1. 塾選(ジュクセン)
  2. 熊本県
  3. 宇土市
  4. 宇土駅
  5. 学研CAIスクール 宇土校
  6. 学研CAIスクール 宇土校の口コミ・評判一覧
  7. 学研CAIスクール 宇土校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年10月から週3日通塾】(110273)

学研CAIスクール 宇土校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(223)

学研CAIスクールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月31日

学研CAIスクール 宇土校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年10月から週3日通塾】(110273)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年10月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 熊本マリスト学園高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私と同じ代の生徒全員である10人程は皆第1志望の高校に合格出来たので大きな問題は無いと思います。他の塾に行ったことがないので確信は持てませんが、かなり緩い雰囲気だったと思います。今はわかりませんが熊大の方が教えてくださっていたし、そうだったんだ!!と多くの納得をした覚えがあります。 合格できたし楽しかったのですが自分で勉強できるタイプじゃないと厳しいかなって感じです!!以上の理由で星4です

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

カッチリとした感じが苦手な私にはとても合っていました。生徒も顔見知りしかおらず仲良くやれていたと思います。ただとても緩く勉強しろしろ言われることがありません。自分で塾に行ける人は勉強できるんですけど、それすら苦手な人は向いてないだろうなと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研CAIスクール 宇土校
通塾期間: 2022年10月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (未受験)
卒塾時の成績/偏差値: 51 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

母に任せていたのでわからない

この塾に決めた理由

学校と近く友達に誘われたから。塾は辛いイメージだったけどここに通ってる友達は全然辛そうではなかったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が3人程男性1名女性2名いました。1人は関わりがありませんでしたが、他2人は気さくで質問もしやすかったし楽しく教えてくれました。塾長は歴史の授業をされていたのを覚えています。この方も常に笑顔で塾行くのが辛いとなった記憶はありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

数学

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の授業とは違うゆったりと和気あいあいとした感じでした。主に既に学んだことをプリントやテキストを使って思い出させるような授業だったと思います。形式は先生が1人授業をして他の人は聞いておく学校と大きな違いはありませんでした。

テキスト・教材について

中学のまとめ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校受験だったので最初の3ヶ月ほどは国数英をして残りの1ヶ月で社理のつめこみだった気がします。私は3科目受験だったので苦手な数学をずっとしていました。他の子も自分それぞれ苦手なことを好きなようにやらせてくれる感じでした。

宿題について

宿題はありませんでした。君はここが苦手だからした方がいいねーって言われてやるくらいで提出などはありませんでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

生徒なので聞いておりません。恐らく塾費のことだと思います。長電話だった覚えはありません。それどころか1回しか電話してるの見たことないです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

数ヶ月しか入塾していないので成績不振の時にアドバイスされた記憶はありません。定期テスト後に数学どうだった??くらいの会話しかしていません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備はある程度揃ってたし特に嫌だなとなる点はなかった

アクセス・周りの環境

学校帰りに寄れるのでよい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください