栄光ゼミナール大学受験ナビオ 武蔵小杉校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(495)

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

栄光ゼミナール大学受験ナビオ 武蔵小杉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月から週3日通塾】(121679)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 青山学院大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一般受験をする予定の方にはお勧めしません。 あくまで内部進学や推薦を狙う人向けの塾だなと感じました。 個別授業で自分の学校の授業にあった質問や学習内容を行いたいという人にはあっていると思います。 アクセスも良く、下にコンビニがあるので夜の授業ではそこで夕飯を買ってスナックスペースで食べてから授業を受ける生徒もいるなど、便利だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わたしは一般受験をする予定がないので、個別授業で学校の授業の進度や定期テストや学内模試の対策が行えるのがあっている点だと思いました。 個別授業になるとどうしても生徒間での関わりはなくなってしまうので、友人を使っていで一緒に頑張りたかったわたしには少しあってないなと思いました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール大学受験ナビオ 武蔵小杉校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 51 (学年末試験)
卒塾時の成績/偏差値: 51 (ベネッセ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料に施設管理費用など全て含まれてます。 テストの費用がかかります。

この塾に決めた理由

家から近く。以前に姉が通っていたため。また、わたしは系属校推薦を希望しているため、個別指導をしてくれるこの塾に決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の先生も数名いらっしゃります。 先生方は皆優しく、質問をすると丁寧に教えてくださります。 学習面以外での話や進路の話なども聞いてくださるので生徒側からとしてもいろいろなことを話しやすい環境だと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

先生に質問するとどの先生も丁寧に対応してくださいます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

受付で紙に名前、学年、塾に来た時間、塾へ来た目的(授業なのか自習なのかなど)を記入します。 団体授業ならば指定された教室へ、個別授業ならば指定された番号の席で待機をします。 自習目的で塾へ来たのならば、そのまま自習室は行き自習が可能です。

テキスト・教材について

テキストは個別だと自分で持ち込むことが可能です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別授業、集団授業ともに高校一年生は1教科週一回行われてます。教科ごとに個別授業、集団授業を組み合わせて受講することも可能です。一つの授業は1時間20分です。 基本時に夜の時間帯の作業が多くなってます。

定期テストについて

塾での模試、確認テストなどが行われてます。

宿題について

個別授業、団体授業共に宿題は出されますが、そこまで多い量ではないと感じてます。しっかり取り組めばやり切れる量の宿題です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

個別授業の日程調節や面談日程の相談などの連絡がされます。 緊急時などの連絡先へ緊急時は連絡があると思います。そこまで多い頻度での連絡はありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基礎をとにかく固めよう、とのことでした。 自習室はいつでも使っていいし、質問もいつでもしていいといってくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

全体的に広い校舎ではありませんが、とても綺麗に保たれています。

アクセス・周りの環境

武蔵小杉駅からのアクセスがよく、塾のあるビルの下にコンビニがあるのがとても便利です。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください