栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校の口コミ・評判
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年04月から週4日通塾】(34173)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 東北大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生方の熱量はすばらしく、わざわざ首都圏まで通う必要性などまったく感じさせないだけの内容であったと、受験を終えてつくづく思った。 私の経験上、映像授業は、聴きっぱなしで終わってしまうことが懸念されたため、ライブ授業が行われているコチラの塾を選んで正解だったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
アットホームな雰囲気と、先生方が支えてくれているという実感を持って、最後まで頑張り切れたことは、この塾を選んでとてもよかったと思う部分である。 他方、塾の居心地が良すぎるためか、毎日自習室に通うようになってしまい、授業のない日も送り迎えが必要になり、家族がその時間の捻出に困っていたことはあるが、不満というレベルではない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・経営者)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 宇都宮校
通塾期間:
2020年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
60万円前後
この塾に決めた理由
大手予備校のような情報力と、個人塾のようなアットホームさの両方を兼ね備えているような雰囲気があったことと、講師の先生が良さそうだったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団授業はプロ講師、個別授業は大学生のバイトのような感じだったと思う。 集団授業はカリキュラムに沿って進められ、網羅的な勉強ができたことは、大変よかったと思う。 個別授業は、苦手分野を集中して勉強できたので、わかるまで取り組むことができたことによって、成績を上げていけたのではないかと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室で勉強している日も、わからないことがあれば、講師室の先生方に質問をすれば、応えてくれると言っていた。 この点は、ほんとうに助かったと思っている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業は、アットホームな雰囲気で自分には合っていたと思う。 夏期講習で大手予備校の授業も取ってはみたが、講師による一方的な講義のみで、座っているだけという感じが拭えなかったので、やはり自分には、ナビオの形式が合っているんだな、とあらためて思った。
テキスト・教材について
テキストの分量は、授業時間数に対して、圧倒的に多いのではないかと思う。 そのため、テキストのところどころでは、授業では扱われない部分ができてしまっていた。 たしかに入試では聞かれなさそうなテーマが多かったような気がするので、特に気になるようなことはなかったと思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団授業については、国公立大、私立大学の受験を共に視野に入れたカリキュラムになっている。 高校の進度より若干早めに授業が進められていてので、受験直前期に、教科書が終わらないという不安は解消されたと思う。
定期テストについて
高2までは、定期テスト対策講座があって、活用すれば、かなり便利だと思う。
宿題について
宿題というよりは、予習になると思うが、その量は教科によって違ってくるが、全体を平均すれば、自分の学習時間を圧迫されるような分量はなく、マイペースに行うことができた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の授業に出ているか否かの確認と、近況を聞かれ羅ことが多かった。 頻繁に面談が行われるので、面談のスケジュール調整の話も多かったと記憶している。
保護者との個人面談について
月に1回
現在の我が子の成績と、塾での様子、塾内で行われる模擬試験の結果を踏まえて、面談が行われる。 今後の展望であるとか、カリキュラムの説明などが多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振は、技術的な面とメンタルの部分に大別して、アドバイスをいただいていた。 ともに我が子の不安要素を取り除く一番支えとなっていたので、適切なアドバイスをいただけていたのだと思う。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、大通り沿いにあるので、通いやすい環境にあったと思う。
家庭でのサポート
あり
自分の受験経験から、どのようなペースで進めていけばよいかをアドバイスしていた。 もちろん世代ギャップもあるので、無理に押し付けるというのではなく、意見を出し合って、子どもが納得するものは実践させた。