進学塾サインワンの映像授業コース【高1-高3】
映像授業コース【高1-高3】の特徴
こんな人におすすめ
- 部活と勉強の両立を目指し、効率的な学習方法を探している人
- 定期テストから共通テストまで、一貫した学習方法で成績を伸ばしたい人
- 国公立・難関私大への現役合格を目指す意欲的な受験生
映像授業コースは、映像授業とチュータリングを組み合わせた自立学習サポート型のコースです。定期テスト対策コースと一般選抜突破コースに分かれています。
1回20分の効率的な映像授業に、講師との週1回のチュータリングが組み合わさっています。
学習進捗をチュータリングで確認し、生徒一人ひとりに最適な学習プランを提案します。
教科:各教室までお問い合わせください。
- 授業時間 各教室までお問い合わせください。
授業について
自立学習形式の映像授業とチュータリングで実力アップを実現
6教科対応の映像授業とチュータリングを組み合わせた学習システムを導入しています。
生徒自身のペースで自立学習を進められる映像授業に加え、毎週のチュータリングで進捗と理解度を確認。
個々のレベルに合わせた学習計画の提案で、時間と場所を柔軟に選べる効率的な学習を実現します。
20分完結型の映像授業で定期テストから共通テストまで完全対策
定期テスト対策コースで主となるベーシックウイングは、実力講師陣による20分完結型の映像授業を提供。
インプット(例題解説)とアウトプット(練習問題・確認テスト)を効果的に組み合わせた定着学習システムで、教科書の完全理解から共通テスト対策まで対応します。
何度でも視聴可能で、1.4倍速再生にも対応しているため、部活で忙しい高校生でも無理なく学習を進められます。
授業内完全定着で国公立・難関私大合格を実現する一貫カリキュラム
一般選抜突破コースで主となるアドバイスウイングは、講義90分とアウトプットの定着講義30分を組み合わせた「授業内完全定着学習」が特徴です。練成ユニットから直前講習まで段階的に実力を養成する合格一貫カリキュラムを採用。
4回の授業とユニット定着テストで1ユニットを完結させ、毎年2,500名以上の合格実績を誇る効率的な受験対策を行っています。
このコースはこんな人におすすめ
部活と勉強の両立を目指し、効率的な学習方法を探している人
時間効率のよい映像授業により、部活で忙しい生徒でも無理なく学習を進められます。
予習不要で、1.4倍速視聴にも対応しているため、限られた時間を最大限に活用。さらに、週1回のチュータリングで学習計画を立て、効率的な学習をサポートします。
定期テストから共通テストまで、一貫した学習方法で成績を伸ばしたい人
教科書完全理解を目的とした「ベーシックマスター」から、共通テスト対策まで一貫したカリキュラムを提供。細分化された学習テーマで学校の進度に合わせた学習が可能です。
何度でも視聴できる映像授業と定着度チェックで、確実な理解と定期テストでの高得点を実現します。
国公立・難関私大への現役合格を目指す意欲的な受験生
毎年2500名以上の合格実績を誇るアドバンスウイングの「授業内完全定着学習」で、効率的な受験対策が可能です。
90分の講義と30分の定着講義で構成される体系的なカリキュラムと、ユニット定着テストによる確認で、基礎から応用までしっかりと身につけられます。
学習プランについて
3年間の計画的なカリキュラムで、定期テストから入試まで万全対策
高校1・2年生の映像授業はベーシックウイングで定期考査対策と英検取得を目指し、大学入試の土台を構築。
高校3年生からはアドバンスウイング・学研プライムゼミに移行し、インプットからアウトプットへと段階的に学習を深めていきます。
チューターと二人三脚で科目ごとの計画を立て、効率的に学力を向上させます。
総合型選抜にも対応
「個別指導」「映像授業」「オンライン指導」を組み合わせたハイブリッド型の形式で、総合型選抜対策を行うこともできます。
志望理由書・小論文・プレゼンテーション・面接など、各大学の入試の内容に応じて対策を実施します。
サポート体制
オンライン質問室で疑問をその場で解決、自習室も完備で万全サポート
オンライン上にある双方向質問室では、スキャンや写真で問題を共有して即座に質問可能。教科書や学校のプリントにも対応し、定期テスト対策も万全です。
自習室が完備され、授業がない日でも自主的な学習をサポートします。
保護者と二人三脚で進める充実の進路指導
定期的な保護者勉強会・面談を行い、最新の入試情報を提供。志望校合格への戦術を一丸となって考えます。
受験学年以外も随時個別面談を実施。塾での様子で気になる点があれば電話での相談も可能です。
お得な兄弟割引制度を導入し、教育費の負担を軽減
兄弟で入塾の場合、入塾金が1人分免除になります。
さらに、月々の授業料と講習会費も、安いほうの費用を割り引きます。
既に通塾中の生徒の兄弟が入塾する場合も適用されます。