進学塾サインワン オンライン校の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年12月1日
進学塾サインワン オンライン校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
塾に入る前は塾長がとても厳しいイメージだったが、実際はそんなことなく、通いやすいかったです。また、分からないところは素直に答えてくれる点も良いところかなと感じています。また塾に入りたいと感じる素晴らしい勉強場所でした。
志望していた学校
東京大学 / 奈良女子大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は進学塾サインワン全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月13日
進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最終的に合格はできたのでよかったと思っているが、塾は本当にお金がかかるので、この評価にした。 通塾時間もかかるので、平日の帰りの時間も遅くなって気になったし、塾に通うための交通費もかかるため、近所の塾にすればよかったとも感じている。
この塾に決めた理由
個別塾では子どものペースに合わせて、甘やかされ成績は上がらないと感じたため、集団塾を検討したが、集団は3教科か5教科セットが主流だったので、1教科から選べる集団塾がサインワンしかなかった
志望していた学校
日本大学鶴ヶ丘高等学校 / 佐野日本大学高等学校
講師陣の特徴
講師について覚えていることは何もありません。「教科毎に講師が違った。夏期講習では別の講師がきた。」程度のコメントしかできません。ただ、子どもから何かしらの不満が出たことはなかったので、問題なかったと認識しています。
カリキュラムについて
カリキュラムについて、把握できていないので何ともコメントできないが、覚えているのは、隣の市の塾だったので、そちらの中学のテスト範囲が優先されてカリキュラムご進められていた様子。定期テスト対策としては不利に感じた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2025年4月10日
進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
授業内容やカリキュラムはしっかりしており、学習環境も整っていますが、個別指導の面で自分のペースに完全に合っていないと感じることがあるためです。また、進度が速すぎる場合もあり、復習が十分にできていない部分があるため、改善の余地があると感じています。
この塾に決めた理由
体験授業で先生の説明がとてもわかりやすく、自分に合っていると感じたからです。また、自習室などの学習環境が整っていて集中しやすく、志望校合格へのサポートが充実している点も魅力でした。
志望していた学校
小山工業高等専門学校 / 筑波大学附属坂戸高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉県立熊谷女子高等学校
講師陣の特徴
塾の講師の先生はとても熱心で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。質問にも丁寧に答えてくれるので、わからないところをすぐに解決できます。授業も分かりやすく、モチベーションを高めてくれるような声かけもしてくれるため、安心して学習に取り組むことができます。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて組まれており、無理なくステップアップできる内容になっています。基礎から応用まで段階的に学べるので、理解が深まりやすく、定期テストや入試にも対応できる実力が身につきます。また、定期的な模試や復習の時間も設けられていて、自分の成長を実感しやすいのも魅力です。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて良かったです。
回答日:2025年4月8日
進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
集団塾の方が合っていると思う人はとてもお勧めしたい。集団塾の中ではとても分かりやすい授業を行なっていると感じる。また、友達などに聞いているとこの塾が一番成績の伸びがいいとおもったから。やる気のあげ方がとても上手いと思いました。
この塾に決めた理由
家からとても近かったからです。同じ中学校でこの進学塾サインワン吹上校に通っている人がとても多かったし、その人たちがとても成績があがっていたから。
志望していた学校
埼玉県立浦和西高等学校 / 本庄東高等学校
講師陣の特徴
塾長以外バイト、大学生だけどどの講師もとても分かりやすい授業をしてくれた。また、授業でわかりにくいところがあったとき授業後わかるまで説明してくれた。また、記述問題の採点をいつでもしてくれた。講師同士がとても仲がいい。
カリキュラムについて
基本的に授業の2.3ヶ月先の予習を塾で行います。塾ではとにかくインプットがおおく、最後の20分くらいでその日の授業でやった内容の練習問題をときます。受験前になると色々な県の過去問集と過去5年分の追試問題をやります。テスト前はテスト対策です。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても駅近
回答日:2024年12月18日
進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分に合った指導内容で、定期テスト対策はもちろんのこと受験に向けたことを教えてくれ、第一志望校に合格することができたから。模試の振り返りなどの手厚いサポートが充実していた点も評価できる。宿題や補習などの大変な部分もあったが結果としては良かったと思う
この塾に決めた理由
家からの距離が近かったことや先輩方の意見を聞いたところ評判がよく第一志望校に向けて勉強できる環境が整っていた方
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校 / 東京農業大学第三高等学校
講師陣の特徴
それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。
カリキュラムについて
カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かった
通塾中
回答日:2024年12月6日
進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
特に可もなく不可もなく。だが今受験間近まできて合格出来るかもという所なので結果はまだわからないが、塾には概ね満足はしている。 他の塾には行った事がないのであまり比べようもないのだが、もし違う塾に行ってたら行ってたでそれなりに対応して満足している気もする。 ただ今の塾には満足していてとくに不満もない。
この塾に決めた理由
元々学研教室に通っていて中学受験をすると決めた時に同じ系列のサインワンを紹介してもらったのがきっかけ。
志望していた学校
川口市立高等学校附属中学校
講師陣の特徴
あまりよくわからないが学生のバイトっぽい人はいない様な気がする。みんな社員なのかな?という印象。 皆さん一生懸命指導して下さっていると思う。 曜日によって違うのかもしれないが講師の人数は少ないように感じる。正確な事は不明。
カリキュラムについて
塾の事は子供に任せいるのであまりよくはからないが今は受験する学校の対策クラスにいるので受験対策のカリキュラムになっているのだと思う。学校の勉強にそった授業はいっさいしていないのだも思う。 受験に出そうな基礎をまず固めて今は適性検査の実践に入っている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは若干距離があるが駅近の割には静かな環境
通塾中
回答日:2024年11月30日
進学塾サインワン 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
わが子にはよく対応していただけた塾ですが、まずはそこへ行きよく話を聞いて体験入塾をして検討して頂ければと考えます。複数回の体験もお願いできました。(個別・集団または科目で)対応してくれる先生次第の面もありますが、私にとってはとても良かったと思います。
この塾に決めた理由
本人の学習意欲と方法理解を促すことを重点に置き、目標高校は後回しとしましたが状況に合わせて進めることに対応していただけそうな様子がありました。
志望していた学校
東京成徳大学高等学校 / 東京家政大学附属女子高等学校
講師陣の特徴
講師を沢山の中から選べるようではありませんが、わが子は全体についた先生に会っていて楽しそうに続けられたようです。個別の先生などは相性を考えていただける様子です。講師の選択を重要視することはできない様子ですが、対応は検討しているといったところです。
カリキュラムについて
学校のテスト(内申点アップ)に対応する授業と、埼玉独特の制度の北辰テスト対策の授業と大きく2分しますが、わが子は基本からという注文もありその面にも少し対応していただけました。テキストが多く、集団を選択すると週末に開催される集中講義は無料で参加できるようでた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分程度でアクセスは良いと思います。浦和美園駅周辺はあまり街路灯も少なくややうすぐらい様子はあります。地元なのであまり考えませんでしたが、電車の料金はやや高めです。
通塾中
回答日:2024年11月16日
進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
どこにいってもいいと思う人もいれば全然ダメと思う人もいるように思う。 うちは今の塾で上手く対応してくれてここまで一度も塾を変えることなく続けてこれたので結果満足しているしよかったと思っている。 他の塾とは比べたことがないのであまり良くわからないが。。。
この塾に決めた理由
もともと学研教室に通っていて受験を決めたタイミングで同じ系列の塾を先生に紹介してもらって体験も行い子供がここがいい!となったのできめました。
志望していた学校
川口市立高等学校附属中学校
講師陣の特徴
学生っぽい先生もいれば社員として働いている先生もいるように感じる。正確にはわからないが… うちの子が苦手とする科目を重点的に授業でやってくれた時期もあり臨機応変に対応していただいた事もありありがたかった。 今は受験合格に向けて一生懸命指導してくれている印象でとてもありがたいです。
カリキュラムについて
小学校4年生のときは受験対策ではなく普通の授業をしていたと思う。 5年生から徐々に受験対策が始まって6年生から本格的に始まったように思う。 こんなにのんびりで大丈夫かなとも思っていた時期もあったが現時点で受験対策も大詰めになってきていてしっかり対策は出来ているのかな?とも感じますが他の塾に比べたら塾で勉強をする時間は明らかに少ないと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
問題なし
通塾中
回答日:2024年9月23日
進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合う人合わない人がいるでしょうが、勉強が好きで穏やかな子に向いています。我が強い野心家な子には向いていないかもしれません。先生も、穏やかで、熱血というわけでないので、抑えが必要な子にも向いていないかもしれません
この塾に決めた理由
少人数クラスであったことが決め手です。また、小規模で先生との距離が近そうだと思いました。まだ小学生ですので、辛いというより遊びのように勉強を楽しんでほしかったので決めました。
志望していた学校
川口市立高等学校附属中学校
講師陣の特徴
すぐに先生が変わるようですが、嫌な先生はいないと聞いています(今は固定化されたみたいです)。どの先生も勉強を楽しませてくれる明るい先生が多いようです。大学生かなというような先生より、しっかりした年頃の先生が多い印象です。
カリキュラムについて
受験に合わせた分厚いテキストをやっているようです。全体的に先生の誘導で進めているようですが、自主的にも開いて進めています。また、親ではできない受験に対するテクニック、指導もしてくださっているようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にあります
通塾中
回答日:2024年9月18日
進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近所で子どもにあった塾が見つかって本当に良かったと思います。 本が好きな子、自分で考えるのが好きな子、図形が好きな子、算数の理解を深めたい子は是非通ったほうがいいと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったから。 また、複数回体験授業を受け、子どもが気に入ったことが一番決め手となりました。
志望していた学校
川口市立辻小学校
講師陣の特徴
幼稚園児~低学年向けのクラスに通っています。 先生は若い女性の先生が担当してくださっています。 幼稚園の先生のような優しい雰囲気で授業をしてくださるようで、楽しく勉強しているそうです。
カリキュラムについて
玉井式国語的算数教室→オンラインレッスン、動画などを見て問題に取り組んでいます。物語を見てその中から問題が出ます。子どもは、算数の問題を解いているというより、物語を見て聞いている感覚で楽しく学べているようです。 図形の極み、数の極み→Webで図形や数の問題を解いてます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて良い