1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 鴻巣市
  4. 吹上駅
  5. 進学塾サインワン 吹上校
  6. 28件の口コミから進学塾サインワン 吹上校の評判を見る

進学塾サインワン 吹上校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

進学塾サインワン 吹上校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

50%

週4日

16%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 28 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月8日

進学塾サインワン 吹上校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吹上校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾の方が合っていると思う人はとてもお勧めしたい。集団塾の中ではとても分かりやすい授業を行なっていると感じる。また、友達などに聞いているとこの塾が一番成績の伸びがいいとおもったから。やる気のあげ方がとても上手いと思いました。

この塾に決めた理由

家からとても近かったからです。同じ中学校でこの進学塾サインワン吹上校に通っている人がとても多かったし、その人たちがとても成績があがっていたから。

志望していた学校

埼玉県立浦和西高等学校 / 本庄東高等学校

講師陣の特徴

塾長以外バイト、大学生だけどどの講師もとても分かりやすい授業をしてくれた。また、授業でわかりにくいところがあったとき授業後わかるまで説明してくれた。また、記述問題の採点をいつでもしてくれた。講師同士がとても仲がいい。

カリキュラムについて

基本的に授業の2.3ヶ月先の予習を塾で行います。塾ではとにかくインプットがおおく、最後の20分くらいでその日の授業でやった内容の練習問題をときます。受験前になると色々な県の過去問集と過去5年分の追試問題をやります。テスト前はテスト対策です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

進学塾サインワン 吹上校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吹上校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った指導内容で、定期テスト対策はもちろんのこと受験に向けたことを教えてくれ、第一志望校に合格することができたから。模試の振り返りなどの手厚いサポートが充実していた点も評価できる。宿題や補習などの大変な部分もあったが結果としては良かったと思う

この塾に決めた理由

家からの距離が近かったことや先輩方の意見を聞いたところ評判がよく第一志望校に向けて勉強できる環境が整っていた方

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校 / 東京農業大学第三高等学校

講師陣の特徴

それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地は良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

進学塾サインワン 吹上校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 吹上校
  • 通塾期間: 2023年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的に通わせて良かったと思います。 社会勉強の一貫でもありますし、自身の弱点、強みも学校の先生に言われるだけでなく、他の方からも教えをこう言う場所になったかと思います。 先生たちの残業、激務は気になりましたが、人の子を育てるといった事は、大変という事を改めて知りましたね。 短い期間でしたがありがとうございます。

この塾に決めた理由

家から近く友達が通っていたから。 子供が1人で行ける環境で、あり学校から遠くもなかった。 夜遅くとも治安も良い所

志望していた学校

埼玉県立熊谷女子高等学校 / 浦和実業学園高等学校 / 大宮開成高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もいますし、若い方や大学生のバイトの方もいた様な気がします。 すごく素敵な先生方でしたよ。 保護者にも優しく、何より子供好きな方が多かった気がします。 先生も顔を合わせると、すぐご挨拶してくれます。

カリキュラムについて

クラス分けがあり、シビアな所はシビアにやっていると思います。クラスが落ちて泣いている子もいた様です。 学校の勉強というよりは、あくまで普段から受験に向けての対策を、1年生でも3年生でも行なっている様です。 レベルはハイレベルだと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、バスでもいける。 特に繁華街という事もなく駅前で遊ぶところもないので治安は良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月1日

進学塾サインワン 吹上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吹上校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の学習塾なのでまず間違いはないと思います。大手の割に少数クラスなのでアットホームな雰囲気もあります。カリキュラムも過去問を中心としたテキスト学習が充実しています。また大手ならではの膨大なデーターベースによる講師の面談等のサポートも充実していました。

この塾に決めた理由

大手であり安心して任せられる。

志望していた学校

東京農業大学第三高等学校 / 埼玉県立本庄高等学校 / 本庄東高等学校

講師陣の特徴

大手の学習塾なので講師の質、レベルが高いです。特に英語の講師がとても良い講師でした。人柄も良く、教え方を上手で、勉強嫌いの我が子でしたが、英語だけは興味を持って授業に取り組むことができていたようで、結果的に学力アップにつながったと思います。

カリキュラムについて

通っていた学習塾では過去問を中心としたテキスト学習に力を入れていたので、志望校合格レベルの学力が身に付くカリキュラムになっていたと思います。また大手ならではの膨大なデーターベースによる高校毎の合格レベルが明確になっており、その情報をもとに講師が適宜面談を実施してくれて、適格なアドバイスをもらうことができました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも家からも近く、治安も比較的よい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

進学塾サインワン 吹上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 吹上校
  • 通塾期間: 2009年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾なので安心感は抜群である。大手の塾にしては少人数体制でアットホームな雰囲気である。教師はさすが大手の塾であり優秀な教師が多い。カリキュラム、教材の内容も申し分なく、しっかりこなせば確実に志望校に合格するレベルに到達できると思います。

この塾に決めた理由

大手だから安心

志望していた学校

東京農業大学第三高等学校 / 埼玉県立本庄高等学校 / 本庄東高等学校

講師陣の特徴

大手の学習塾なのでプロの講師であり、人柄も良く、優秀な講師が多かった。親身になって相談にも応じてくれて受験の説明会なども頻繁に開催していただきました。休み時間などの生徒と一緒に将棋などをやってくれて親しみがある講師でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは非常に充実していてさすが大手の学習塾だと思います。内容も盛りだくさんであり、これをこなせば志望校に合格するレベルの実力は十分付くと思います。ただ、ボリュームがありすぎる感じはするので、生徒のモチベーションや学習への興味をどのように高めるかがポイントだと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも自宅からも近く、人通りも多いので通塾は安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

進学塾サインワン 吹上校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 吹上校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教材から、講師の質、全てがとても素晴らしいものであった。質問をした際にもいつも丁寧に、そして分かりやすく回答してくれたことや、塾オリジナルの問題集を使用することでインプットとアウトプットのバランスがきちんととられていたのもよかった。また、土日は定期テスト前になると特別対策として、開校していたため自習に取り組めたのもとても助かった。

志望していた学校

埼玉県立鴻巣高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は進学塾サインワン全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月13日

進学塾サインワン 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に合格はできたのでよかったと思っているが、塾は本当にお金がかかるので、この評価にした。 通塾時間もかかるので、平日の帰りの時間も遅くなって気になったし、塾に通うための交通費もかかるため、近所の塾にすればよかったとも感じている。

この塾に決めた理由

個別塾では子どものペースに合わせて、甘やかされ成績は上がらないと感じたため、集団塾を検討したが、集団は3教科か5教科セットが主流だったので、1教科から選べる集団塾がサインワンしかなかった

志望していた学校

日本大学鶴ヶ丘高等学校 / 佐野日本大学高等学校

講師陣の特徴

講師について覚えていることは何もありません。「教科毎に講師が違った。夏期講習では別の講師がきた。」程度のコメントしかできません。ただ、子どもから何かしらの不満が出たことはなかったので、問題なかったと認識しています。

カリキュラムについて

カリキュラムについて、把握できていないので何ともコメントできないが、覚えているのは、隣の市の塾だったので、そちらの中学のテスト範囲が優先されてカリキュラムご進められていた様子。定期テスト対策としては不利に感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月10日

進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業内容やカリキュラムはしっかりしており、学習環境も整っていますが、個別指導の面で自分のペースに完全に合っていないと感じることがあるためです。また、進度が速すぎる場合もあり、復習が十分にできていない部分があるため、改善の余地があると感じています。

この塾に決めた理由

体験授業で先生の説明がとてもわかりやすく、自分に合っていると感じたからです。また、自習室などの学習環境が整っていて集中しやすく、志望校合格へのサポートが充実している点も魅力でした。

志望していた学校

小山工業高等専門学校 / 筑波大学附属坂戸高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉県立熊谷女子高等学校

講師陣の特徴

塾の講師の先生はとても熱心で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。質問にも丁寧に答えてくれるので、わからないところをすぐに解決できます。授業も分かりやすく、モチベーションを高めてくれるような声かけもしてくれるため、安心して学習に取り組むことができます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて組まれており、無理なくステップアップできる内容になっています。基礎から応用まで段階的に学べるので、理解が深まりやすく、定期テストや入試にも対応できる実力が身につきます。また、定期的な模試や復習の時間も設けられていて、自分の成長を実感しやすいのも魅力です。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾の方が合っていると思う人はとてもお勧めしたい。集団塾の中ではとても分かりやすい授業を行なっていると感じる。また、友達などに聞いているとこの塾が一番成績の伸びがいいとおもったから。やる気のあげ方がとても上手いと思いました。

この塾に決めた理由

家からとても近かったからです。同じ中学校でこの進学塾サインワン吹上校に通っている人がとても多かったし、その人たちがとても成績があがっていたから。

志望していた学校

埼玉県立浦和西高等学校 / 本庄東高等学校

講師陣の特徴

塾長以外バイト、大学生だけどどの講師もとても分かりやすい授業をしてくれた。また、授業でわかりにくいところがあったとき授業後わかるまで説明してくれた。また、記述問題の採点をいつでもしてくれた。講師同士がとても仲がいい。

カリキュラムについて

基本的に授業の2.3ヶ月先の予習を塾で行います。塾ではとにかくインプットがおおく、最後の20分くらいでその日の授業でやった内容の練習問題をときます。受験前になると色々な県の過去問集と過去5年分の追試問題をやります。テスト前はテスト対策です。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

進学塾サインワン 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った指導内容で、定期テスト対策はもちろんのこと受験に向けたことを教えてくれ、第一志望校に合格することができたから。模試の振り返りなどの手厚いサポートが充実していた点も評価できる。宿題や補習などの大変な部分もあったが結果としては良かったと思う

この塾に決めた理由

家からの距離が近かったことや先輩方の意見を聞いたところ評判がよく第一志望校に向けて勉強できる環境が整っていた方

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校 / 東京農業大学第三高等学校

講師陣の特徴

それぞれ専門的な内容を教えてくれた。入試に向けたテクニック的なことだけでなく徹底した定期テスト対策も行ってくれた。質問にも親身になって丁寧に対応してくれた。大学生の先生もいたがとても分かりやすく進めてくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムについては科目やレベルによってまちまちだった。数学と英語はレベル別に分かれて授業を行なっていた。私にとってはちょうど良いなんいどだった。進めるスピードも早くも遅くもなくテストに向けたすすめかただった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地は良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください