1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 東府中駅
  5. 学研CAIスクール 東府中校
  6. 47件の口コミから学研CAIスクール 東府中校の評判を見る

学研CAIスクール 東府中校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

学研CAIスクール 東府中校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

18%

4

0%

3

81%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

9%

週3日

0%

週4日

9%

週5日以上

81%

その他

0%

1~10 件目/全 47 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月24日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学校やレベルの高い学校を目指すなら子供がしっかり自分で勉強できる子ではないと周りに流されてしまいそうな感じです。基礎から学ぶにはとても塾代がリーズナブルなのでお勧めです。どちらにせよ、講習の方がいい方ばかりなのでそこは良いとおもいます。

この塾に決めた理由

友達が通っていて誘いを受けた。内容を聞いたところ、自分の子に合っていそうだったし、塾代もリーズナブルでした。自宅からも近かったため入塾を決めました。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師のかたは殆んど現役大学生でした。子供達と年が近いこともあって、友達感覚で話したり教えてもらったりしていました。講師自信の高校受験の体験談とかも教えてもらい、とても参考になったようです。とても親身になって基礎から教えてもらいました。

カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、その子のレベルにあった教材やプリントを使って進行していたようです。うちの子は基礎が出来ていなかったので、入塾して中1からの勉強を徹底的に取り組んでいました。クラス分けなどもなかったので、友達と一緒に勉強するが、内容は個人に合ったものをやっていたようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺で、ビルの中の一部屋を借りて教室になっていました。人通りが多かったので、夜遅くなっても治安はよかったとおもいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基礎の出来ていない子を快く受け入れてくださり、受験当日までしっかりとサポートしていただき、志望校に入れるまでの力をつけてもらいました。集団塾ですが、一人一人に合った勉強をさせてもらえるところはとても良いと思います。

この塾に決めた理由

友達が入塾していて、体験に誘われ、受講料もリーズナブルで室内の雰囲気も良かったし、家から近く通塾するのに自転車で行けたから。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

講師の殆んどは現役大学生でした。年も近いということもあり、友達感覚で接してくれていました。講師の方の実際の高校受験はどうだったとか、自分の受験対策等を教えてもらっていたようです。何でも話せたので、気持ちも楽だったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、その子に合った内容の受験対策をしてくれていました。基礎ができていなかった我が子には受験勉強をさせるというより基礎勉強から教えていただきました。一人一人に合った勉強をしてもらえました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くにあり、人通りが多いビルの中の一部屋に塾が入っていたので、治安も良かったし、ビル専用の自転車置き場もあり便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月26日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾だったので、自分の努力次第なところはありましたが、成績の悪い子や基礎勉強が身に付いてない子でも積極的に受け入れてくれて、最後まで見放さずに寄り添ってくれたので良かったです。進学校のようなレベルの高い学校を目指しているならあまりおすすめはしないです 。

この塾に決めた理由

家から近いし交通の便がよく、友達が通っていて誘われたので体験に行ってみたら本人に合っていたようだったので決めました。塾代もリーズナブルだったので良かったです。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

塾の講師はほとんどが現役大学生でした。年が近いこともあって友達感覚で接してくれていました。高校受験を最近経験した講師が多く、自分の高校受験の体験談なども交えて教えて下さいました。キャリアは浅いように感じましたが、子供達目線で勉強を教えてくれていたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳細まではわかりませんが、個々に合ったドリルやプリント等を解いていき、わからない問題は教えてもらい、解き終わったらパソコンで復習問題をゲーム感覚で解いていくような感じでした。進学塾というよりは、個々に合ったレベルのカリキュラムでやっていくような塾でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅周辺のビルの中に入っているので、人通りは多く、夜遅くても明るいところだったので、安心はできました。近くにコンビニなどもあったので、長時間塾に居る時は軽食も買えたりしていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月24日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾はとても自由でのびのびと勉強できる環境です。塾代も周りの進学塾や個別塾に比べてリーズナブルだし、講師の先生方も大学現役の先生が多くアットホームな感じなので、子供のやる気さえあればすごく良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていて誘われ体験に行ってみたら、雰囲気が良さそうだったし、家から自転車で通えて近かったので入塾を決めました。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

この塾の講師の方はほとんどが大学現役生でした。大学生ということもあって、年齢が近いし、高校受験を最近経験したという先生が多かったので、とてもフレンドリーに接してくれたり、先生自信の高校受験の体験談等も教えてくれたりと子供の気持ちのわかる先生方でした。子供に合った受験勉強の効率的な方法を分かりやすく教えてくださいました。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはその子の学力やレベルに合った勉強を進めていて、その日にやるべき問題集が用意されていて、それをこなしていくという感じだったと思います。子供のの目指す進学校によって内容は違っていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅周辺の賑やかな場所のビルの中に塾があったので、夜遅くなっても人通りはあったので、さほど心配のいらない環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月15日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関高や進学校を目指している子よりは、基礎を固めたい子や家では勉強できない子が通うような塾だと思います。集団塾ならではのアットホームな塾だと思うので、勉強が苦手な子でも受け入れてくれます。塾代もリーズナブルだし、毎日でも通えるので、とてもお得感はあります。

この塾に決めた理由

友達が通っていて誘われたのと、家から近く自転車で通える範囲だった。塾代も思っていたよりはとてもリーズナブルだったこと。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

塾の講師は殆んど現役大学生の男女で、子供達と年が近いというのもあり、友達と話すような感覚で教えてもらっていました。高校受験を最近経験しているという事もあり、講師自信の体験談や受験に対する取り組み方なども教えてもらったようです。

カリキュラムについて

カリキュラムというよりは、個人の能力や学力に合わせた問題集やプリント等をやっていました。その後、その日にやった内容を理解しているかパソコンで復習形式で問題を解いていくような流れでした。形式的なカリキュラムはなかったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くのビルの中の塾だったので、塾周辺は人通りやお店なども多く、賑やかな感じでした。塾が入っているビルには他の塾や病院なども入っていてエレベーターにはいつも誰か乗っている位の人の多さでした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月17日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った勉強をさせてもらえて満足しています。基礎が全く身に付いていなかった子を見捨てず、やる気にさせてくださいました。ただ、周りの子をみていると、進学校に行きたい子には物足りないような気もします。上位高校を目指すなら他の塾を勧めます。

この塾に決めた理由

家から近く、雨の日でもバスで行けたので通いやすいと思いました。先に友達が入塾していて、雰囲気がよいからと誘われたのが入塾のきっかけです。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

講師の殆んどが現役大学生で、男性も女性もいました。大学生なので、年齢も近いし高校受験を経験最近経験していることもあって、色々な情報や体験談を教えてくれていたようです。話しかけやすく、友達のような感覚で接していたのが雰囲気的によかったです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムというよりは、本人のレベルに合わせた内容の勉強をさせてもらってました。基礎が全くわかっていなかったうちの子は、周りがみんな受験勉強をしている中で、中学1年生の基礎の勉強を教えてもらっていたようです。個人に合ったレベルのカリキュラムがあるのではないでしょうか。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近いビルの中にありました。同じビルに何校が塾が入ってました。ビルの階段はいつも生徒達でうるさかったように思います。安全面では、塾へ着いた時と塾から帰る時にカードを機械にかざすと親のスマホにメールが来るようになっていたので、とても安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望の高校には到底入れないと思っていたのが、冬期講習以降非常にやる気スイッチを入れて頂いて、なんとか第一志望の高校に合格しました。一人一人に合った勉強内容を実行してくれるので、勉強が苦手な子でもハードルが高くなく入塾できるところだと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていて勧められた。家からも近くて、通いやすいと思ったから。雨の日もバスで行けるとてもよいアクセスのばしょだった。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

講師の先生方は現役大学生がほとんどで、子供達と年が近いこともあって、とても親しく話せたり、相談もできたと思います。自分の受験時の体験談も交えて教えてくださったりしたようです。受験前にはこれだけは覚えようという表も作って下さったりしていました。皆さんとてもやさしかったようです。

カリキュラムについて

自分の子はとにかく基礎問題が解けないレベルだったので、中学1年の問題から徹底的にやっていただきました。カリキュラムと言うよりは、今の実力に見合った内容で学んでいたようです。基礎が少しできるようになった頃から受験対策が始まったように思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅に近かったので、自転車でも通えたし、雨の日はバスで通える便利な立地でした。駅に近いため、コンビニやお店が沢山あり、塾の行き帰りには誘惑の多い環境だったのが少し難点でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学塾というよりは、個人に合ったカリキュラムで勉強を進めてくれるような塾です。教科や時間も自由な感じなので、受験生にとってもプレッシャーなく通える塾だと思います。講師の先生も若い先生ばかりなので気軽に色々な事が相談できてアットホームな雰囲気です。

この塾に決めた理由

家から近かった。2教科で入塾したが、5教科教えてもらえたし、週2日のカリキュラムだったが、毎日通ってよいとのことで、とてもリーズナブルな塾でした。

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

近所の大学の学生が主に講師でした。先生方と年齢が近いということもあり、勉強以外でも会話が弾んだり、自分の受験時の経験したことを教えてくれたりと、とても親切に接してくれました。受験対策も要領よく教えてくださいました。受験前にはこれだけは覚えといた方がいいというメモ的なものを作ってくれて、とても嬉しかったです。

カリキュラムについて

基礎がわかっていない子供を、焦らず基礎からたたき込んでいただきました。周りの受験生とは全然違う別カリキュラムでしたが、結果的に本人にとっては基礎が身に付いてわかる問題も多くなり、とても満足しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からすぐなので、バスも通っているし、雨の日でも楽に通えました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

学研CAIスクール 東府中校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東府中校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の子は全く家で勉強しなかったので、毎日通える塾としてはとても良いと思ったし、2教科のコースで入塾したが、内容は5教科をしっかりと教えてくれて、試験に合格するために何を勉強したら良いかを確実に教えてくれて、とても良い結果が出てすごく満足です。

この塾に決めた理由

自由に通えるから

志望していた学校

東京都立府中東高等学校 / 大東学園高等学校 / 東京都立若葉総合高等学校

講師陣の特徴

講師はほとんど大学生や大学院生で、最近高校受験を経験した先生が多く、自分の体験談や受験に挑むにあたっての色々なアドバイスなどをとても親身に話してくれていました。子供と年齢が近いからか、話しやすく接しやすかったようです。受験当日にこれだけは持って目を通したらいいよという教科每のまとめなどを作ってくれたりしてとても良い先生ばかりでした。

カリキュラムについて

カリキュラムはその子に合ったテキストやプリントを使うという感じで、塾に着くと今日やる教材が揃っていて、それをこなしていくようなやり方だったようです。特別なカリキュラムやコースというものはなかったように思います。受験間近には受験内容に応じて面接の練習や小論文の書き方を別日にもうけていたりしていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で通えるし、雨の日はバスで通えたのでよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月8日

学研CAIスクール 東府中校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 東府中校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生方もノリも良いしなんでも教えてくれるし最高です。塾長もとても熱い方で、受験のアドバイスを沢山いただきました。全てとても役立ちました。しかも塾には、V模擬の過去問、都立高校の過去問や、英検、漢検の参考書など、たくさんの資料があり、勉強にとても役立ちます。ただ、真面目に勉強することそうでない子の差が激しいので、塾内はとても賑やかです。宿題などもほぼ無いため、本当に真面目に勉強したい方にはおすすめしません。

志望していた学校

東京都立永山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください