栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校
回答日:2025年07月11日
個別指導が合う生徒にはこの塾を...栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校の生徒(そら)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: そら
- 通塾期間: 2020年9月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立教大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導が合う生徒にはこの塾をとてもおすすめしたいです。きっと自分の性格に合う先生が見つけられると思います。 しかし、個別指導は値段も高いため、価格を抑えてたくさんの教科を受講したいという人はグループ指導をおすすめします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導だったので、先生を信頼して、勉強に関する質問や進路の相談などが気軽にできました。 逆に個別指導が故に、気軽に話をできる先生が限られていたため、質問したい教科で話しかけられる先生がいない、ということもたまにありました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校
通塾期間:
2020年9月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 講習授業料など
この塾に決めた理由
兄弟が先に通っていたため、その流れでこの塾への入塾を決めました。また、それまで個別指導塾に行ったことがなかったため、そこへの興味もあり、入塾を決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員も大学生もいました。個別だったので、個人の状況に合わせてわかりやすく教えてくれました。全体的な先生の雰囲気も明るくて優しく、おもしろい人が多かったです。また、相談にも乗ってくれるような温かい人が多かった印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
模試でわからなかったところや学校の授業でよく理解できなかったところを質問対応してくれました。また、数学のみ授業を取っていたとき、他の教科の質問も受け付けてくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業内では、勉強をただ教えるだけではなく、これからどういうふうに勉強を進めれば、これくらいの偏差値に届く、といったようなプランを部活動の予定なども聞いていただきながら一緒に考えたり、時折世間話をしたり、長期休み明けには確認テストのようなものもありました。
テキスト・教材について
塾として使用していた教材は忘れてしまいました。先ほども書きましたが、参考書を個人的に買いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1、2年生のときは学校のテスト対策と塾のテキストを使っての勉強がメインだったと思います。 3年生のときは塾で用意される教材はほとんどなく、担当の先生がおすすめしてくれた参考書を買って勉強を進めていました。
定期テストについて
塾内テストでは、全国のナビオ生の中で自分がどれくらいの位置にいるのかを知ることができました。
宿題について
私は数学の授業をとっていたのですが、1週間でプリントA4を3〜4枚分出されることが多かったです。参考書から数ページ宿題が出されることもありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
振替授業の日程決めや、保護者含めた三者面談の日程についての相談で連絡がくることが多かったです。保護者へ勉強の進捗等を連絡するのは、三者面談のときが多かったかなと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
世界史が苦手と相談をしたときに、どういう暗記法が良いかということと、世界史が苦手な人向けの参考書などを紹介してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
割と新しい建物だったので、塾内の雰囲気も綺麗で落ち着いていました。 個人的には自習室の数と環境がとても良かったと思います。
アクセス・周りの環境
駅からアクセスしやすい場所にありました。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 所沢校の口コミ一覧ページを見る