほとんど問題はないと思う
定期テストについて
偏差値を割り出す
宿題について
毎回指定2.3ページ、英語は翻訳や要約。単語テストとかも含めて量は一回の授業にしては多い、数学は学校の授業に合わせてやつもやってもらったと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の内容、宿題の内容、模試の結果、今後の流れや課題など。 連絡をとってくれる人と取らない人がいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手をしっかり教えて自分自身と向き合う時間をくれた、自習室で何時間勉強すればいいか具体的な指示をくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
快適 少し狭い
アクセス・周りの環境
駅前