進学塾サインワン 川口元郷校
回答日:2025年08月07日
特に可もなく不可もなくです 費...進学塾サインワン 川口元郷校の保護者(naoko)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: naoko
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 青山学院高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に可もなく不可もなくです 費用は良心的で、見合った内容であったと思う 定期テスト前は、自習室での勉強が出来たため、家にいるよりは遥かに捗っていたと思います 家の近所であり、不満はありませんでした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じレベルの子達と競い合いながら、休み時間は楽しく過ごす方が、本人には向いていたと思います 子供の性格上、明るく、社交的であり、部活も部長で一生懸命忙しくやっていたが、勉強もやる時はやる!とメリハリがつけられる子だったため、楽しく勉強できる環境が向いていたと思います
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾サインワン 川口元郷校
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 冬季講習 設備費など
この塾に決めた理由
家の近所であり、費用も妥当な額だと思ったのがきっかけです 夜遅くなりますが、環境も悪くなく、民家だったので、遊んで帰ってくるなどもなく安全だったと思います
講師・授業の質
講師陣の特徴
具体的にはあまり関わりがなかったが、子供からの不満は一度も聞いたことはなかった 自立している子供だったため、本人に任せていた 年一回の面談では、とても優しそうな印象だったことと、私立ではなく公立受験がメインだったような記憶があります
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
具体的にはわかりませんが、面接の練習なども、お手伝いしてくれていたみたいです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は詳しくはわかりませんが、同じ学校の子も多く、楽しんでいたと思います クラスは、レベル別に3クラスくらいに分かれていたと思います 同レベルの子達と競い合って良い関係性だったと思います 夏期講習では、毎日小テストがあり、結果も親に連絡がくるシステムだった
テキスト・教材について
教材費も良心的な印象
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
費用に見合ったカリキュラムだったと感じている。 私立受験ではなく、公立受験向けのカリキュラムが多い印象でした 受験近くになったときに、私立受験のカリキュラムが少し出てきたと思います そこからだと、少し不安がありました
定期テストについて
テストは行っていたが、それをどう活かされていたかは不明です
宿題について
あったと思いますが、本人が勝手に行っていたためよくわかりません 部活で毎日、朝練から夕方練習もありハードであったが、こなせていたと思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
面談のお知らせや、台風などによる塾の予定変更などでの連絡 コロナの時期であったため、休校になったり、オンラインになったりと、その都度の連絡
保護者との個人面談について
半年に1回
現在のレベルや、目指す高校に向けての、勉強方法や、進め方などを説明してくれました 子供の塾での取り組み方や授業態度など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にありません 成績不振の時はなかったと認識しているので、どのようなアドバイスがあったかはわかりませんでした
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は十分ではありませんでしたが、特に不満もなかったです
アクセス・周りの環境
学校や自宅から近く民家であり、安全だった