学研CAIスクール 狭山ルーフ教室
回答日:2025年04月06日
もっと近くなら良かった。通いや...学研CAIスクール 狭山ルーフ教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年3月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
もっと近くなら良かった。通いやすかったから。でも子供の性格を知っていて厳しくしたりしたらやる気がなくなる子には向かない。頑張れる子向き。上手く要領いい子には良い塾かも。うちには向かなかった。逆に得意科目も嫌いになってしまった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は自ら行きたがっていたが、優しい先生だし分かりやすかったみたい。年数を重ねる度にだんだんいきがらなくなってきた。課題が増えたり、当然先生が厳しくなってきたりした。勉強がやりたい子ならいいと思う。ちょっと成績あげたい子や維持したい子には向かない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・無職)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
学研CAIスクール 狭山ルーフ教室
通塾期間:
2021年3月〜2025年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(期末テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ちょっと厳しいベテランの先生やベテランのたまには優しいわかりやすい先生と数年前にた楽しくわかりやすい先輩、早くに受験が終わった優しい先輩、同級生でも先が終わっていて出来る子。メインはちょっと厳しい先生
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞きにくくほぼ自分から聞く事はなかった
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
半年先の授業内容をこなす。でも出来るわけがない。できなくて当たり前だか子供にはわからない。そしてやる気を無くす。勉強が嫌いになる勉強が嫌いになって塾に行きたくなくなる。出来る子と比べられる。比べられるのが嫌いな子にはつらい
テキスト・教材について
よくわからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
うちにはレベルが高がった。ちょっと成績上げたい。勉強時間をちょっともうけたい人向きでは無い。レベルの高い学校狙いの子向け。かなり成績をあげたい、頑張れる子むけ。やりたいことがある子には難しい。好きな科目まで嫌いになった
宿題について
週1のせいか、課題が多かった。やる気がなくなるくらい。終わってないと当然だが言われるそして勉強が嫌いになる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
勉強の仕方や課題がやっていない。通えるなら毎日でも構わない。塾でのやっている授業内容や塾での行動。どんな学校を志望しているかの内容や志望校ここにしたらとのはなし
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での行動、課題の話、もっと勉強して欲しい。勉強時間を家でも作ってほしい。通えるならもっと毎日でも通ってほしい。授業態度など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になると課題や学校の提出物をやっているから先がわかってないから出いないと言われたが、十人十色なのでそれなりに対応して欲しかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備もよかったし、勉強の環境もよかった
アクセス・周りの環境
交通機関が無いと送迎が大変