学研CAIスクール 上越北城教室

塾の総合評価:

3.7

(241)

学研CAIスクールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年05月12日

一番は塾が苦になっていなかった...学研CAIスクール 上越北城教室の生徒(hei)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: hei
  • 通塾期間: 2020年10月〜2021年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 新潟県立新井高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

一番は塾が苦になっていなかったことが良かったと思います。それは塾の雰囲気やカリキュラムがあっていたというところがあると思います。先生も優しく相談できるような方々で受験勉強をするには最適な環境だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで自分の世界のお腹でやりたいタイプなのでそれを乱されることなく通塾することができたのであっていたと思う。放課後ということもありすぐに眠くなってしまうので動画を見るカリキュラムがあって点は合わなかったと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 学研CAIスクール 上越北城教室
通塾期間: 2020年10月〜2021年4月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

家から近かったため通塾に時間を要さず学習の時間に多く当てられると思ったから。 行きたい高校に多くの生徒が合格しており良い学習ができると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほとんどが40代くらいの年齢層で、個別塾なので声を張り上げることはなく先生に気にせず学習できた。みんなとても優しいのでわからないところがあっても気兼ねなく質問することができた。教え方も高圧的だったり上から目線ということもなく寄り添って教えてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習内容でわからないところがあったら聞く

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

空間的には大人数がいる教室で席にそれぞれ仕切りがあり学習する机は個人のスペースなのであまり周りに気にせず集中してできる空間。基本は自分で進めてわからないところがあったり聞く。決してうるさいことはなく静かで集中できた。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

動画を見ながら進めていくカリキュラムがあり面白さはあったものの見ているだけなので睡魔が勝ってしまうことが多くありあまり意味がなかっとように感じる。それ以外に関しては苦手なところを重点的に解いたり意味のある学習ができた。

宿題について

あまり宿題を多く出された記憶はなくできる範囲の量であったと思います。なので塾に行くのも苦にならず自分のペースで学習ができました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾ではどんな学習をしているのか、進み具合やこの先強化していくべきところ、成績などを連絡されていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

受験期は学習をしていると次々に苦手なとこらげ出てくるので何が苦手なのか、何がわからないのかこまめに面談をしていくべき。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い感じではあるが学習するのに関して特に気にならない

アクセス・周りの環境

閑静な場所で集中できた

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学研CAIスクール 上越北城教室の口コミ一覧ページを見る

学研CAIスクールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください